【1万いいね】『遺伝子組み換えではない』の表示がめちゃくちゃ分かりにくくなった件……






「遺伝子組み換えでない」表示が、分かりにくい表現になった。 pic.twitter.com/KQVDDP9U2g

— heartman 藤川(@mihunego)Mon Dec 27 02:38:02 +0000 2021


おすすめ記事ピックアップ!

@mihunego やたら横文字を使いはじめたり分かり難い表現にしたもので良くなった試しが無い。

— 茂手木敏彦(@gSObGwwiQT2Qdho)Tue Dec 28 05:35:26 +0000 2021

@mihunego 遺伝子組み換え作物を怖がるくせにm RNAワクチンを怖がらない人はアフォ以外の何者でもないだろうな

— 浅岡弘和(@kyoshotei)Tue Dec 28 05:37:21 +0000 2021

@mihunego

— 大和泉(@Izumi66494106)Tue Dec 28 05:44:54 +0000 2021

@mihunego@nipponkairagi 遺伝子組み換えの大豆ってアメリカでは家畜しか食べへんのやけどなぁ...

— イケダン(@ikedan1105)Tue Dec 28 05:56:27 +0000 2021

@mihunego おせんべいやポテチも表示を見るようにしました。
取り敢えず、✨国産✨と書いてある表示を頼りに選んでいます。
少なくとも遺伝子組み替えの心配が無さそうだから

— ✨🌈地球はいつから丸いの?(@UsMPI115aIArVko)Tue Dec 28 06:01:47 +0000 2021

@mihunego 検討会を重ねてより厳格になってるのに、ただ分かりにくくなったと投げるのはどうなんだろうかと思います

— 潤哉丸(@re_junya)Tue Dec 28 06:23:38 +0000 2021

@mihunego 知らなかったです😅ありがとうございましたm(_ _)m

— Yumi.M2(@YumiM94465231)Tue Dec 28 06:31:36 +0000 2021

@mihunego これは遺伝子組み換え使用ということでしょうか。

— SONYSONY(@TCMJAPAN)Tue Dec 28 06:43:22 +0000 2021

@mihunego 今までも遺伝子組み換えなしと表記された5%以下の遺伝子組み換え大豆を使用してる納豆を食べてたわけですけどね。

— sriri(@sriri17209386)Tue Dec 28 06:51:36 +0000 2021

@mihunego@aznayuko なんか知らないけど、あるス―パーで値段が随分安くなっていたのそのせい?

— 沢辺文雄(@gGf3tSAQffMmnzv)Tue Dec 28 07:07:08 +0000 2021

@mihunego 今まで5%までは混入しても良いというインチキ表示だったので良い事だとは思いますが…

— 胡桃KSK(@KurumilkKSK963)Tue Dec 28 07:07:17 +0000 2021

@mihunego なんでこういう事するのか😡

— いずみ(@kawashitaizumi)Tue Dec 28 07:13:52 +0000 2021

@mihunego え?もう始まってるんですか?
困りますね😓

— わかさぎ(@xLaX53aOHDqo0ky)Tue Dec 28 07:30:41 +0000 2021

@mihunego 自分で大豆買ってきて仕込むのが、一番安全ってイヤな時代になりました。

でも今の人達が、藁でくるんだモノホンの納豆や、味噌醤油漬物の発酵臭には耐えられないと思うので…

臭い臭い、五月蝿い。

— 🍓ぽりふぇのーる♫(@2EHmp6zjVn7EpYr)Tue Dec 28 07:48:00 +0000 2021

@mihunego はじめまして。
これ知りませんでした…😱
要注意ですね💦
情報提供ありがとうございます😊✨

— 豆みそ(@9OsGVATpvHDDR35)Tue Dec 28 07:59:58 +0000 2021

@mihunego@mkidfantastic 単に大豆のタンパク質を口から摂取する事ですらこれだけ神経質になるのに、なぜmRNAワクチンを接種して自身の体の中に訳のわからない遺伝子情報を取り込み、訳のわからないタンパク質を自身の細胞に合成させることに多くの人は無関心なんだろう?

— Shin Kazama(P.N.)(@Shin_Kazama7)Tue Dec 28 08:02:53 +0000 2021

@mihunego 「遺伝子組換え不分別」
てのもあります😱

— アルパカ(๑╹ω╹๑ )(@arupaka_12345)Tue Dec 28 08:06:30 +0000 2021

@mihunego またクソ役人が世の中をより分かりにくくしたという話ですかね。

— 博多っ子(@hakatamachikado)Tue Dec 28 08:28:07 +0000 2021

@mihunego@mkidfantastic 未来は人工物ばかり食べる様になるのかしら。

— violetrey64(@1005441030ffss)Tue Dec 28 09:05:54 +0000 2021

@mihunego@mkidfantastic 知りませんでした!いつの間に

— アッキー(@wXIgVnQaXI8VnxM)Tue Dec 28 09:21:00 +0000 2021

@mihunego@YUKI_OTAKE 同じ文字数なのに、なぜ?!

— チッヒー(@tweetofchihhi)Tue Dec 28 09:25:39 +0000 2021

@mihunego 管理したからどうなの、除いたの?あるって確認したの?ってのはないのね。

— けけさん(@GcI465keke2)Tue Dec 28 09:44:02 +0000 2021

@mihunego 茨城県日立市の菊水食品さんは大手ではなく個人の会社ですが納豆は国産大豆のみで手作りだし、日本一と言われる賞を受賞してるし、納豆嫌いな私にも美味しかったのでおすすめです。
この納豆屋さんが欽ちゃんのclubhouseに参加していたご縁で私はこちらの納豆食べてみました。
kikusuigold.com

— ねねこ(@55koneko55)Tue Dec 28 09:53:54 +0000 2021

@mihunego 私は味噌と醤油の生産者としてこの変更に従わざるを得ませんでした。この表示だと、少量の遺伝子組換えが混入してても「わざとじゃなかったらいい」と言う解釈らしいです。こうゆうのは醤油業界最大手が裏の手で好き勝手に変更してきます。

— 徳吉醸造(@tokuyosi1)Tue Dec 28 10:01:23 +0000 2021




1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました