1::2021/12/26(日) 19:00:30.10 ID:/vPvxLP20 BE:421685208-2BP(4000)
牛丼店で従業員の胸ぐらをつかんで引っ張る暴行を加えたとして、54歳の男が逮捕されました。・「いつまでオレを待たせるんだ」オジサンがコンビニ店員に横柄な態度を取りがちな根本原因
暴行の疑いで逮捕されたのは、北海道新ひだか町に住む自称・無職の54歳の男です。
男は12月26日午前2時10分ごろ、同町静内の牛丼店で、アルバイト従業員の30代男性の胸ぐらをつかんで、引っ張る暴行を加えた疑いがもたれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6da9862c3eb68f9ba85fd57f2954a9338fed465
2::2021/12/26(日) 19:01:29.16 ID:f/ZtQi7w0.net
アルバイト従業員の30代男性の胸ぐらをつかんで、引っ張る暴行を加えた
年の瀬に切なくなるな…
5::2021/12/26(日) 19:02:20.99 ID:QZsMAGu80.net
この世代はほんと駄目だな
7::2021/12/26(日) 19:02:36.87 ID:uHQwWoVa0.net
荒ぶるバブル世代
ほんと始末に負えないな、バブル世代は
751::2021/12/26(日) 23:22:40.23 ID:FxbYrD750.net
>>7
言われりゃ会社のバブル世代もホントにこれだよ
何人かいるけどホントにイキるんだよ何しても自分が最強と思ってる、人のこと考えない直ぐ怒る
逆に頭悪いんだなと思うしかない
833::2021/12/27(月) 00:23:12.72 ID:TokFL0950.net
>>7
はあ?
こちとら時代に乗り遅れないように
必死でPayPay覚えてバーコード決済してんだよ
854::2021/12/27(月) 00:46:24.83 ID:HnYKEWiX0.net
>>7
二言目には、俺らが若い頃は1週間ぐらい徹夜で遊びながら仕事してたぞ!
790::2021/12/26(日) 23:51:30.94 ID:wyRy6ZZT0.net
>>7
バブル世代は学生時代パソコンなかったからコンピュータに疎いんだよな
その下の氷河期世代は学生時代X68000でバリバリソフトウェアやハードウェアを開発してたパワーユーザーが沢山いた
813::2021/12/27(月) 00:06:26.24 ID:a0+os5CM0.net
>>790
普通にPC98世代でBASICとか流行ってたよ
817::2021/12/27(月) 00:10:09.67 ID:LL/Y50Ok0.net
>>813
54歳じゃ流行ってねーよ
822::2021/12/27(月) 00:12:41.33 ID:a0+os5CM0.net
>>817
54な高校生か大学生ぐらいの時だろ
9::2021/12/26(日) 19:02:55.56 ID:UQig9Kqe0.net
木更津のコイツらを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=XcQCeEUD3Fk&t=109s
416::2021/12/26(日) 20:34:04.48 ID:vbNeYNAh0.net
>>9
コイツらしょーもな笑
433::2021/12/26(日) 20:37:53.91 ID:3cX3ZKci0.net
>>9
食べ方汚い
というかこの坊主頭はなんかある度ずっと晒され続けるんだろうな
512::2021/12/26(日) 21:04:44.51 ID:dXg001vA0.net
>>9
胸糞
548::2021/12/26(日) 21:23:17.97 ID:XvMyo/C80.net
>>9
胸くそ悪、女恫喝して泣かすとか男の風上にも置けないな
619::2021/12/26(日) 21:53:27.61 ID:QQ5ORCby0.net
>>9
たかが数百円の食事でデカイ顔してんな。
だから底辺が集まる店で働くのは嫌なんだよな
646::2021/12/26(日) 22:12:54.80 ID:GQv06tQx0.net
>>9
左がフォローに出ればよかったのに
10::2021/12/26(日) 19:03:07.94 ID:2z/59V+r0.net
タッチパネルなんて押すだけやん。。教えてもらう必要ある?
529::2021/12/26(日) 21:12:09.75 ID:J3vR0cr+0.net
>>10
たまに分かりにくいのあるよね
サイドメニューとか、お金入れる順番とか、
大盛りとか、セットメニューとか
やたら、手数が掛かるのある
そして、ミスると「最初からやり直してクダサイ!」とか言われる
677::2021/12/26(日) 22:28:21.95 ID:Zj2fTrzg0.net
>>10
わい、人並みにマシンは扱えるがすき家のパネル、鍋定食にたどりつくまで五分くらいかかったわ…
わかりづらかった
680::2021/12/26(日) 22:29:16.17 ID:SyqSC9I60.net
>>10
買いたいものが売り切れだと表示すら無くなってて
何度も探しちゃうの
売り切れマーク表示してくれたらいいのにさー
796::2021/12/26(日) 23:53:48.02 ID:0gudmzo60.net
>>10
すき家のやつ使いづらい
946::2021/12/27(月) 04:04:52.26 ID:c65IyI1k0.net
>>10
すき家は分かりにくい
とん汁セットにたどり着くのに時間かかったわ
856::2021/12/27(月) 00:48:02.47 ID:b48w7/fV0.net
>>10
タッチパネルあるくせに
それで注文できないメニューがある店とかあるんだよなあ
なに考えてるんだと思うわw
18::2021/12/26(日) 19:04:26.75 ID:7KnO36Cj0.net
54ってまだタッチパネルに戸惑う年齢じゃないだろw
500::2021/12/26(日) 21:00:12.57 ID:e4qnDGzJ0.net
>>18
年齢じゃなく操作性の悪いのや反応悪いタッチパネル多いんだわ
マクドのタッチパネルなんかやりにくくてイラッとするわ
17::2021/12/26(日) 19:04:15.95 ID:HYs6dGIg0.net
ワンオペでネット検索で乗り切った若者と比べるとマジでダメな感じだな
27::2021/12/26(日) 19:06:22.58 ID:KBI9UtbU0.net
ワロタw
チンピラかよw
32::2021/12/26(日) 19:08:40.83 ID:gaKIICbS0.net
普段もいい歳こいて何も出来ず
アレやってコレやってと怒鳴り散らしてんだろうな。
37::2021/12/26(日) 19:09:16.26 ID:3HLXLKhL0.net
まぁ、50半ばだとスマホとかでも抵抗あるかないかの境目かもな
俺としては牛丼屋で酒を飲む方が理解できないが
42::2021/12/26(日) 19:09:46.63 ID:FAU4nGmc0.net
会話は出来るけど日本語読めなかったのかね?
44::2021/12/26(日) 19:09:51.46 ID:NBBXlIbg0.net
操作方法分からないのはいただけないが
タッチパネルの精度が悪い事も多い
49::2021/12/26(日) 19:11:16.75 ID:QL8xc9Ka0.net
なんつーか店員不要になるまで苦労しそうだな
50::2021/12/26(日) 19:11:22.18 ID:U3TMWauH0.net
老害は説明書読まないのはデフォ
51::2021/12/26(日) 19:11:26.63 ID:EHdxKjbp0.net
いまだにお母さんにパンツ洗ってもらってるんだろう
52::2021/12/26(日) 19:11:57.30 ID:dcgI4Nv40.net
牛丼屋ってお酒出してたっけ??
56::2021/12/26(日) 19:12:33.83 ID:HYs6dGIg0.net
>>52
出してない
66::2021/12/26(日) 19:14:04.66 ID:dcgI4Nv40.net
>>56
だよねえ
もしかしたら持ち込みOKなのかね
殺伐としすぎだろ
229::2021/12/26(日) 19:44:57.26 ID:BDIvdHfT0.net
>>66
吉野家も松屋も提供してるところはあるらしい
今は「コロナ禍」のせいで出してない所もあるかもだけど
少なくとも「メニュー」にはある
72::2021/12/26(日) 19:14:56.76 ID:YW9WNd7L0.net
昭和40年代生まれにありがちなキレる理由
75::2021/12/26(日) 19:15:24.88 ID:ugxCYHL20.net
これはあれだろ
年末年始を留置所で暮らすための生活の知恵だろ
78::2021/12/26(日) 19:15:26.92 ID:Gw/KBpTG0.net
年取ると瞬間湯沸かし器になるんだってな
怖い怖い
82::2021/12/26(日) 19:16:06.90 ID:RvJ7+6wi0.net
また酔っぱらいか。ほんとアルカスは全部処刑しろよ。迷惑でしかないわ
85::2021/12/26(日) 19:16:52.55 ID:wRLelokj0.net
こういう奴いるけどさ
どう対応すれば正解なんだよ
教えてもわかりにくいとか言ってくるし
他人は普通にできてるのに、知能が足りないのか理解できずに文句言うし
96::2021/12/26(日) 19:19:48.26 ID:+nXb42BU0.net
>>85
注文聞いて操作してやりゃいいんじゃねーの
90::2021/12/26(日) 19:18:24.63 ID:6fOX214G0.net
しょーもーねーなー
92::2021/12/26(日) 19:18:46.15 ID:RvZeYoYo0.net
え?押すだけですよ?
何が分からないんですか?ニヤニヤ
って感じか?
98::2021/12/26(日) 19:20:16.57 ID:+vS9o5450.net
食券が簡単で便利すぎた
103::2021/12/26(日) 19:20:57.46 ID:+zmcvRWU0.net
バブル世代お得意の経営者目線で考えてくれよ
トロい客は生産性下がんだよ
109::2021/12/26(日) 19:21:15.92 ID:eP8TKZYH0.net
まあ、苦笑浮かべながら対応する店員は時々いるわな
111::2021/12/26(日) 19:21:46.48 ID:BU+6T95k0.net
最近急に寒くなったからな
戻りたくなったんだろ
141::2021/12/26(日) 19:26:57.44 ID:WxgXxzeJ0.net
食券機嫌いなの俺だけ?
いつも後ろから客が来そうでプレッシャーにまけてメニュー選ぶの急かされるんやけど
148::2021/12/26(日) 19:27:58.67 ID:2z/59V+r0.net
>>141
食券機嫌いやわ、後ろで待たれるストレス半端ない
158::2021/12/26(日) 19:29:49.43 ID:Ee2j2tjT0.net
>>141
初めて行く店だと尚更嫌だよな
そもそもどんな内容なのかも分からんから、壁とかに貼ってある写真を睨めっこしながらじっくり選びたいし
142::2021/12/26(日) 19:27:09.43 ID:7wEELam70.net
注文画面のUIが糞なのは認める
143::2021/12/26(日) 19:27:15.90 ID:7ALTgx1V0.net
舌打ちしながら教えてたんか
144::2021/12/26(日) 19:27:16.45 ID:1hUOG3hn0.net
こんなんばっかりやな
145::2021/12/26(日) 19:27:23.42 ID:daEcFvY90.net
54ってことはウィンドウズ95が出た時分にはまだ20代だろ?
なんでこんなに機械音痴なんだよ
175::2021/12/26(日) 19:34:03.06 ID:DkOONyRN0.net
>>145
電子マネーでの支払いに手間取った、とかかなあ
北海道はWAONが強い
162::2021/12/26(日) 19:30:32.60 ID:ArzgMBq70.net
>>145
その世代はデジタルに対応する層と全くしない層に分かれてた
172::2021/12/26(日) 19:33:14.79 ID:8VkvVX2k0.net
>>162
ゲームとかPCとかデジタルに触れたのとそういうのやってないので完全に別れてるね
別れないのは30代前半くらいにならないと
156::2021/12/26(日) 19:29:45.37 ID:0jBRrUwW0.net
俺もその内自分の子供に色々教えて貰いながら生活する様になるのだろうか
170::2021/12/26(日) 19:32:48.36 ID:Oj0HdV5r0.net
これだと一瞬戸惑う
https://jouhou-kan.net/wp-content/uploads/2020/02/42a755a3986fdaf1146a1b19f454389c-1.jpg
これだと分かりやすい
https://www.chimaira.org/img4/matsuya1.jpg
181::2021/12/26(日) 19:35:14.58 ID:tf+DTodv0.net
>>170
ほんこれ
後者の方がメニューの差し替えコストが大変なのはわかるが、
それは店側の都合であって利用者に不便を強いてる傲慢経営やぞ
212::2021/12/26(日) 19:41:19.04 ID:dz+bu9nz0.net
>>170
今だと縦長のディスプレイ券売機に変わりつつあるよな
あれ面倒くさかった
286::2021/12/26(日) 19:56:25.40 ID:0OQovnq20.net
>>170
上のタイプだと客単価低いメニューが隠せるが
下だと無理。
伊達にわかりにくくしているわけでは無い。
296::2021/12/26(日) 19:59:32.69 ID:BDIvdHfT0.net
>>170
「すごろくの画面」を一マスずつ見せるのと、全体を見られるようにするのとの違いかな
全体が分からないと不安になるって事はあると思う
395::2021/12/26(日) 20:27:09.28 ID:TrVuIBii0.net
>>170
そもそもメニューの細かさが違う
例えば朝定で右の物理ボタンで、ご飯の量とか小鉢の種類とかどうやって注文するの?
そんな設定すら無いでしょ?
メニューの数が全然違う物を比べる意味ないのわかるよね?
471::2021/12/26(日) 20:50:18.02 ID:r5MoG/L70.net
>>170
わかる
855::2021/12/27(月) 00:47:21.93 ID:TDbFAOr00.net
>>170
下の方が圧倒的に分かりにくいわ
老眼だと見えないレベルだろ
183::2021/12/26(日) 19:35:34.17 ID:WSX1TMC00.net
この世代はたまにタッチパネル無視で店員に大声だからな
学びもしないし一定数居るから始末に負えない
186::2021/12/26(日) 19:36:02.34 ID:Qudg0gIR0.net
なんとなく気持ちは判る
コロナ禍でラーメン屋入口に設置された体温計測器でまごついてたら
中華な店員に「こうするんだよ!」って怒られて
、、なんも注文せずに店から出たわ
199::2021/12/26(日) 19:39:37.32 ID:FipPurbk0.net
バブル辺りまではデジタル弱いのもあるがお客様は神様理論で通ってる奴が実体験で多い印象
金出しゃいいんだろでやってたからかね
200::2021/12/26(日) 19:39:39.93 ID:u7tuiANE0.net
この人は単に犯罪者扱いされてもしゃーないけど
最近食券系が一気にタッチパネル化したよね。
正直初見では訳がわからんの結構あるなぁ。
202::2021/12/26(日) 19:40:03.17 ID:9BajvVSh0.net
あんな簡単なもん、初めてでもわかるだろ。
俺だってすき家に3年ぶりくらいに行ったら持ち帰りはタッチパネル式だったけどすぐに注文できたぞ。
食べ放題の店の注文方法程度の難易度で躓くなら知能が足りてないから無理だよ。
203::2021/12/26(日) 19:40:05.86 ID:E/I8uO2O0.net
まあ確かに客に多くの操作を要求するUIはよろしくないかも
209::2021/12/26(日) 19:40:58.52 ID:a6n2mGre0.net
孫と来たっぽい人が分からん言ってたなぁ
211::2021/12/26(日) 19:41:13.56 ID:AtNcQEJn0.net
操作がわからないんじゃなくて
どんなメニューがあるかわからないんじゃね?
236::2021/12/26(日) 19:46:41.44 ID:Qudg0gIR0.net
>>211
これはあると思う
食堂はこんな形式が一番
284::2021/12/26(日) 19:56:07.71 ID:9Rp2G/0H0.net
>>236
天ぷらそばたけぇな
352::2021/12/26(日) 20:15:02.83 ID:BDIvdHfT0.net
>>236
こういうシンプルな画面だったらわかりやすいと思う
もしくは、指差せば注文できるようになるとか
920::2021/12/27(月) 02:33:37.02 ID:v5rIxuT80.net
>>236
これはこれで目が悪いと見えねえ!ってなる
213::2021/12/26(日) 19:41:29.54 ID:NmBflSDQ0.net
すいてるときに行って たっぷり時間をかけて操作方法を調査する
217::2021/12/26(日) 19:42:58.63 ID:E/I8uO2O0.net
音声認識とかの方が良いかもね
343::2021/12/26(日) 20:12:17.07 ID:OiJ2GBuW0.net
実際にどんなやり取りだったんだろうな
409::2021/12/26(日) 20:31:55.25 ID:FgO7/qQ00.net
54でそのレベルでこの先どうすんだよ
591::2021/12/26(日) 21:39:06.13 ID:uzkZ7ow50.net
なにこの悲壮感
「教え方が気に食わない」牛丼店 タッチパネルの使い方めぐり立腹…54才(無職)従業員に暴行 逮捕 [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1640512830
コメント