1: 2020/12/23(水) 14:18:26.152 ID:fo5xkK8cd
何
2: 2020/12/23(水) 14:18:40.208
古文はマジで不要
3: 2020/12/23(水) 14:19:01.398
数学、物理、英語
4: 2020/12/23(水) 14:19:03.000
古文
5: 2020/12/23(水) 14:19:08.469
古文ってなんで当たり前のように勉強するんだろ
8: 2020/12/23(水) 14:19:47.451
>>5
古文オタクがゴリ推してるんでしょ
14: 2020/12/23(水) 14:20:52.402
>>8
それまじ?
なんで古文が当たり前のように必修科目なのかわからないんだよね
6: 2020/12/23(水) 14:19:16.589
古文消えろ
7: 2020/12/23(水) 14:19:25.583
クソ古文
9: 2020/12/23(水) 14:19:57.168
国語要らねえ
受けてるのに日本語おかしい奴とか無限にいるじゃん
しいて言うなら漢字の勉強くらいだろ必要なの
10: 2020/12/23(水) 14:20:12.226
古文歴史
11: 2020/12/23(水) 14:20:25.472
古文漢文やるくらいなら今使われてる第三の言語やったほうが遥かにマシ
12: 2020/12/23(水) 14:20:26.232
歴史不要
こんなのあってどうするの
13: 2020/12/23(水) 14:20:50.264
歴史は使う奴いるかもしれないからセーフ
俺は全く使わないけど
15: 2020/12/23(水) 14:20:57.727
お前らがいらねえから全員畑に埋まって肥料になれカス共
16: 2020/12/23(水) 14:21:15.014
古文はネットに翻訳サービス無いんか?
20: 2020/12/23(水) 14:21:50.072
>>16
言われてみれば心当たりないな
17: 2020/12/23(水) 14:21:16.000
漢文だろ
18: 2020/12/23(水) 14:21:40.274
古文はまだ許せる
なんで中国語なんてやらんといけないの
19: 2020/12/23(水) 14:21:45.399
古文はいままで役に立ったことがない
22: 2020/12/23(水) 14:22:40.899
歴史と古文って大学入ってからやるじゃイカンの?
どうせ文系でも半分以上は大学で数学使うし英数は固定で理系は理科2つ文系は現文政経とかでいいだろ
23: 2020/12/23(水) 14:23:16.220
漢文とかマジ不要だろ
古代中国語やる意味なんてねーよww
24: 2020/12/23(水) 14:23:43.633
漢文よりも現代中国語の方が絶対役に立つやん
62: 2020/12/23(水) 14:46:24.692
>>24
でも現代中国語は漢文なんかより難しいから…
25: 2020/12/23(水) 14:23:44.548
不要とか考えない方がいい
27: 2020/12/23(水) 14:24:13.266
法学部であれば歴史は約立つかも、ぐらい
最もいらないのは古文じゃないかなあ
28: 2020/12/23(水) 14:27:13.976
古文
29: 2020/12/23(水) 14:27:58.706
化学
30: 2020/12/23(水) 14:28:33.748
歴史は必要だろ
今自分が生きてる世の中は様々な出来事を経てその中で歴代の先人が尽力してくれたから存在してるんだぞ
昔の出来事を学んで先人を敬え
33: 2020/12/23(水) 14:31:09.059
>>30
ガラケーで言われても
31: 2020/12/23(水) 14:30:38.531
そんなお題目なら古文にもある
32: 2020/12/23(水) 14:30:46.372
歴史はなあ
プロイセンがどうとかいわれても困るし思想関連は倫理でやるからいまいち意義がよくわからん
34: 2020/12/23(水) 14:31:30.294
学校で習う英語は無駄だと思う
35: 2020/12/23(水) 14:32:00.082
やる気ない奴にはどれも宝の持ち腐れ
どうせどれもやらないだろ
36: 2020/12/23(水) 14:32:13.042
歴史は戦争の話ばっかり詰め込んでくるから嫌い
いらんもの削ぎ落して役に立ちそうなもの入れて
38: 2020/12/23(水) 14:32:57.387
>>36
なんか戦争の話ばっかりだと萎えるよね
人類って醜いなあって感じる
37: 2020/12/23(水) 14:32:47.907
古文と歴史は趣味で良かったな
56: 2020/12/23(水) 14:41:10.911
>>37
それをいうなら全部そうだろ
39: 2020/12/23(水) 14:33:11.493
歴史は必要だけど優先順位は低いかな
地理とか政経現社の方が重要な気がする
40: 2020/12/23(水) 14:34:05.658
古文漢文歴史教育は文化や歴史に基づく産業の維持のためにやってるだけ
43: 2020/12/23(水) 14:34:48.804
>>40
ゴミやなあ………クソ利権
44: 2020/12/23(水) 14:35:38.940
>>40
大河ドラマかな
41: 2020/12/23(水) 14:34:29.404
下手に歴史なんてやっても中途半端に人種間の対立を引き継ぐだけじゃね
46: 2020/12/23(水) 14:36:08.392
>>41
わかる
これが嫌いなんだよな歴史の
42: 2020/12/23(水) 14:34:35.051
古文をやらないと文系の入試が簡単になりすぎるんだろ
45: 2020/12/23(水) 14:35:50.058
古文漢文は美術の範囲だろ
47: 2020/12/23(水) 14:37:07.647
人種っていうか民族か
48: 2020/12/23(水) 14:37:13.250
こんなむごいことがあったんだぞ!
ほら!こーんなにむごい!!
ほら見ろよ歴史の勉強だぞ見ろ!むごいだろ!!!!
みたいなのを子供に押し付けてる気がしてならん
51: 2020/12/23(水) 14:38:37.803
>>48
これ
教師側の問題でもあると思うけど、戦争=悪という概念を押し付けようとしている感が否めない
うちの学校だけかな
65: 2020/12/23(水) 14:54:20.287
古文漢文はガチで要らない
内容の現代語訳ならまだやってもいい
歴史は政治経済の成り立ちを理解するために必要
>>51
戦争の悲惨さという経験を引き継ぐことは重要だろ
算数よりないとヤバいわ
67: 2020/12/23(水) 14:59:24.164
>>65
授業では経験を引き継いでいるのでは無くただの洗脳だと思うが…
そもそも座学で経験を引き継ぐことなんて無理なので
70: 2020/12/23(水) 15:03:11.701
>>65
都合のいいように洗脳する為だけに重要だと思わされてるだけだろ。アホかよ
近代史だけならともかく捏造だらけ年号も頻繁に変わる時代のこと覚えても何の意味もないわ
49: 2020/12/23(水) 14:37:32.314
英語
50: 2020/12/23(水) 14:37:53.065
つか毎度思うんだけどどうせ勉強なんて何一つする気ない奴ばっかりなんだから、一流以外の高校も大学も全部無くしちまえばいいのに
7年もバカを遊ばせるだけのむだな事してるからおかしな事になる
中卒でサッサと働ければいい
「〇〇が無駄!」とか言う奴って結局ほかの勉強もどうせやってねーんだから
学校なんて行かせるだけ無駄だろ
54: 2020/12/23(水) 14:40:34.265
>>50
何いってんの?俺の場合英語、数学、物理は役立ってるけど
73: 2020/12/23(水) 15:04:51.074
>>50
一流だろうと無駄な物はむだ
52: 2020/12/23(水) 14:39:31.691
古文はクソ楽で点数稼げるから必要だと思ってた
53: 2020/12/23(水) 14:40:29.113
歴史上には好きで戦争やってる奴もいんのにな
55: 2020/12/23(水) 14:40:44.363
古文はもう趣味でいいじゃんってね
57: 2020/12/23(水) 14:41:27.265
数学だけ得意なら他はどうにでもなるわ
58: 2020/12/23(水) 14:42:26.941
たとえば寺社仏閣や城郭に多くの日本人が文化&歴史的価値を感じるのは、教育あってこそやで
宗教観の薄い日本人には特にな
59: 2020/12/23(水) 14:44:59.303
2流以下の高校大学に通ってる奴の人数は大体200万人いる
こんだけの若者が勉強する気もないのに学校に行って時間潰してるんだからな
日本の病巣そのものだろう
少子化も学費がネックになってるわけだからこいつ等の学費無くなるだけでも子供作るリスク減るわ
勉強したくない奴と、ムダ金使いたなくない親と、働いてほしい社会の要求の全てが合致してる
ウィンウィンだ
勉強が無駄だとか言う奴はその主張通りサッサと働けばいい
最初からやる気も無いんだから勉強をする理由とか説明を求める必要なんてないだろ
60: 2020/12/23(水) 14:45:43.855
古文
61: 2020/12/23(水) 14:46:06.514
歴史や古文なんてただの教養だからなぁ。
「あの徳川家康由来の〜」って言われた時に誰それ?ってなるのが良いか悪いか。
74: 2020/12/23(水) 15:06:50.956
>>61
数学、物理、化学あたりだって大概そうだろ
63: 2020/12/23(水) 14:46:51.205
ぜんぶ
64: 2020/12/23(水) 14:51:23.008
古文やめて情報とかにすれば良いのに
66: 2020/12/23(水) 14:54:54.649
歴史に興味出たとしても現代語で書かれた本は読むが 研究とかしなきゃ古文はいらん
68: 2020/12/23(水) 15:00:53.144
歴史はある程度勉強させないとトンデモ理論でネットバトルするアホが増え更にるぞ
71: 2020/12/23(水) 15:03:12.789
>>68
そもそも知識が無い人は議論しようとしないでしょ
あなたは理論物理学のニュートリノ振動について議論しようと思う?
76: 2020/12/23(水) 15:08:03.507
>>71
知識がなくても議論しようとする歴史修正主義のネトウヨ見たことない?
79: 2020/12/23(水) 15:12:08.016
>>76
彼らは議論というかただ喧嘩したいだけでは
80: 2020/12/23(水) 15:14:22.267
>>79
彼らは本気で信じちゃってる模様
69: 2020/12/23(水) 15:00:59.651
更に増えるぞ
72: 2020/12/23(水) 15:04:17.246
必要かどうかで学問の軽重はかってる時点でバカ
73: 2020/12/23(水) 15:04:51.074
>>72
測ってなくね?
75: 2020/12/23(水) 15:07:33.091
歴史に興味ない俺でも戦争で女子供が殺されたとか犯されたとか毒ガスでじわじわ大量虐殺されたとか
そんな爆発物みたいな情報教える必要ある?
戦死者が出たじゃだめなの?
77: 2020/12/23(水) 15:11:20.012
争いごとはよくないなんてもん歴史学ぶ前から幼稚園とかで絵本なんかの胸糞悪い話で学ぶと思うわ
もう十分だろそれで
78: 2020/12/23(水) 15:11:42.433
歴史は過去の過ちを繰り返さないためだと一般的に言われている
民主主義国家で歴史を知らない愚民だらけだとトンデモ政治家ばかりになる
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608700706/
コメント