1.:アマンタジン(ジパング) [US]:2020/09/04(金) 01:49:56 BE:878898748-PLT
4::2020/09/04(金) 01:54:04.46 ID:lcF3/DmF0.net
これいいな。
場所さえあれば人気出そう
2:イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2020/09/04(金) 01:52:54
別に凄くはないが楽しそう。
200::2020/09/04(金) 05:44:55.05 ID:qReBIJxr0.net
>>2
逆だろ、そこまで楽しくはなさそうだけど凄い
420:インターフェロンβ(大阪府) [ニダ]:2020/09/04(金) 13:35:13
>>2
普通に楽しそう
子供は絶対喜ぶ
52::2020/09/04(金) 02:23:39.09 ID:eipmmoTi0.net
>>2
このスピードでARが着いてくるなら、相当凄いけどな
6::2020/09/04(金) 01:54:34.40 ID:Hzf4OZ1x0.net
これ、小学生とかは楽しいだろうなあ
7::2020/09/04(金) 01:55:34.35 ID:6jWiHLdS0.net
レゴと組み合わせてほしかったな
あとドローンじゃだめなのか?
11:ザナミビル(ジパング) [SI]:2020/09/04(金) 01:58:22
>>7
ドローンは怪我するからね
8:ラミブジン(東京都) [US]:2020/09/04(金) 01:56:08
いや、これはなんか一つの夢だよね
ラジコンを主観視点で操作って
しかもAR世界と連動って
これはやってみたいなぁ
大人はすぐ飽きるかもだけど
子供同士で対戦すればめっちゃ盛り上がる気がする
10:アメナメビル(ジパング) [GB]:2020/09/04(金) 01:57:29
赤亀当てられたらラジコンどうなんの?
12:エンテカビル(千葉県) [CA]:2020/09/04(金) 01:58:46
>>10
止まるんじゃね?
13:ジドブジン(東京都) [JP]:2020/09/04(金) 01:59:01
>>10
その場で数秒間立ち止まるんじゃない?
284:エトラビリン(東京都) [ニダ]:2020/09/04(金) 08:18:01
>>10
動画だと、止まってたな
15::2020/09/04(金) 01:59:33.97 ID:AL9XQzSd0.net
画期的だな。
けど、ラジコン自体の限界が枷になってそこまで熱くは無さそう。
HMDでプレイできたら、またかなり違うんだろうけど。
あと、遊ぶ場所の問題。
189:ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/09/04(金) 05:16:10
>>15
それは酔うだろ
16::2020/09/04(金) 02:00:37.41 ID:iJC2/wIg0.net
体育館とか借りて遊びたい
19::2020/09/04(金) 02:01:30.32 ID:ivNlwKCQ0.net
学校の教室でやりたいな
机でコース作り放題
29::2020/09/04(金) 02:05:48.86 ID:9CuhMV980.net
これは欲しい
31::2020/09/04(金) 02:07:57.53 ID:tutuDvOb0.net
これのスマブラ版が出たら買う
32::2020/09/04(金) 02:08:32.67 ID:KS7yhpXz0.net
甲羅投げたりできるの?
33:テノホビル(静岡県) [US]:2020/09/04(金) 02:08:53
めっちゃドラえもんに出てきそう
37:ジドブジン(東京都) [CN]:2020/09/04(金) 02:10:25
ラジコンカーの性能に合わせる必要があるんで
ドリフトとか急ハンドルとかはできないのかな
40::2020/09/04(金) 02:12:02.78 ID:ivNlwKCQ0.net
AR合成の活用例としてはすごくいいアイデアだよね
バーチャル世界のキャラと主観視点ラジコンでレース出来るとかさ
夢があるよね
まぁ、架空のキャラに追突してもめり込むんだろうけれども。
あ、でも体当りされたら勝手に方向変わるようになってたらすごいな
42::2020/09/04(金) 02:14:33.68 ID:v2YQn+kC0.net
奥の手物理妨害ができるな
45:インターフェロンα(神奈川県) [US]:2020/09/04(金) 02:17:27
面白そうだけど、ひとりでやってたらたぶんソッコー飽きるだろうな
246::2020/09/04(金) 07:21:16.93 ID:r0GI6ZE80.net
>>45
録画機能があればボッチでもまだなんとかなりそうだけどね
54::2020/09/04(金) 02:24:40.88 ID:2UEihzoA0.net
え?これラジコン走らせるの?
てっきりSwitchで室内コース録画してそれをコースとしてゲーム内で走らせるのかと思ってた
実機だと家広くないと面白くなくね
55::2020/09/04(金) 02:24:42.79 ID:nSVbMG0h0.net
ゲームの夢の一つだなぁ…
57::2020/09/04(金) 02:25:01.28 ID:hWgJdBv70.net
子供の頃に思い描いてた夢のゲームが現実化して草
58::2020/09/04(金) 02:25:15.02 ID:0rGXJ6he0.net
面白そうだなー
61:オムビタスビル(福岡県) [US]:2020/09/04(金) 02:27:25
ラジコンはゲームより難しいべ
路面状況でスピン、コースアウトからの立て直しで
77::2020/09/04(金) 02:47:47.80 ID:WkQS0EXp0.net
そこでVR技術を組み合わせると…
79::2020/09/04(金) 02:53:49.60 ID:vM9+Z6mG0.net
>>77
それで外行ければ外出しないでお散歩できるな
80:アメナメビル(北海道) [JO]:2020/09/04(金) 02:54:51
LRボタンでドリフトするの?
88:ペンシクロビル(埼玉県) [UA]:2020/09/04(金) 02:59:26
任天堂ってたまに実験的なのだすよね
バーチャルボーイとか
91::2020/09/04(金) 03:01:45.68 ID:B0zzrdl40.net
カートをドローンに改造してくれよ。
117:リルピビリン(茸) [US]:2020/09/04(金) 03:21:16
>>91
ドローンの世界大会はすごい
103::2020/09/04(金) 03:12:00.22 ID:pkfSKvWq0.net
スイッチのコントローラーでラジコンを動かせるだけでも凄いと思うんだけど
105::2020/09/04(金) 03:14:34.37 ID:C7j3AmO70.net
これオン対戦あったらトラブル続出しそう
楽しそうだけど
130::2020/09/04(金) 03:33:17.62 ID:BghaRz1g0.net
映像みるとすげーなこれ
136::2020/09/04(金) 03:42:29.03 ID:1NpTbFwI0.net
ゲームの発想が任天堂らしくて好き
突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』が凄いと話題! 予約開始で今後入手困難に?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599151796
コメント