福岡「Google来るって!」熊本「うちはTSMC!」長崎「こっちにはカジノ!」佐賀「…」ワクワク

1:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:12:54.81 ID:GrX08CqF0.net


佐賀「…」ワクワク




2:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:13:06.34 ID:GrX08CqF0.net


そろそろ佐賀にもなんか来るやろ?



732:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:59:00.81 ID:A2tH1esI0.net


>>2
佐賀は元から倉庫や工場あるだろ



3:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:13:16.71 ID:GrX08CqF0.net


期待していいんだよな?



4:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:13:36.25 ID:PJsJi82hp.net


どげんとせんといかん









5:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:00.71 ID:nZRSVLhEd.net


倉庫



6:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:05.07 ID:wxZiYC1b0.net


まーた始まったよ



7:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:05.42 ID:Ouw9b1140.net


佐賀にも半導体工場あるけど会社名分からん



25:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:15:31.41 ID:92MYfLeNd.net


>>7
ローム(アポロ)辺りやろ



120:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:22:11.11 ID:ia0pF4oP0.net


>>7
フランスベッドやろ




【Amazon.co.jp限定】ゾンビランドサガLIVE~フランシュシュ 佐賀よ共にわいてくれ~(購入特典:マスクケース) [Blu-ray]


エイベックス・ピクチャーズ


2022-02-25





916:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 22:12:21.38 ID:wFJVbyfy0.net


>>7
SUMCOや



11:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:12.24 ID:80vswd9Dd.net


新幹線がくるやん



12:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:12.85 ID:Ac2PGbnU0.net


新幹線の線路があるやん!



13:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:17.92 ID:Iz2tn5NZ0.net


県庁の展望台行ったけど回り田んぼしかなくて草



608:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:50:36.43 ID:4SgYWjDE0.net


>>13
展望階でシシリアンライスくえるらしいな



16:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:44.35 ID:bVmdhe/F0.net


佐賀には発電所とか来そう



42:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:16:58.16 ID:nlph+VEx0.net


>>16
来そうと言うかもうある



71:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:19:01.36 ID:Iz2tn5NZ0.net


>>16
玄海あるのに散々やな



17:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:14:50.32 ID:DVU0Ivna0.net


マンガ倉庫潰れたらしいやん
あそこ発売日にPS5を10万円で買い取りしてくれる優良店やったのに



19:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:15:01.75 ID:VMnEpHrJ0.net


グーグルが来るだけだろ



20:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:15:02.26 ID:4tuYSGGb0.net


日本にメリットあるんけ



37:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:16:26.71 ID:0d/z4wkH0.net


>>20
鳥栖ジャンクションが賑わう



338:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:35:09.05 ID:lHBnTYfg0.net


>>20
日本企業の格上ばっかりだからメリットだらけやろ



54:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:03.12 ID:oFC5Dw0zd.net


>>20
TMSC成功するかどうかは日本経済の一つの分かれ道やろ



498:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:44:30.91 ID:0BcP2YFtd.net


>>54
TMSCの中でも低価格ラインのゴミ工場だけどな



509:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:45:10.29 ID:7MpMHQMed.net


>>498
今不足しとるのは最先端よかそのゴミ半導体や



535:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:46:54.01 ID:jowqTraNd.net


>>498
あんなもんごく一部のPCパーツとかやん
コスパくそ悪いぞ



735:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:59:11.00 ID:c3G9I17U0.net


>>498
圧倒的に足らんのやそのゴミが



519:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:45:49.52 ID:ZxXoMQ77d.net


>>498
世界中の自動車業界が最微細半導体を使いたがらないからしゃーやい



574:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:48:49.16 ID:amereE8kd.net


>>519
車はスペースあるし電気も気にする必要ないからか
糞高いマスク買ってまで微細化する必要がない



21:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:15:13.36 ID:B/gYu86I0.net


新幹線が通過します



22:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:15:15.91 ID:wQCY/yNp0.net


ツタヤ図書館来たやん
確か佐賀だよな?



23:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:15:28.38 ID:zkbIIFvMd.net


あの有名な世界遺産三重津海軍所跡があるんだが?



112:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:21:25.64 ID:U1RV4DTK0.net


>>23
そこの施設行ったけど跡形も無くて全部VRやったの草生えた



28:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:15:50.92 ID:ZUV5/CrA0.net


鳥栖になんか来そうな気がしない気もしない



49:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:17:43.23 ID:nlph+VEx0.net


>>28
Amazonの倉庫がある



31:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:16:11.21 ID:0S24PnDqM.net


佐賀は長崎宮崎よりマシやで



32:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:16:11.89 ID:XfUV44nV0.net


佐賀って塩プリンあるわな



57:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:07.80 ID:DVU0Ivna0.net


>>32
糸島やない?



34:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:16:16.96 ID:fAL1Z7KS0.net


Googleは何しに行くんや?



35:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:16:19.39 ID:CakHS7vd0.net


ガジノはやめてほしいわ
治安悪くなりそう



43:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:17:23.27 ID:9TeJ9qkEM.net


>>35
元々悪いだろ



44:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:17:24.46 ID:h/CVMd+z0.net


台湾の半導体の工場建つって言ってなかったっけ?



45:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:17:26.42 ID:4jTG3hZL0.net


佐賀の全盛期は弥生時代やから仕方ない



55:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:04.06 ID:ZUV5/CrA0.net


>>45
はぁ
龍造寺鍋島知らんのかい



448:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:41:55.45 ID:j89lONVV0.net


>>55
島津にけちょんけちょんにされてて草
短い全盛期やったな



46:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:17:34.82 ID:pp0BkQgy0.net


何か来ても公表しなさそう



48:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:17:43.15 ID:ZOOSH2wv0.net


何もないのがアイデンティティやないんか?失っていいのか存在意義を



51:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:17:53.02 ID:CBDFYWtJ0.net


埼玉みたいに都会のベットタウンになれんのか?
博多近いっちゃ近いやろ?



61:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:22.12 ID:CSAXwFJI0.net


>>51
むしろそれがメインやで



81:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:19:33.81 ID:9Y1sS1Rh0.net


>>51
そこまで広げられるほど博多が都会じゃない



111:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:21:25.03 ID:Iz2tn5NZ0.net


>>51
西鉄沿線やないし



116:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:21:39.47 ID:5jIR/Tvcd.net


>>51
フェルナンドトーレスさんは佐賀へのベッドタウンに福岡を使ってたんだが?



67:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:54.69 ID:0d/z4wkH0.net


>>51
鳥栖くらいなら近い
佐賀は遠い



58:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:08.01 ID:+EJkpXe20.net


なんで九州に建てたがるの?



65:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:46.95 ID:DVU0Ivna0.net


>>58
土地と人件費が安い



76:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:19:26.39 ID:ZUV5/CrA0.net


>>58
水が豊富で巨大な空港が各県にある



80:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:19:33.83 ID:Mpa4lnwq0.net


>>58
単に中国にも台湾にも近いから



829:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 22:05:51.39 ID:Wc9BCC740.net


>>58
賃金が安い
田舎だから



94:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:20:29.62 ID:Xsu3P9oA0.net


>>58
安い
災害がない
そこそこ人がいる

東南アジアみたいなもんや



220:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:28:21.79 ID:GSchogwC0.net


>>94
災害が無い(大嘘



104:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:20:55.48 ID:QGJhBrZDd.net


>>58
工場はガチで水ちゃう
阿蘇の水ってめちゃくちゃあるんやろ



431:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:40:45.17 ID:WhDB1IY+0.net


>>104
こないだの地震で水前寺公園枯れてなかったか?



864:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 22:08:08.77 ID:YsNdnJB+0.net


>>431
余裕で復活した



60:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:20.89 ID:2Q0jKDb30.net


鳥栖にAmazonの拠点があるんだが?



70:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:59.50 ID:oFC5Dw0zd.net


>>60
拠点(物置き)



66:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:47.54 ID:QUC0NULld.net


しかし九州すごいな
なんでこんな先進的企業が集まってきてるん?



908:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 22:11:41.82 ID:dGWuz/FF0.net


>>66
地価が安いし、賃金も安くで雇えるんじゃないかな?(無知)
鹿児島はワイの学生の頃最低時給670円とかやったぞ



69:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:18:58.96 ID:XfUV44nV0.net


台湾の半導体の工場来たらなんかええことあるんか?
でっかいサイズの半導体しか作らんのやろ



85:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:19:43.22 ID:h/CVMd+z0.net


>>69
日本では作れんレベルくらいには小さいんやろ



194:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:26:53.34 ID:UyBdueqi0.net


なんでわざわざ九州に拠点置きたがるんやろうな
毎年のように何十年に一度レベルの豪雨と地震に見舞われてるのに



219:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:28:11.00 ID:ZUV5/CrA0.net


>>194
水と土地と空港



240::2022/01/25(火) 21:29:01.51 ID:HNcU2a+60.net


>>194
安い
中国(大陸)に近い
雪積もらない
水に困らない



352:風吹けば名無し:2022/01/25(火) 21:36:17.06 ID:m8qP28LId.net


>>194
東京に比べると人件費安い
太陽光発電し安くてSDGsバッチリ、バネル置く土地もたくさんある
水に困らない

そら工場の拠点置くやろ



福岡「Google来るって!」熊本「うちはTSMC!」長崎「こっちにはカジノ!」佐賀「…」ワクワク
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643112774




コメント

タイトルとURLをコピーしました