奨学金は返さなくてもいい←この風潮おかしくね?



1: 21/12/25(土)21:25:25 ID:7h1P

おかしくね?






おすすめ記事ピックアップ!

2: 21/12/25(土)21:25:36 ID:SBoz

返す方がおかしくね


3: 21/12/25(土)21:25:42 ID:PIAT

まあ金利0%やしな


4: 21/12/25(土)21:25:45 ID:b5ZX

イッチの認識が正しいで


5: 21/12/25(土)21:25:59 ID:7h1P

それなら、奨学金借りなかった奴にはそれ以上の給付を行うべきやろ


6: 21/12/25(土)21:26:38 ID:7h1P

どれだけの奴が我慢して進学しないで働いてきたと思ってるねん


8: 21/12/25(土)21:29:25 ID:SBoz

>>6
嫉妬やん


11: 21/12/25(土)21:31:11 ID:7h1P

>>8
借金踏み倒してるからな


13: 21/12/25(土)21:32:20 ID:VJdg

>>8
嫉妬だからなんや
筋が通ってないのは事実やろ


7: 21/12/25(土)21:27:37 ID:7h1P

借りたら返す、返せないなら学位の返還や


9: 21/12/25(土)21:30:07 ID:SBoz

スカラーシップ出るやつはそれなりの努力してるわけで、タダで援助されてる訳ちゃうぞ


10: 21/12/25(土)21:30:41 ID:7h1P

>>9
いや、有利子なんて努力せんでも取れるで


17: 21/12/25(土)21:32:40 ID:PP3l

>>10
スカラーシップって給付型の事やろ


12: 21/12/25(土)21:31:40 ID:RKHM

税金みたいに重加算税っぽく加算して幸せになったら取り立てたら?


15: 21/12/25(土)21:32:33 ID:7h1P

>>12
今の仕組みからして難しいと思うで
時効になりそうや


14: 21/12/25(土)21:32:21 ID:Fvu0

ワイニートになったのに律儀に払い続けてるわ
傷病手当なくなる


19: 21/12/25(土)21:34:20 ID:7h1P

>>14
がんばれ


16: 21/12/25(土)21:32:38 ID:u1It

大学だってボランティアちゃうしな


20: 21/12/25(土)21:34:27 ID:ntT8

ワイも大学行きたかったンゴ〜ンゴ…


21: 21/12/25(土)21:34:34 ID:7h1P

>>20
ワイもやで


22: 21/12/25(土)21:34:50 ID:ntT8

>>21
かなしいなぁ〜


23: 21/12/25(土)21:35:19 ID:7h1P

>>22
大卒で週2アルバイトとか知ってるけど何をしているのかと


27: 21/12/25(土)21:35:50 ID:ntT8

>>23
社会に不適合なタチやったんやろなぁ


24: 21/12/25(土)21:35:25 ID:oFbD

金ないけどどうしても大学行きたいなら通信制大学行けばよくね


25: 21/12/25(土)21:35:36 ID:7h1P

>>24
ワイはそこ行ってるで


30: 21/12/25(土)21:36:32 ID:PP3l

>>24
防大行けばええんよな


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640435125/

コメント

タイトルとURLをコピーしました