2:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:44:37.44 ID:c7UPqr+0a.net
3:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:44:45.60 ID:c7UPqr+0a.net
日本終わりやん
4:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:44:51.74 ID:c7UPqr+0a.net
ええんか?
5:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:45:00.31 ID:c7UPqr+0a.net
日本が終わり始めたのっていつ頃?
28:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:47:22.97 ID:KVA36NRh0.net
>>5
氷河期見殺した時点で終わった
48:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:17.93 ID:PPNHsDVfH.net
>>5
リーマンショックやと思うわ
64:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:24.05 ID:C9HDSS+8r.net
>>5
幕末
92:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:50.20 ID:kjpAg+/Bd.net
>>5
今に繋がるおかしさなら80年代からだと思う
若者論みたいなので誤魔化してきたツケ
99:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:52:10.18 ID:XgkX+J9dM.net
>>5
プラザ合意と男女雇用機会均等法の施行から
136:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:54:30.23 ID:TVEooagg0.net
>>5
民衆でなく気狂いサムライ共が政府作った時
142:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:55:04.15 ID:SoqwoEXwM.net
>>5
バブル崩壊
200:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:58:44.69 ID:i0WaEIEM0.net
>>5
派遣
247:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:02:04.96 ID:EiNdOYpLa.net
>>5
自民党が少子化対策を一切してない30年前から
285:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:04:36.30 ID:oSIAGjzi0.net
>>5
30年前
333:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:06:49.66 ID:1B/F0BNs0.net
>>5
100%氷河期
344:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:07:22.59 ID:3MM80iaKM.net
>>5
不良債権処理を加速したあたり
495:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:14:16.31 ID:jgXg5rold.net
>>5
バブル
土地投資なんかじゃなく未来に繋がる投資をするべきだった
548:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:16:06.85 ID:mJXsyw9uM.net
>>5
そもそも始まってない
今の状態が適正
642:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:20:13.90 ID:lZgbpT0/0.net
>>5
明治維新
685:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:22:10.58 ID:4DpHPfsY0.net
>>5
江戸時代
711:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:22:57.14 ID:exoU1EbCM.net
>>5
そもそも豊かだった時代は全てアメリカのお陰やからずっと終わっとるだけや
759:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:24:23.15 ID:Ju73t3fsM.net
>>5
ミッドウェーあたり
773:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:24:55.07 ID:jXpIMLTL0.net
>>5
冷戦終わったあたり
820:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:26:29.15 ID:5/UEWVwu0.net
>>5
幕末
敗戦
プラザ合意
860:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:27:54.27 ID:SuS9OE2a0.net
>>5
第二次世界大戦の敗北や
あれからはもうアメリカ含む大国の奴隷や
930:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:30:49.26 ID:Q82i9Msm0.net
>>5
40年前くらいじゃないかな
958:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:31:55.18 ID:q+uCuEfd0.net
>>5
信長が天下統一できなかったとこから
115:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:53:19.79 ID:US2L9zjYa.net
>>5
3つある
氷河期
沢山の優秀な技術者韓国中国に逃げられる
あとひとつわかるかな?
249:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:02:09.42 ID:aWdLQO+cp.net
>>115
氷河期とか何万年前の話題だよ
152:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:55:51.05 ID:sH53wT6y0.net
>>5
バブル崩壊から超氷河期の流れ
国も企業も何もせんかった
316:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:06:03.57 ID:12j0Z6lh0.net
>>152
これやな
景気はしゃーないが
あの頃から少子高齢化も年金制度破綻も言われてたけど何の解決もせんまま来た
539:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:15:39.06 ID:Vx8lw2bO0.net
>>5
プラザ合意やろうな
製造業からITに切り替えたり、団塊世代を整理する時期に何も手を打たなかった
600:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:18:42.71 ID:Kh1uVCd9d.net
>>539
そのちょっと前まで人口増による食料不足を気にしてたからな
少子高齢化もなるべくしてなった結果や
本当資源ない国って苦労が絶えん
7:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:45:07.90 ID:c7UPqr+0a.net
ワイは悲しい
8:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:45:15.21 ID:c7UPqr+0a.net
オワコン国家やん
11:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:45:39.90 ID:z+rEXtMIM.net
10年で8割はやばいな
14:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:45:41.68 ID:6RWOObbPd.net
競争が少ない世代
勝ち組やね
15:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:45:54.45 ID:c7UPqr+0a.net
後進国ほど子供多いのなんでやねん
21:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:46:36.70 ID:dP6O0tw6d.net
>>15
コストかけず労働力するとか考えないから
23:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:47:02.81 ID:uWVyA34Ya.net
>>15
馬鹿ほど子供産むってことやな
国民をもっと馬鹿にするしかない
59:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:58.98 ID:PPNHsDVfH.net
>>15
やることないから
16:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:46:11.09 ID:lUaSIo6F0.net
草
17:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:46:21.03 ID:Vl5sFnfx0.net
少子化対策なんてなんの意味もないことしてるからだろ
18:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:46:21.15 ID:c7UPqr+0a.net
でもどんだけ辛くても韓国中国よりはマシって思うと楽になれるよな
日本より終わってるし
39:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:48:46.97 ID:tnsXGbP5d.net
>>18
中国はチャイナマジックでなんとかやってるし韓国は日本のおかげで日本から技術吸いとって時代に沿った産業発展したぞ
19:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:46:31.57 ID:DDfAVZny0.net
なんでもコロナのせいにすんなや
20:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:46:33.09 ID:c7UPqr+0a.net
日本はどんな環境に生まれたとしても努力すれば誰でも良い大学入っていい会社入れるやん
こんな平等な国他にないぞ
アメリカなんて大学入試でも家柄や人種で合法的に差別されるし
イギリスやドイツなんかは階層で中学生ぐらいから通う学校が分かれる
25:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:47:08.89 ID:hZ0XAAO6d.net
>>20
努力したくない
81:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:23.18 ID:6RWOObbPd.net
>>20
家庭環境ガチャ外れれば努力すらできないんだよなあ
22:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:46:55.26 ID:c7UPqr+0a.net
昭和時代「あかんこいつ頭も顔も悪くて性格も内気や一生彼女なんてできんな…せや!!見合いさしたろ!!!!」
悪魔だろこれ
24:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:47:06.76 ID:0P2O7cwx0.net
減るところまで減ったらまた増えるやろ
27:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:47:18.16 ID:c7UPqr+0a.net
子供産んだら一千万これで一瞬で解決するやろ
なんでせんのや
35:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:48:26.51 ID:MIHft1XDp.net
>>27
いや、全人類に100億あげればよくない?
83:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:25.65 ID:PPNHsDVfH.net
>>27
ベトナム人フィリピン人「よろしくニキーwww」
242:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:01:53.34 ID:1gqxMe5N0.net
>>27
「生後半年経ったし赤ちゃんポスト入れたろ!」
905:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 20:29:40.16 ID:zp2B5hgS0.net
>>27
一千万を頼りに子供産んでそれが底をついた瞬間問題起きそう
30:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:47:53.15 ID:S8DRyzd20.net
もう終わりやね
31:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:47:56.51 ID:PPNHsDVfH.net
元々終わってる定期
32:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:48:17.82 ID:U+pLM8J80.net
2025年 68万人
2030年 52万人
2035年 36万人
2040万人 20万人
36:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:48:28.42 ID:thoC1eoad.net
いまだに子供産んでるやつってある意味虐待だわ
産まれてくる子供が可哀想だろ
38:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:48:43.57 ID:9anPdNj00.net
もう移民しかないねぇ
40:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:48:47.94 ID:PPNHsDVfH.net
正直そんな悲観することちゃうやろ
量より質やで
49:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:20.47 ID:GQfXyfpSr.net
>>40
質とは
45:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:03.45 ID:PPNHsDVfH.net
割とマジで若者が結婚しなくなった理由って何?
55:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:41.46 ID:tg0VSbYQr.net
>>45
金
56:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:46.20 ID:TE/KZGCqM.net
>>45
しろって周りが言わなくなったから
日本は同調社会なんです
50:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:25.54 ID:8PJ/yw/B0.net
こういうのって「今年ヤバいけど来年は大丈夫」って結論を無理矢理出すんじゃなかったっけ?
平成最後の年に下がった時も「令和元年産まれにさせたくて調整したんやろしゃーない」って言ってたし
ネタなくなったんか?
53:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:37.29 ID:lcZjiuFH0.net
ステイホームで増えたんじゃないの
マスクしながらそういう行為するんかワイにはさっぱりやが
57:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:49:50.46 ID:kaVNLhzp0.net
ワイは息子ヨッメに産ませたから偉い
62:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:20.92 ID:TZuyRvo9M.net
覚悟しといてってお前らの政治の結果だぞ
63:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:22.56 ID:PPNHsDVfH.net
お見合いがなかったらなんJ民も生まれてないやろ
そんな叩くなや
66:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:29.23 ID:4dE1qdmjd.net
ステイホームとかいう絶好の機会があったのに…
67:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:31.05 ID:oi9ojP4xp.net
割と本気で移住を考えるべきだと思う
アメリカは高いから東南アジアの移住考えようか
73:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:47.18 ID:h8S8s3gfr.net
結婚して1人産んだら100万とかやれ
それやった会社で出産爆増したぞ
88:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:35.14 ID:BEUO04W9d.net
>>73
既存の子持ち世帯がブーたれる定期
107:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:52:26.04 ID:bbFyR0Rf0.net
>>88
また作れや
75:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:52.24 ID:S8DRyzd20.net
別に終わってもいいやろ
76:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:50:56.79 ID:c7UPqr+0a.net
ちなみに今28の世代の時が約140万だから半分近く子供減ってることになる
145:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:55:15.54 ID:ApEnH4JRM.net
>>76
これまじかよ
84万って相当やべーな
159:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:56:11.03 ID:3H8NQ6y/d.net
>>76
マジかよ…
その世代の老後どうなるんや
支えられるん?
180:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:57:09.41 ID:Vk0XsiQva.net
>>159
老後は無くなるぞ
生涯現役や!
193:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:58:20.84 ID:3H8NQ6y/d.net
>>180
なんやそれ…
働いて厚生年金はらってこれじゃ悲しくなりますやん
203:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:58:58.27 ID:Vk0XsiQva.net
>>193
報酬比例部分は絶対ガリガリ削ってくるぞ
77:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:08.10 ID:w0XSx3ERa.net
ワイに今すぐ2億くれたら産んだるわ
つまりそういうことや
90:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:43.74 ID:GQfXyfpSr.net
>>77
こん!
82:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:23.89 ID:SourJUtJ0.net
まだ70万もおるんか
84:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:27.53 ID:0vJNGDou0.net
5月に子供産まれるけどこれ18年後の大学受験イージーモードか?
118:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:53:36.85 ID:eaMbdg5G0.net
>>84
そもそも大学自体が減って逆に難しくなる
私立なんか激減するだろうな
140:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:54:55.70 ID:UnY5IGlda.net
>>84
大学行くのが当たり前じゃない時代になってそうやなぁ
89:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:51:39.47 ID:L+1Uz+7s0.net
政府「くっそーコロナさえなければなぁ」
134:風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:54:25.44 ID:q4OSpO0Md.net
>>89
雨で運動会が中止になった小学生かな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608633871
コメント