1:ベクルックス(茸) [JP]:2021/12/28(火) 17:39:23.49 ID:WpaDt4SA0 BE:422186189-PLT(12015)
給湯器がない冬、品不足解消の見通しは・【緊急】 うちのカーチャン、凍った水道管にお湯をかけ破裂させてしまう
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2112/27/news103.html
長引くコロナ禍の影響で品不足が深刻化している給湯器。状況が改善する見通しは立っていないのだろうか。メーカーに話を聞いた。
給湯器の品不足はSNSなどで秋ごろから話題になり始めた。直接の原因はベトナムを中心とする東南アジアのロックダウン。給湯器の部品を供給する企業が多く大きな影響を受けた。
3:ハダル(茸) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:40:29.67 ID:U11lwewF0
ヘソで沸かせないの?
43:スピカ(東京都) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:55:13.17 ID:5L7J3Ey30
>>3
風呂の湯はムリ
52:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]:2021/12/28(火) 17:57:24.83 ID:Bzwd+7kN0
>>3
あれは茶専用だから
5:ブレーンワールド(東京都) [US]:2021/12/28(火) 17:41:32.34 ID:wku8q5SE0
製造国内回帰しろよ
いつまで海外で作ってるんだよ
30:ミザール(北海道) [GB]:2021/12/28(火) 17:50:26.10 ID:pqMuNj2P0
>>5
リンナイとか半額当たり前だが
値引きなしになりそう
463:ベガ(山口県) [US]:2021/12/28(火) 23:55:49.62 ID:ZypKJMhN0
>>5
国内で作った高いやつは、コスパ悪いとか言って
買わないだろ
6:ヘール・ボップ彗星(茸) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:41:43.90 ID:DbOVnqDQ0
銭湯いけよ
7:レア(大阪府) [IN]:2021/12/28(火) 17:41:45.76 ID:fXPH59jf0
>給湯器の交換ではなく、なるべく修理で対応する体制を作った
元からそうしとけや
8:ウォルフ・ライエ星(奈良県) [JP]:2021/12/28(火) 17:41:51.89 ID:LkHpuc8p0
うちももうヤバい
15:プランク定数(図書館の中の街) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:43:46.83 ID:HEHD5DV/0
>>8
頑張れ
9:レア(栃木県) [AR]:2021/12/28(火) 17:41:53.95 ID:2VaWDWw90
壊れて困ってる奴居たけどそういう事なのか
64:アルビレオ(佐賀県) [CO]:2021/12/28(火) 18:04:51.38 ID:NRsDqVmW0
>>9
本当に全国どこにも無いから気をつけろよ
10:エイベル2218(東京都) [IT]:2021/12/28(火) 17:42:20.12 ID:8VM0ULQo0
デカい鍋で湯を沸かせ
11:かみのけ座銀河団(山形県) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:42:30.64 ID:Nnj1tMeH0
瞬間湯沸かし器冬メンテしないと雪国ではすぐ壊れるぞ、俺二年連続買ったわw
12:カノープス(ジパング) [US]:2021/12/28(火) 17:42:54.25 ID:+yNtv+470
リンナイがないならコロナがある
20:金星(神奈川県) [BR]:2021/12/28(火) 17:46:26.01 ID:v1m3S3GJ0
>>12
時期的にややこしいわ
13:ヒアデス星団(大阪府) [US]:2021/12/28(火) 17:43:11.49 ID:I0jhvTIm0
緊急使用の部品くらい3Dプリンタで作ればいいのに。
16:ハービッグ・ハロー天体(静岡県) [DE]:2021/12/28(火) 17:44:03.95 ID:IF9ZcbVR0
十五年過ぎくらいの給湯器だと突然来るからねえ
異常燃焼→自動停止→エラーコード表示
24:フォーマルハウト(神奈川県) [JP]:2021/12/28(火) 17:48:33.30 ID:CIyFRDAf0
>>16
メインの基盤の寿命かな
17:環状星雲(ジパング) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:44:40.51 ID:m0MK4m8X0
ちなみにエコキュートもありません
57:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]:2021/12/28(火) 18:00:04.73 ID:Bzwd+7kN0
>>17
風俗街に行けばエロキュートが
379:高輝度青色変光星(埼玉県) [CO]:2021/12/28(火) 22:07:26.81 ID:6yyondq80
>>17
エコキュー納品は春だってな
18:かみのけ座銀河団(山形県) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:44:49.63 ID:Nnj1tMeH0
ちなみにエラーでると業者よんで解除してもらわないといけないシステムで金取る いやあまじでアコギ
491:エリス(SB-Android) [ニダ]:2021/12/29(水) 01:19:17.59 ID:OjFEx/fK0
>>18
それって中毒事故かなんかで、法律で義務付けられたんじゃなだったっけ。要らんことすんなって規制強化があった気がする
520:カノープス(コロン諸島) [US]:2021/12/29(水) 06:36:40.88 ID:57bDumc8O
>>18
何もなくともエラーコード88が出て業者呼ばなくてはならないように仕向けられてる。下手すりゃそれで買い換えさせられる。
先日メーカーに電話して解除の仕方を訊いた。
解除したら、それで完了。
19:ボイド(光) [KW]:2021/12/28(火) 17:46:15.86 ID:Qgegtqj70
引っ越しする家に給湯器無くて詰みそうになった
21:プランク定数(図書館の中の街) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:46:33.43 ID:HEHD5DV/0
一方屋外では。
475:ニクス(愛知県) [US]:2021/12/29(水) 00:20:44.46 ID:TaqRPijg0
>>21
右のやつめちゃくちゃ強いんだよな
使役してる宇宙人も
36:ハレー彗星(鳥取県) [DE]:2021/12/28(火) 17:51:26.03 ID:xWAEc3z/0
>>21
左はミクラス?
40:プランク定数(図書館の中の街) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:54:28.32 ID:HEHD5DV/0
>>36
そう。右は凍結怪獣ガンダー。ダンは落としたウルトラアイを探してる最中。
144:ハレー彗星(鳥取県) [DE]:2021/12/28(火) 18:32:45.92 ID:xWAEc3z/0
>>40
あいついっつも無くしてるよな
22:アルゴル(新潟県) [GB]:2021/12/28(火) 17:47:36.22 ID:qwk9PUlB0
この寒波で壊れた家も多いだろうね
23:ミマス(ジパング) [US]:2021/12/28(火) 17:47:53.34 ID:to3Tog260
まさか転売ヤーが駈らんでいるとか
25:ボイド(熊本県) [CA]:2021/12/28(火) 17:49:12.37 ID:ZJF0uZF80
もういい加減なんでも日本で作れよな
また数年後別のウィルスが流行るぞ、確実に
34:ジュノー(SB-iPhone) [IT]:2021/12/28(火) 17:50:57.38 ID:Fqt6xzDV0
>>25
殆どの品物が3倍以上の価格になるけどいいの?
49:イータ・カリーナ(東京都) [US]:2021/12/28(火) 17:56:55.86 ID:ENVtBZoE0
>>34
嫌がったあげくめぐりめぐって貧乏を呼び込むよりはそれでよかった
182:レア(静岡県) [ニダ]:2021/12/28(火) 18:46:45.94 ID:tr2gYn1m0
>>25
国際競争力ゼロになるなw
原材料も買えなくなる
205:ダークエネルギー(東京都) [NL]:2021/12/28(火) 18:59:21.39 ID:qz4OSoXy0
>>182
メーカーの部品調達先は、ある程度は国内に振り分けておかないと不織布マスク不足騒動みたいになるぞ。
全てを国内でとは言わんが、高機能製品の部品に関しては国内下請け工場に発注するって感じのスタンスにしとかんとな。
そしたら、いざとなった時に原料さえあれば廉価製品の部品にも対応出来るだろうし。
官庁の認証がなんたらとか、急拵えの製品でも品質チェックが半年掛かるとかの話しは抜きにしての話しな。
27:海王星(ジパング) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:49:40.86 ID:0i00j6m60
別に給湯器なくても死にはしないだろ
風呂入れないだけで
277:金星(東京都) [CN]:2021/12/28(火) 20:08:23.52 ID:K0Vulkhl0
>>27
社会生活が営めないだろうが
俺の住んでる市、去年で全ての公衆浴場湯が閉場した
もし給湯器壊れたら、電車で15分かかる隣町の銭湯に行くしかない
ビクビクものだな
29:ボイド(千葉県) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:50:13.29 ID:NTmSEwr20
納期聞いたら3月まで入らないらしい。
32:ヘール・ボップ彗星(茸) [US]:2021/12/28(火) 17:50:50.76 ID:CvVKGBvV0
男は黙って焚き火!
515:かに星雲(大阪府) [GB]:2021/12/29(水) 04:59:37.82 ID:cMv5g2BS0
>>32
今は焚き火も気楽に出来ん。
33:ヒアデス星団(茸) [ニダ]:2021/12/28(火) 17:50:53.17 ID:D5gmCDC20
五右衛門風呂の復権がはじまるのです
35:シリウス(東京都) [CN]:2021/12/28(火) 17:51:07.46 ID:+bCjGZMm0
単純機能のほうが壊れにくくて
高性能の高い機種のほうが壊れやすいって開発の人が言ってた
39:テンペル・タットル彗星(ジパング) [IL]:2021/12/28(火) 17:53:24.79 ID:2SOdYPg/0
>>35
エアコンも同じだな
基本性能は何を選ぼうが全く変わらんから
高いエアコン買えば買うほど損だとさ
メーカー所属のサービスが言ってたから間違いない
208:木星(茸) [US]:2021/12/28(火) 19:00:28.98 ID:+O3A6j7j0
>>39は量販店で安売りされてたり安賃貸に付いてる安いのとAI入ってたりWi-Fi拾ったりのモデルの話じゃないの?
300:テチス(千葉県) [US]:2021/12/28(火) 20:31:53.91 ID:46WXwBNH0
>>39
どこかのメーカーで、エアコンに音楽再生機能を付けようとかって話があったらしいから
エアコンにそんなもんを誰が求めてるんだってな
529:ビッグクランチ(鳥取県) [US]:2021/12/29(水) 07:19:07.99 ID:VeDA0NwY0
>>39
買うなら分解清掃が簡単なモデルが絶対にいいね
エアコンはクリーニング定期的にしないとカビ生えたりして逆に健康損ないかねない
111:ミラ(群馬県) [US]:2021/12/28(火) 18:23:10.05 ID:U/Avf6FG0
>>39
洗濯機もな
37:カペラ(長野県) [CR]:2021/12/28(火) 17:51:27.70 ID:G8G9VvR10
5年前に交換したから安心だわ
突然壊れるから年代物使ってる奴は覚悟しとけよ
38:環状星雲(SB-iPhone) [CN]:2021/12/28(火) 17:51:51.66 ID:mBVY4kE/0
オリンピックの選手村の給湯器を無償で貸し出すと聞いたが本当かな
45:フォボス(光) [CN]:2021/12/28(火) 17:55:58.72 ID:91LuYFfX0
先月壊れた俺が来ました。洗い物が辛い。。
納期2ヶ月以上と言われてたけど、3週間たってから先日未だにメーカーから納期連絡来ないと設置業者に言われたわ。
ガス会社の本社横で営業して、本社から指定されてる1番の業者でもこれだからな。
ない人のために仮設の給湯器も沢山用意してたみたいだけど、それも全て出払ってる状況だとさ。
うちは幸い別のフロアに風呂も台所もあるからセーフだけどない家は地獄だと思うわ。
46:アルタイル(ジパング) [US]:2021/12/28(火) 17:56:35.54 ID:esJJMsNb0
汎用インバータも全然入ってこない
なんとかして...
48:アルデバラン(広島県) [US]:2021/12/28(火) 17:56:38.89 ID:cc1fgwsv0
給湯器で暖はとらないだろ
銭湯いけ
51:ヒドラ(北海道) [IT]:2021/12/28(火) 17:57:21.94 ID:7y7B02Z50
日本国内で部品を作らないから、こんな目に遭うんだ。
54:ハービッグ・ハロー天体(静岡県) [DE]:2021/12/28(火) 17:58:21.41 ID:IF9ZcbVR0
家族そろって週3くらいで
銭湯に通うしかないねえ
68:ミザール(滋賀県) [KR]:2021/12/28(火) 18:06:13.81 ID:2CzQqPoT0
ガス屋なんだが
先日メーカーと近況話してたんだけど、新品の給湯器はおろか修理の部品までが枯渇しつつあるそうで販売店ながら絶望してる
70:赤色矮星(ジパング) [CN]:2021/12/28(火) 18:06:32.23 ID:3z6f786l0
こないだ壊れて交換したけど苦労したって書き込みあったなあそういうことなのか
71:イオ(光) [JP]:2021/12/28(火) 18:06:53.27 ID:4KHQjkYN0
今日凍結して少し焦った
気をつけて使おう
72:水メーザー天体(長野県) [VN]:2021/12/28(火) 18:07:29.08 ID:D4zXYKIL0
冬は給湯器の配管が凍結して破損することがあるから、給湯器の水抜きとかしておくといいらしいね
風呂用給湯器の場合は、破損防止には風呂桶に水入れておくという方法もあるそうだね
ものによってやり方は違うと思うので、やる人はちゃんと取説よんでね
74:イータ・カリーナ(岐阜県) [US]:2021/12/28(火) 18:07:50.69 ID:nk7XsmiA0
近所の風呂屋探しとこっと
75:カリスト(茸) [CH]:2021/12/28(火) 18:08:19.35 ID:R4W5qFzq0
気合い入れて水シャワー浴びろ
まず前屈して頭だけ被るんだ
じわじわと慣れてくるからw
76:フォボス(光) [CN]:2021/12/28(火) 18:09:08.56 ID:91LuYFfX0
マンスリーマンション借りた方がいいくらいかもな
78:ボイド(埼玉県) [CN]:2021/12/28(火) 18:09:27.84 ID:+JE0Ljlr0
給湯器壊れたら大変だ
お願いだから今年は壊れないでほしい
湯沸器が枯渇、壊れたら凍死 [422186189]
引用元:http:///test/read.cgi/news/1640680763
コメント