ヤシガニを屠るを禁止したら大繁殖 海洋博公園に1000匹 美ら海水族館調査

1::2021/12/26(日) 15:25:29.47 ID:fEr6P2Qz0 BE:866556825-PLT(21500)


海洋博公園にヤシガニ1000匹 捕獲禁止で繁栄 美ら海水族館調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b29adca945283900d16b770631c090d8c4b611



 【本部】沖縄美ら島財団総合研究センター(本部町)と国立研究開発法人物質・材料研究機構(茨城県)の研究グループは20日までに、本部町の海洋博公園に約千匹のヤシガニが生息していることと、食用サイズ(体重約500グラム)に達するのにオスは10年以上、メスは25年以上かかると発表した。生息密度は1ヘクタール当たり90個体。生息の北限域という厳しい環境だが、生き物の捕獲禁止や海岸樹林の保全など好条件が重なり、ヤシガニが多く生息する赤道直下の島々と遜色のない生息状況にあるという。











2::2021/12/26(日) 15:26:47.66 ID:ag8HEkw90.net


お…屠る



91::2021/12/26(日) 16:32:21.01 ID:RUYLWqd60.net


>>2
屠る 奢る



3::2021/12/26(日) 15:27:09.73 ID:+q0D4oUt0.net




41::2021/12/26(日) 15:47:20.37 ID:yLBtHP8b0.net


>>3
悪魔の毒毒モンスターで見た



46::2021/12/26(日) 15:48:54.90 ID:Lqv6iOH20.net


>>3
宇宙人の襲来かと思うわこんなん



50::2021/12/26(日) 15:49:57.74 ID:l+aEk0N20.net


>>3
うまそう



61::2021/12/26(日) 16:00:35.05 ID:+z8/YlQy0.net


>>3
こわい



116::2021/12/26(日) 17:21:05.06 ID:AA33vAGo0.net


>>3
嘘こけ



150::2021/12/26(日) 20:38:43.75 ID:bJj8qoe60.net


>>3
フェイスハガーだろこれ



152::2021/12/26(日) 21:49:59.81 ID:t3BXX/MN0.net


>>3
フィリピンのコウモリ思い出した



155::2021/12/26(日) 21:56:51.41 ID:nEeW3Ptr0.net


>>3
これもう半分アイコラだろ



4::2021/12/26(日) 15:27:16.05 ID:ZsB6Fzup0.net


食べろ



5::2021/12/26(日) 15:27:55.70 ID:p8C13TaM0.net


人間以外に敵いるのこいつら



15::2021/12/26(日) 15:31:38.28 ID:hdQcbOMp0.net


>>5
どんな巨大生物でも産まれて大きくなるまでは天敵だらけで大半が喰われる



6::2021/12/26(日) 15:28:01.85 ID:YANzyPVE0.net


指挟まれたらちょん切れるぞ



7::2021/12/26(日) 15:28:30.98 ID:AhzBGFbg0.net


ロスユニとかみんな知らんやろ



11::2021/12/26(日) 15:29:32.22 ID:wlPEuc6I0.net


>>7
作画崩壊乙



32::2021/12/26(日) 15:42:43.29 ID:Bubx/5ul0.net


>>7
あれ放送当時にネット上に作画監督の人の日記が公開されていて(ブログという言葉は当時はまだなかった)、
回を重ねるにつれて日記の内容がどんどん険悪になっていくのを見てこれはいかんと思った
外部(たぶん海外)に発注した分が納期遅れの上に、見るに堪えないひどいクオリティだったらしい

あの作画監督の人は今はどうしているんだろうな



8::2021/12/26(日) 15:29:15.52 ID:Hl6NRSSL0.net


食用になるまで25年もかかるんか



9::2021/12/26(日) 15:29:19.08 ID:Uh1/E4IJ0.net


食えるの?



36::2021/12/26(日) 15:44:48.24 ID:8fEywlyB0.net


>>9
石垣島で食べたけどあまり美味しいものじゃなかった



58::2021/12/26(日) 15:58:19.35 ID:weVBV+3/0.net


>>9
臭くて食えたもんじゃない。



121::2021/12/26(日) 17:29:49.92 ID:r5MoG/L70.net


>>9
毒のある苔がある
この苔は寒い地方では毒がない
その苔を食ってると毒が入る



14::2021/12/26(日) 15:30:56.52 ID:167+ABBN0.net


>>9
エサによって有毒になったりならなかったりするんで、食うのはギャンブルだな



21::2021/12/26(日) 15:35:13.50 ID:Uh1/E4IJ0.net


>>14
こわー( ´Д`)



29::2021/12/26(日) 15:41:24.36 ID:aW60GfO80.net


>>14
美味しかったよ




34::2021/12/26(日) 15:44:46.38 ID:FxRPi8DC0.net


>>14
有毒海草かな? フグでも養殖物は無毒だっけ。



99::2021/12/26(日) 16:47:24.42 ID:rMdtPqKU0.net


>>14
おなか部分はかなりリスキーらしいね
爪とかは普通に食えるって西表島で言われたわ



73::2021/12/26(日) 16:11:35.93 ID:JFY2bgap0.net


>>14
1週間キレイな海水に入れといてもダメか?



122::2021/12/26(日) 17:38:55.89 ID:ms51Qo230.net


>>73
身体に蓄積してるからだめ



132::2021/12/26(日) 18:22:03.53 ID:qTDmklzX0.net


>>73
>>34
お前らヤシガニが海中に住んでると思ってるの?



22::2021/12/26(日) 15:36:19.46 ID:vrUhZ21H0.net


食べるなよw



26::2021/12/26(日) 15:39:31.17 ID:kjUXdh+l0.net


キモいんだよ



27::2021/12/26(日) 15:40:33.64 ID:bmldvsDl0.net


うまいよ
ミソのみ



43::2021/12/26(日) 15:48:09.98 ID:ag8HEkw90.net


身よりもダシってハイサイで言ってた



47::2021/12/26(日) 15:49:13.53 ID:Y9JtRVvO0.net


ヤシガニを密猟する夢見たことあるわ
なかなか楽しかった



49::2021/12/26(日) 15:49:40.19 ID:0VYF/TO60.net


遭遇するとビビるだろーなw



54::2021/12/26(日) 15:54:15.91 ID:p8C13TaM0.net


悪食で何でも食べるから味に個体差があるんだよな
昔たべた事あるけどカニみたいな味で美味しかった



63::2021/12/26(日) 16:01:08.21 ID:TqOYVVwM0.net


陸棲甲殻類としては恐らく最強。



64::2021/12/26(日) 16:02:55.99 ID:01DjKGvj0.net


気持ち悪すぎ



65::2021/12/26(日) 16:04:09.07 ID:rA8F45/v0.net


モンハンで見た



77::2021/12/26(日) 16:17:21.56 ID:YokLkOjA0.net


コイツは普通のカニとか簡単にバリバリ砕いて食べちゃうから他の甲殻類居なくなるんじゃね?



83::2021/12/26(日) 16:24:39.97 ID:Jx/M2aBX0.net


子供の指くらいなら簡単に切り落としそう
危険生物を野放しにするな



85::2021/12/26(日) 16:26:10.11 ID:bHMFOGVY0.net


広大な敷地ではあるけどさすがに千匹居たらすごいな。
数年後にはその辺の売店のゴミ漁ってるかもしらんねw



89::2021/12/26(日) 16:28:08.01 ID:lIAMsFSB0.net


ヤシガニは旨いぜ
特にカニのフンドシの部分がぷっくりと膨らんでいるんだが
その中身がいわゆるカニミソなんだよ
これがとても濃厚で沖縄そばの汁に仕立てると絶品なんだぜ



102::2021/12/26(日) 16:53:42.38 ID:OwyTPi2T0.net


>>89
不味い言ってるやつは東南アジア産の冷凍もの


よく林道で捕まえて食べたなぁ



109::2021/12/26(日) 17:03:37.37 ID:lIAMsFSB0.net


>>102
石垣島に一時期在住していたんだけど所持金が乏しくなるとヤシガニ獲って知り合いの店で買ってもらいましたよw



130::2021/12/26(日) 18:17:32.44 ID:UZoaXzu30.net


>>109
自分は宮古島で



92::2021/12/26(日) 16:33:37.99 ID:hV7xFPBV0.net


獲っていいよと言うと乱獲して激減 獲っちゃダメと禁止すると大繁殖 まったくどうしようもねえ



107::2021/12/26(日) 16:59:04.80 ID:n+ZmQutY0.net


結構高級らしいよね



110::2021/12/26(日) 17:07:28.67 ID:LiROG1Zi0.net


これが犬なみの速さで走るんだろ。



113::2021/12/26(日) 17:19:23.16 ID:MJ3E2fJb0.net


>>110
それは怖い



115::2021/12/26(日) 17:20:51.34 ID:wNlFV/0L0.net


>>110
ハサミで挟まれたら
指ちぎれるんだろ。
命懸けなんだな



134::2021/12/26(日) 18:31:59.46 ID:odMO17GS0.net




玄関に飾ろうぜ



161::2021/12/26(日) 22:43:22.32 ID:Hx6wQ21I0.net


>>134
コレと伊勢エビと海亀の剥製がばあちゃん家に有るわ昔は新築祝いで贈るの流行ったみたいね



136::2021/12/26(日) 18:32:23.00 ID:XYU4gTBw0.net


いままでどれだけ獲ってたんだよ



138::2021/12/26(日) 18:34:39.95 ID:DwK+7PkB0.net


クリスマス島みたいにヤシガニの楽園にしよう



142::2021/12/26(日) 19:01:21.45 ID:k2UHhFbc0.net


地元の人がこいつらを食べないのは
まだ土葬だったときに遺体をこいつらが食べてただからだそうだ

そりゃ食わないよね



143::2021/12/26(日) 19:07:49.59 ID:gCf0jEp30.net


食用で養殖できないの?
可食部多そうだけど



144::2021/12/26(日) 19:35:10.57 ID:Gu4zjkpR0.net


宮古島で食べたけどあれは25年ものだったのか



148::2021/12/26(日) 20:19:18.09 ID:TV+ivURk0.net


ヤシガニ憐れみの令



149::2021/12/26(日) 20:25:02.29 ID:s7Nekq3r0.net


https://www.dee-okinawa.com/topics/2019/08/birgus-latro.html

これが貼られてないとか



153::2021/12/26(日) 21:52:09.42 ID:8Zk8S6hS0.net


いっそ養殖したらどうか。
ウマいんでしょコレ。しらんけど。



156::2021/12/26(日) 21:58:27.63 ID:d+uuJxcd0.net


茹でて赤けりゃ食える青くなったら駄目
店でも青くなったら返金してくれるよ



157::2021/12/26(日) 21:59:53.23 ID:/q1nv1Ua0.net


ヤシガニは軽く武器になる



159::2021/12/26(日) 22:10:54.28 ID:N71g9pAQ0.net


沖縄の無人島で昼寝してたら
カチャカチャ音がして、なんぞや?
と思って見たら弁当の食い残しに
ヤドカリが群がってたわ
びっくりして立ち上がったら
おびただしい数のヤドカリが群れで
道を作ってた



163::2021/12/27(月) 01:21:49.17 ID:HukaPSuw0.net


アダンの実を食べた個体はヤバい



ヤシガニを屠るを禁止したら大繁殖 海洋博公園に1000匹 美ら海水族館調査 [866556825]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1640499929




コメント

タイトルとURLをコピーしました