1風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:31:24.77ID:x2mf4Yuj0.net
ワイが正しいよな?
2風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:32:15.00ID:x2mf4Yuj0.net
打感を向上とかか?
3風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:32:32.03ID:1pjJ+WnnM.net
ワイなら新機能搭載しちゃうかな
4風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:32:54.06ID:x2mf4Yuj0.net
>>3
教えてクレメンス
6風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:33:42.06ID:qT5reDNr0.net
>>4
おナホ付き
10風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:34:10.95ID:x2mf4Yuj0.net
>>6
しこりながら計算はせんやろ・・・
5風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:33:03.17ID:ndNUxcaBr.net
兆まで計算できるとかどうやろ
8風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:33:44.58ID:x2mf4Yuj0.net
>>5
16桁電卓とかはもうある
7風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:33:43.95ID:aX3MPlxN0.net
面接でありがちよな
11風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:34:26.60ID:n6TzBW+t0.net
もう物体じゃなくて投影式みたいなのしか無いんやないか
もうあるやろうけど
12風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:34:29.36ID:Erm3XLRfd.net
()つけて計算式みたいな形で入力でしるようにして欲しい
86風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:37.32ID:2rrW/Fk9M.net
>>12
それ関数電卓
99風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:59.84ID:Erm3XLRfd.net
>>86
関数電卓バカ高いから四則と平方根くらいの機能に絞ってくれ
13風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:34:40.08ID:gi4etWkVr.net
言うてシャープ式とセイコー式あるから最適化されてる感はない
21風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:35:38.54ID:gi4etWkVr.net
セイコーやなくてカシオ式やったわ
17風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:35:20.94ID:oUGaYtMsM.net
バルミューダで出せば売れる
18風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:35:34.25ID:CRpAZjQz0.net
Windows搭載型やな
20風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:35:37.62ID:V4AXmFY30.net
そろばんを売り出せや
24風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:36:03.74ID:3tA8Pb1za.net
音声認識はどう?
25風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:36:17.84ID:2+QVciSc0.net
結局電卓なんてシンプルな機能とボタン押しやすいのが一番の
27風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:36:22.53ID:Erm3XLRfd.net
関数電卓とかポケコンみたいに入力できるようにしようや
28風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:36:32.53ID:7BMMp0Vq0.net
数字を入れると上部のそろばんが自動的に動く
29風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:36:59.54ID:QGhoKaKC0.net
音声認識で計算してくれる
30風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:36:59.88ID:ejkjZ0rAa.net
ボタン押すと、堀江由衣の声がしたら5000円は出す
31風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:37:01.99ID:HsyO1eeM0.net
アンプつなぐと音が出る計算機あるといいなぁ
32風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:37:03.10ID:cpjigAet0.net
デジモンかたまごっち育成できる
33風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:37:18.97ID:YCxn1jTe0.net
Bluetoothでパソコンと連動できる関数電卓とか
36風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:37:40.38ID:jy6zLA9G0.net
電話やメールができてネットも繋がる電卓とか
37風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:37:56.97ID:USsOr4/r0.net
たまに間違える機能
38風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:37:57.21ID:0OxNzAsh0.net
python使えるカシオの電卓欲しい
42風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:38:24.97ID:v4LwrMe90.net
自分で計算式を組めるとかどうやろ?
43風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:38:42.15ID:JOzeA0S50.net
おしゃれデザインや!
47風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:38:50.09ID:zOUmDTUCd.net
何気に電卓って不要にならんよな
51風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:39:14.18ID:QPcPflJQ0.net
蒼天航路で答え出てるだろ
52風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:39:21.65ID:x2mf4Yuj0.net
とりあえず正月考えるって逃げてきたからゆっくり考えるわ
チタン製の電卓とかどうや?
53風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:39:22.57ID:HsyO1eeM0.net
背中に張り付けておくとホカホカする電卓あったら便利やろうなぁ
54風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:39:29.93ID:n8PNLEjbd.net
タッチペンで書いた式を計算してくれる
55風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:39:37.28ID:3Y3SoWuJ0.net
デザイン性とラグジュアリー性
デスク周りはデザインにこだわりたい
58風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:39:50.06ID:YcW1hO/Ca.net
検算機能とかどうやろ?
一回目計算した値と二回目計算した値が同じやったらOKマークでるやつ
64風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:40:39.90ID:x2mf4Yuj0.net
>>58
それや!
59風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:40:01.66ID:LSnFdMXl0.net
PC-8201そのままの形で出せばおじさんマニアが買うやろ
61風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:40:07.12ID:OrCEuH8F0.net
最近数式通り式ばっかりでアカンわ
63風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:40:28.25ID:lFHLMK410.net
バ◯ミューダ「単位区切りを億と万にしました!」
73風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:40.82ID:SaRcygZcd.net
>>63
くっそ無能
二度と姿を見せるな
85風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:29.21ID:Z+pH7P0Z0.net
>>63
きもいな
57風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:39:49.15ID:0cXXHr0s0.net
スマホアプリでいいよね?
65風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:40:43.50ID:fOZZf9gK0.net
ホログラムディスプレイ電卓や!
66風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:18.04ID:2KSLghz0r.net
鬼滅の刃仕様
67風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:24.44ID:KrpLYzex0.net
ゲーム機能
69風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:33.07ID:Y18HlWR90.net
ワイちゃん関数電卓の時点でもう機能持て余してたわ
70風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:33.78ID:aPKsTJ+td.net
今ならおまけでもう一台付ける
71風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:36.76ID:SsavSkhG0.net
青軸搭載したらどうや?
72風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:38.72ID:1pjJ+WnnM.net
ヒント:excel
74風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:41:42.33ID:4y+hPokF0.net
できない病にかかってない?
76風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:02.49ID:CPX975PV0.net
テトリスで遊べる機能付ける
77風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:02.68ID:HsyO1eeM0.net
半額シールが出てくる電卓あったら便利やろうなぁ
78風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:03.18ID:pHS62F/70.net
GO GOランプ付けて欲しい
ごく稀に光ってくれると使うの楽しくなる
79風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:03.51ID:HBSIKnxl0.net
脳波を読み取って自動で計算してくれるやつとかどうや
80風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:17.55ID:u7mNxVip0.net
クッソ簡単やん
左手デバイスとして超優秀な作りにして宣伝かけまくったらすぐ定番になるやろ
82風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:19.13ID:ShhFn6kr0.net
打ち間違えた文字を1文字消すとかイコールを押したあとも入力した式が見える機能がほしい
87風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:41.57ID:q1dP/xca0.net
>>82
スマホアプリでええやん
83風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:20.40ID:lhj2t3Bk0.net
水中でも使えるようにしたらええんちゃう
88風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:42:52.20ID:x2mf4Yuj0.net
ちな同僚からライン着たけど、
敢えてニーズを狭めて資格専用の電卓を提案するらしい
税理士専用電卓、電気主任者専用電卓とか
97風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:34.25ID:u7mNxVip0.net
>>88
絵描き用電卓を売れ
89風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:06.97ID:nSgd6k6Wa.net
カンニング用の電卓
90風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:07.29ID:/H5oC9CG0.net
Vtuberコラボ電卓
93風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:25.30ID:NH7kb2GSd.net
算盤付き
94風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:26.20ID:+4hHPhSe0.net
野球の指標計算できるようにする
95風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:26.27ID:YcW1hO/Ca.net
Bluetooth搭載したらどうやろ
計算結果をボタンでパソコンのクリップボードにコピーできるやつ
98風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:39.75ID:+dD/pTzKa.net
連続自動計算時に今の計算式が表示される機能
92風吹けば名無し2021/12/27(月) 22:43:22.14ID:dedgqwWY0.net
ワイなら加湿器つき電卓やな
引用元部長「売れる新しい電卓を考えて」ワイ「電卓は完成されているので無理です」
コメント