1: 2022/03/04(金) 16:29:30.10 ID:xfX4vkcQ0
引っ越す赴任先がクソ遠いんやが
仲いい友達も一人二人しかおらんし、卒業式のためだけに何万もかけて帰ってくるの抵抗あるわ
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2022/03/04(金) 16:29:56.00 ID:+vjdQ8eZ0
なんで自分で決められないの?
3: 2022/03/04(金) 16:29:59.05 ID:CvwtxHFkd
ええで
4: 2022/03/04(金) 16:30:03.57 ID:xqjUFQVL0
オンラインではやってないんか
9: 2022/03/04(金) 16:31:13.38 ID:xfX4vkcQ0
>>4
今のところは現地でやるらしい
この前コロナかかったばっかやし怖いわ
5: 2022/03/04(金) 16:30:11.11 ID:Jv+ukLRc0
くさ自分で考えろ
6: 2022/03/04(金) 16:30:18.83 ID:6DCsS7wgd
普通リモートだよね
7: 2022/03/04(金) 16:30:24.30 ID:xfX4vkcQ0
仲良かった教授にはぜひお礼言いたいけどなぁ
8: 2022/03/04(金) 16:31:13.31 ID:CzuCp57ld
ワイ院進だったからなんの感慨もなかったんやけど
なぜか両親が来て恥ずかしかった
2人とも1回息子の大学見に行ってみたかったんやと
11: 2022/03/04(金) 16:32:06.52 ID:xfX4vkcQ0
>>8
うちも親は多分行きたがってるわ
一人息子やし晴れ姿見たいのは分かるが……
15: 2022/03/04(金) 16:33:31.68 ID:CzuCp57ld
>>11
大学によるのかもしれんけど
ワイのときは一応なんか親族とかが入れる席があったで
やっぱちょこちょことはおるみたい
18: 2022/03/04(金) 16:35:20.86 ID:xfX4vkcQ0
>>15
世話になった親に卒業するとこ見せてあげたいのはあるんやけどなぁ
24: 2022/03/04(金) 16:36:50.76 ID:CzuCp57ld
>>18
じゃあ他に用事ないなら行けば?
金はどうとでも取り返しつくけど卒業式は取り返せない
33: 2022/03/04(金) 16:38:50.38 ID:xfX4vkcQ0
>>24
うーん
ヤマトに聞いて引越し日ずらせそうなら行こうかな
10: 2022/03/04(金) 16:31:13.92 ID:ca/GYqs/p
ワイ学会と被って出られなかったで
12: 2022/03/04(金) 16:32:50.73 ID:l1hufDX40
1人2人のために行けよ
16: 2022/03/04(金) 16:34:27.26 ID:xfX4vkcQ0
>>12
それを言われると刺さる
でもその一人二人もきっとワイより仲いい友達たくさんおるわ……
37: 2022/03/04(金) 16:40:57.06 ID:l1hufDX40
>>16
後悔するで
もう会えんのかもしれんのやからなんか言葉交わしとくべきや
41: 2022/03/04(金) 16:42:55.58 ID:xfX4vkcQ0
>>37
くうぅそれ言われると行かなあかん気がしてきました
13: 2022/03/04(金) 16:33:03.72 ID:Tt16IIrFa
卒業証書は受け取らんとめんどくさい事になるで
17: 2022/03/04(金) 16:34:39.45 ID:xfX4vkcQ0
>>13
郵送で発行はしてもらえる
14: 2022/03/04(金) 16:33:15.58 ID:xfX4vkcQ0
そもそも赴任地の内示遅くて引っ越しどころか住む場所もまだ決められてないんよな
20: 2022/03/04(金) 16:36:18.01 ID:k1qHAObxd
証書はどうするんや?
25: 2022/03/04(金) 16:36:57.29 ID:xfX4vkcQ0
>>20
郵送でもらえる
21: 2022/03/04(金) 16:36:30.06 ID:tToroGecd
ぼっちになりそうなら行かなくてもええんちゃう
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646378970/
コメント