正直昆虫って全員いらんよな

1名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:13:22ID:dOc


きもいし病原菌媒介するしサイズ小さいから民間に侵入するし
この地球から一匹残らず出て行ってほしい









6名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:16:00ID:JhJ


でも昆虫がいなくなると地球が終わるらしいで




8名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:16:31ID:C3L


鳥が困るんやなあ




9名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:16:46ID:Qjs


ミツバチは受粉に必要




13名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:18:08ID:dOc


とりあえず蚊とゴキブリは絶滅してほしいわ




15名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:19:30ID:Qjs


カイコはもはや資源と化しとる




17名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:21:30ID:dOc


虫がきもい点の一つは感情が読めないことやな
多分感情なんてほぼないんやろ
可愛げのかけらもない




23名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:24:39ID:C3L


>>17
感情はあるやろ?死ぬの怖いから逃げるし




27名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:25:21ID:fI1


>>23
ただの反射だぞ
蚊なんていくら追い回されても学習せず近寄ってくるだろ?




19名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:23:41ID:Qjs


>>17
感情というか思考もせんぞ
ほとんど反射で動いてる
ちっちゃいロボットと思えば可愛いもんやろ




31名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:27:18ID:dOc


>>19
生き物なのにロボットみたいなところが不気味なんだよなぁ




21名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:24:17ID:dOc


サイズが小さくて病原菌を運ぶのはネズミにも当てはまるけどネズミはある程度のサイズが保証されてるから対策はとりやすい
虫はかなり小さな隙間も通るからな
プライバシーもお構いなしや




32名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:28:20ID:fI1


それ言い出したらぶっちゃけ人間ですら高度な思考してるようで、
実のところかなり本能による行動心理で思考行動してるけどね

恋愛だとかも条件付きの反射に過ぎんレベル




35名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:30:27ID:dOc


>>32
人間は表情とかジェスチャーとか色々感情表現できるからええねん
他の動物も虫よりは感情表現する手段を持ってる




33名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:28:44ID:fI1


結局条件が合致すれば好きになるだけ




46名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:35:22ID:iFG



ハナカマキリちゃんや
可愛いやろ?




36名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:31:10ID:dOc


結局ワイから見て好きか嫌いかに帰結するんやけども




47名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:36:10ID:dOc


食用で養殖する分には野生化しない限りええと思うわ
野生でウロチョロしてる不潔なやつは許せん




52名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:37:57ID:kdI


>>47
森にいる昆虫はイッチのスマホよりキレイやで




55名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:38:49ID:dOc


>>52
民間に侵入してこないんなら許せるわ
ワイのスマホも勝手に移動したりしないしな




64名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:42:03ID:nnB


一回体をドロドロにして作り直すやで~www




74名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:43:46ID:dOc


>>64
これほんと不気味
本当に生き物かよ




79名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:45:09ID:MWI


>>74
そうはいってもイッチも初めは細胞分裂からやってたやろ




84名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:46:33ID:dOc


>>79
一度完成したものが再びぐちゃぐちゃになる過程がきもいんや




66名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:42:38ID:dOc


数十年に一度セミ大量発生するやん
そのときは異臭やらでかわいいとか言っていられんぞ




75名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:44:26ID:kdI


>>66
セミに関しては今後減るんやないかな
地中にいる期間が長すぎて畑だったとこが開発で埋め立てられまくってるから




80名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:45:22ID:dOc


>>75
ちょっと安心したわ




101名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:53:21ID:nnB


まあ巨大にはなれないらしいのが救いやな




105名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 04:56:14ID:VM5


大昔はトンボとか翅広げたら1m強あるほどの大きさやったらしいな
大きさに比べて飛ぶ力が弱いから数m~数十cmくらいしか飛べなかったとか




122名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:02:02ID:dOc


巨大昆虫ともなれば勝手に民家に入って来れないように対策できそうやな
皆が皆一様に巨大化するわけじゃないやろうけど




139名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:08:01ID:85r


大体蜂やハナムグリ蝶などまでいなくなったら植物がめちゃくちゃ絶滅するやろアホか?




152名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:13:40ID:85r


見た目がキモいだけで絶滅させようぜとか脳みそおがグズやろ




162名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:20:18ID:85r


菌の媒介や食物連鎖での毒素の蓄積とかは確かに害やけど全体を見たときに虫を絶滅させるメリットとデメリットを考えると圧倒的にデメリットの方がでかいやろ




173名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:24:10ID:57Q


蚊と蠅とゴキブリ居なくなってほしいわ




174名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:25:03ID:IP0


でも世界レベルでみたら
羽根が透明やないセミは珍しいんやて
アブラゼミでガイジンの蟲マニアは興奮するらしい




184名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:28:55ID:85r


ワイが飼ってるやつ




216名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:46:25ID:92g


ダニとかはいらん
ミツバチとかは必要
実家で活躍しとる




217名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:46:41ID:VM5


アブラムシ=緑色の小さい虫かアブラムシ=ゴキブリで分かれるよな
地域とか年代によるんやろか
ワイのバッバがアブラムシ=ゴキブリやった




218名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:47:34ID:iFG


>>217
はえーその見解は初めて聞いた




222名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:49:09ID:A5D


天道虫にも肉食と草食がおんのよね
名前はわからんけど草食うようなのはオレンジっぽいやつであれは農家にとって害虫やねんな
皆が頭に浮かべる真っ赤な天道虫は肉食でこの子は農家にとって益虫




225名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:50:40ID:A5D


子供の頃アブラムシに食われとる花の所に天道虫持ってったらむっしゃむしゃ食うてたわ、ちょっとこわかった




227名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:52:32ID:VM5


イナゴの佃煮は食感は干し海老で
味はほとんど佃煮の味しかしなくてわからんかった




229名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:53:37ID:fMJ


蜂の子は塩味が効いたナッツみたいやな
食感がムニュッとしてて初めて食べたときは気持ち悪かった




234名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:57:44ID:fMJ


なんで海老とかシャコとか海におる虫は旨そうに思えるのに
陸でうろついてる虫は食う気が起こらんのかな
同じ甲殻類のダンゴムシ・ワラビムシでさえ食欲減退や




147名無しさん@おーぷん20/09/19(土) 05:11:59ID:dOc


昆虫食が主流になったら素材の味厨が激減しそう







引用元正直昆虫って全員いらんよな


コメント

タイトルとURLをコピーしました