1: 2020/12/22(火) 17:17:43.758 ID:EDVw7x3K0
今新潟住んでるけど新潟でも吐き気するくらい寒いのに北海道とかそれ以上なのが何ヶ月も続くんでしょ?
2: 2020/12/22(火) 17:18:10.486
前世の懺悔してんだろ
8: 2020/12/22(火) 17:19:29.443
>>2
先祖が受けた罰か呪いだぞ
3: 2020/12/22(火) 17:18:24.429
場所による
6: 2020/12/22(火) 17:19:03.860 ID:EDVw7x3K0
>>3
ほんとか?wじゃあどこならましなんl
4: 2020/12/22(火) 17:18:49.038
北海道は窓二重構造床暖房完備がデフォ
家の中は暑いくらい
7: 2020/12/22(火) 17:19:19.292 ID:EDVw7x3K0
>>4
それかねかからねえの?
46: 2020/12/22(火) 17:49:58.404
>>7
その分土地安いから
5: 2020/12/22(火) 17:18:52.423
家の中はストーブがんがんたいてるからな
9: 2020/12/22(火) 17:19:46.756 ID:EDVw7x3K0
>>5
電気代とか灯油代やばくならんの
13: 2020/12/22(火) 17:21:38.711
>>9
暖房手当があったりもするぞ
16: 2020/12/22(火) 17:23:09.704 ID:EDVw7x3K0
>>13
まじかよwww
10: 2020/12/22(火) 17:20:13.278
北海道ってそういうの万全にしてるからむしろ日本で一番屋内の気温が高いらしい
17: 2020/12/22(火) 17:23:25.721 ID:EDVw7x3K0
>>10
やばいな
11: 2020/12/22(火) 17:20:26.457
新潟より雪少くて寒さもそこまでな道東とかいうさいきょおの地域
15: 2020/12/22(火) 17:22:36.403 ID:EDVw7x3K0
>>11
嘘つけw
12: 2020/12/22(火) 17:21:31.497
雪国住んでる奴は負け組な
14: 2020/12/22(火) 17:22:22.888
北海道の人間はな、真冬でも家の中じゃ上はTシャツ一枚よ
20: 2020/12/22(火) 17:24:44.103 ID:EDVw7x3K0
>>14
暖房かけすぎだろ
18: 2020/12/22(火) 17:23:35.926
>>1
普通に楽しく住んでるよ
19: 2020/12/22(火) 17:24:22.703 ID:EDVw7x3K0
>>18
嘘でしょw俺はあったかい場所に引っ越したいぞ
33: 2020/12/22(火) 17:44:34.040
>>19
嘘じゃないよ
37: 2020/12/22(火) 17:46:15.206 ID:EDVw7x3K0
>>33
沖縄住みたいとかならないのかよ
21: 2020/12/22(火) 17:25:01.223
腹が減ったら槍を持って鹿を狩る生活
22: 2020/12/22(火) 17:25:57.769
寒すぎて積雪は少ないからな
23: 2020/12/22(火) 17:26:21.751 ID:EDVw7x3K0
>>22
そうなの?
24: 2020/12/22(火) 17:27:45.923
床暖房は全世帯ではない、多いけど
家が昔から防寒のために気密性高くて家の中が温かいのは本当
床暖房は導入初期に悪質な業者混じって、床が腐る事案があって全世帯にひろまるの妨害したんだよな
北海道は真面目に石油系の税金減額してあげていいと思うわ
29: 2020/12/22(火) 17:39:46.339 ID:EDVw7x3K0
>>24
そうなのか
25: 2020/12/22(火) 17:33:49.138
北海道の暖房費は全て自治体負担だからな
30: 2020/12/22(火) 17:39:57.410 ID:EDVw7x3K0
>>25
まじじゃん
26: 2020/12/22(火) 17:37:38.340
北海道では夏より冬のほうがアイスの消費量多いからな
27: 2020/12/22(火) 17:39:18.205
北海道はセントラルヒーリングが標準装備だぜ
48: 2020/12/22(火) 17:51:18.592
>>27
癒やされるわ
28: 2020/12/22(火) 17:39:44.512
室温基本24℃だぞ
この時期の暖房は1万くらい
31: 2020/12/22(火) 17:43:52.391
帯広だけど雪全然ないから余計寒い。外気温マイナス15℃で室温8℃暖房はまだつけてない
34: 2020/12/22(火) 17:44:58.945
>>31
-15とか嘘つくな
この時期だとまだ深夜にたまーになるくらいだろ
36: 2020/12/22(火) 17:45:12.366 ID:EDVw7x3K0
>>31
は?暖房つけてないってどういうことw
41: 2020/12/22(火) 17:48:34.586
>>36
モコモコスリッパと着る毛布でしのいでる。
45: 2020/12/22(火) 17:49:49.203 ID:EDVw7x3K0
>>41
ケチらず使えよwww
32: 2020/12/22(火) 17:44:10.378
いくら室内が暖かくても生きていくためには外に出ないとならないからな
35: 2020/12/22(火) 17:45:11.757
通勤時間短いから問題ないだろ
40: 2020/12/22(火) 17:47:54.703
沖縄は寒くても車以外は暖房ない
43: 2020/12/22(火) 17:49:17.114 ID:EDVw7x3K0
>>40
人によるでしょ
52: 2020/12/22(火) 17:54:11.557
新潟とかのが雪やばいしどうやって暮らすのか想像つかん
春に解けないで年中積もってるんでしょ?
53: 2020/12/22(火) 17:54:46.557 ID:EDVw7x3K0
>>52
平野部だから今積雪0
55: 2020/12/22(火) 17:55:45.074
>>53
平野部でも積もる時あるでしょ?
58: 2020/12/22(火) 17:57:10.665 ID:EDVw7x3K0
>>55
数年に1回めっちゃ降る程度
54: 2020/12/22(火) 17:55:16.556
北海道は東北に比べると雪少ないらしいな
56: 2020/12/22(火) 17:56:31.035 ID:EDVw7x3K0
>>54
ゆーて東北も山沿いがやばいだけじゃない?
57: 2020/12/22(火) 17:57:09.387
俺札幌だけど寝るときパンツ一枚だぞ
外は寒いけど外にいる時間なんて1日の中で5分もないしな
ガソリンスタンドとか外で働いてる人は気が狂ってると思う
59: 2020/12/22(火) 17:57:47.167 ID:EDVw7x3K0
>>57
暖房の無駄遣い
63: 2020/12/22(火) 17:59:45.186
>>59
暖房ガン焚きで寝たら実際暑くて寝れんよ
65: 2020/12/22(火) 18:00:11.790 ID:EDVw7x3K0
>>63
調整しろやwww
69: 2020/12/22(火) 18:02:29.131
>>65
温度低く設定するか消す人多いのかな?
俺はタイマーして寝る前に消す派だけど
76: 2020/12/22(火) 18:07:02.229 ID:EDVw7x3K0
>>69
低めにしてずっと付けてる
61: 2020/12/22(火) 17:59:08.197
俺は北海道出身だが寒さに負けて沖縄に引っ越した
許してくれ
62: 2020/12/22(火) 17:59:44.478 ID:EDVw7x3K0
>>61
沖縄ってどうなの?ほぼ常夏?
66: 2020/12/22(火) 18:00:54.470
>>62
沖縄は寒波来たとき年寄り死んでたろ
70: 2020/12/22(火) 18:03:06.047 ID:EDVw7x3K0
>>66
初耳w
68: 2020/12/22(火) 18:01:29.464
別に暖房つけっぱなしでもたいした金額じゃないしな
夏にクーラーつけてる方が高いだろ
無駄でもなんでもないよ
72: 2020/12/22(火) 18:03:42.067 ID:EDVw7x3K0
>>68
クーラーは暖房より安くね
74: 2020/12/22(火) 18:05:24.655
クーラーがいくら掛かるのかしらんけど
そんな気にする額じゃない
75: 2020/12/22(火) 18:07:01.517
家の作りがまず違うよな
77: 2020/12/22(火) 18:07:38.725
東北の山間部ってどれくらいやばいの?
生きていけるレベル?
78: 2020/12/22(火) 18:08:25.371 ID:EDVw7x3K0
>>77
知らんけど基本山間部とか人住めないだろ
50cm以上が毎年降るみたいな感じでしょ
79: 2020/12/22(火) 18:09:01.993
>>77
イエティか雪男の血族でもなければ自殺行為
80: 2020/12/22(火) 18:09:28.809
京都とかの盆地が真夏は地獄かもな
沖縄は土地そのものが風通るように出来てるから
60: 2020/12/22(火) 17:58:29.324
同じ北海道でも釧路とかと札幌、稚内じゃ全部気温違う世界だからな
マジで試される大地
なお、医者は「北海道でだけは赴任するな」と言われる
いきなり地域に飛ばされる可能性があるから、だから北海道は医者不足
自分の意志で北海の地方で医者をしてる人もいるが聖人だぞあの人達まじで
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608625063/
コメント