1: 2021/12/25(土) 02:25:46.48 ID:LnqAlc870XMAS
14年高校中退
16年大学入学
17年大学中退
17年通信制大学入学
17年中退
以後ニート
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/12/25(土) 02:26:13.54 ID:LnqAlc870XMAS
非正規で自力で食えるようになれば万々歳な経歴
3: 2021/12/25(土) 02:26:24.72 ID:+QmOrLTsdXMAS
医薬品業界はいつでもウエルカム
4: 2021/12/25(土) 02:26:38.06 ID:hI0zCXUj0XMAS
なりたいのけ?
9: 2021/12/25(土) 02:27:04.83 ID:LnqAlc870XMAS
>>4
将来的には
23: 2021/12/25(土) 02:29:28.96 ID:hI0zCXUj0XMAS
>>9
何もないくせに将来とか考えなくてよくね
目の前の事を一生懸命やるべきだよ
5: 2021/12/25(土) 02:26:45.69 ID:DoRHP6vv0XMAS
高校中退してなんで大学入れたの?
8: 2021/12/25(土) 02:27:02.51 ID:DoRHP6vv0XMAS
>>5
大検や
6: 2021/12/25(土) 02:26:53.53 ID:/zxQsqGZ0XMAS
うーん、どうやろか
アルバイトから社員目指したら
それか資格とって士業やるとか
7: 2021/12/25(土) 02:27:00.78 ID:cp5KA4L/0XMAS
工場なら余裕やで
10: 2021/12/25(土) 02:27:07.54 ID:ct8g8GkP0XMAS
小売業界ならいけるやろ
たぶん
12: 2021/12/25(土) 02:27:28.80 ID:vIwF5m700XMAS
仕事選り好みしなければ普通にある
13: 2021/12/25(土) 02:27:37.96 ID:xz0W+SN40XMAS
まあとりあえずあがいてみろよ
非正規でも稼げる仕事はあるから
そっから金ためて正社員目指してもいいし
駄目だったら生活貰えばいいんだから
とりあえず試しにやってみろ
14: 2021/12/25(土) 02:27:39.62 ID:NJXoZn7E0XMAS
20代前半ならまだどうとでもなるやろ
後半過ぎたら一気に消費期限来るで
17: 2021/12/25(土) 02:28:11.82 ID:LnqAlc870XMAS
>>14
25やで
38: 2021/12/25(土) 02:31:53.92 ID:NJXoZn7E0XMAS
>>17
腐りかけが一番おいしいからギリギリいけるいける
239: 2021/12/25(土) 03:05:28.23 ID:FOEhFeQS0XMAS
>>17
自分も26まで空白だったけど今普通に働いてるからどうにでもなるぞ
252: 2021/12/25(土) 03:06:57.78 ID:ap1NlIBpMXMAS
>>17
40超えてから出直してこい
16: 2021/12/25(土) 02:27:52.23 ID:LnqAlc870XMAS
より好みしなきゃ可能か
18: 2021/12/25(土) 02:28:26.71 ID:TXHajDaQaXMAS
書類通っても面接で確実に突っ込まれるな 適当な理由がないと
19: 2021/12/25(土) 02:28:44.42 ID:r8RCpRq/MXMAS
小売か介護ならいける
年収300万は夢じゃないぞ
20: 2021/12/25(土) 02:29:15.92 ID:LnqAlc870XMAS
もともと福祉大学におったし介護いこうかな
25: 2021/12/25(土) 02:29:36.68 ID:r8RCpRq/MXMAS
>>20
ええやんええやん
後は空白期間の理由作りやな
30: 2021/12/25(土) 02:30:10.31 ID:nmSRfJEd0XMAS
>>20
介護やろうや
ワイも今年から介護やり始めた26や
159: 2021/12/25(土) 02:49:39.31 ID:kkJB/Dgq0XMAS
>>20
がんば
21: 2021/12/25(土) 02:29:22.80 ID:mS+KisWe0XMAS
選ばなきゃいけるとは思うけど選ばなかった仕事をイッチが続けられると思えない
22: 2021/12/25(土) 02:29:23.36 ID:tV7n+QLeaXMAS
なんかもう経歴見るだけで口だけ達者やけどコミュ力も根性も誠意もないのがわかるな
確かに欲しくない
24: 2021/12/25(土) 02:29:32.19 ID:ct8g8GkP0XMAS
コンビニ社員ならいつでも空いてるで
まあ今後どうなるかはしらんが
27: 2021/12/25(土) 02:29:52.06 ID:CfLaKNyY0XMAS
08年高校中退
09年大学入学
15年大学中退
15年放送大学編入
17年放送大学卒業
17年建設会社事務に正社員として入社
のワイが生きてるから余裕やろ
28: 2021/12/25(土) 02:29:56.29 ID:BZZVI1bk0XMAS
飲食ならいけるんやないの
ワイがバイトしてた時の店長は飲酒運転で捕まったことあったらしいわ
29: 2021/12/25(土) 02:30:09.11 ID:cARxiwiz0XMAS
そもそもなんで正社員になりたいん
33: 2021/12/25(土) 02:30:33.96 ID:Qppcf5rPdXMAS
つらつら書いてるけど中卒では?
34: 2021/12/25(土) 02:30:50.35 ID:tV7n+QLeaXMAS
てか別にコレ高校中退以降書かんでええんとちゃう?
そしたら別にそこまで変でもないやろ
36: 2021/12/25(土) 02:31:22.62 ID:eNY+ei3mpXMAS
飲食、土木、工場、配送、清掃、介護
よりどりみどりや
41: 2021/12/25(土) 02:32:29.16 ID:r8RCpRq/MXMAS
まぁ逃げ癖あるやつはどうせ逃げるからなぁ
71: 2021/12/25(土) 02:37:00.25 ID:oFLcmgmh0XMAS
>>41
そう逃げる癖あるやつは今の企業マジで厳しいで
二つ中退あったらもう底辺で生きていくしかないで
それだけは覚悟して中退ってしてくれや
ここのすれにいるやつら中退とか考えてるやつらおるやろ?一回だけにしとき?2回目はマジでアカンで
42: 2021/12/25(土) 02:32:33.69 ID:jSwFVsgw0XMAS
余裕過ぎて草
10年後に今と同じ状況だったら詰んでる
43: 2021/12/25(土) 02:32:44.05 ID:CxFN/69v0XMAS
公務員試験受けたらワンチャンあるか?
44: 2021/12/25(土) 02:32:44.45 ID:mJVIKInM0XMAS
大工とか手に職付ければワンチャン普通の家庭持てるぞ
頑張れや
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640366746/
コメント