480P→720P=全然違う 720P→1080P=まあ違うな 1080P→2160P=違う・・・のか?

1:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:17:45.39 ID:AE8963u60.net


正直な感想




2:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:18:05.67 ID:Awgps12R0.net


2160pとか見たことない



3:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:18:18.07 ID:8dNpJRoGM.net


4kは毛穴まで見える



5:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:18:24.83 ID:T5Xel6130.net


モニターゴミ定期



6:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:18:56.26 ID:HBQl3IInM.net


52インチで見るよね









7:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:19:04.96 ID:l5GDkhbe0.net


文字ちっさ



8:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:19:05.81 ID:mUluFprxd.net


モニター変えない貧民か



9:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:19:19.32 ID:AjPZxh1XM.net


モニター対応しとるんか?



10:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:19:34.25 ID:/EgKYPgo0.net


正直720出れば満足や



11:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:19:34.73 ID:UTMCpQET0.net


720pと720p60てどう違うん?




マックスファクトリー figma FALSLANDER LANZE REITER ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


マックスファクトリー(Max Factory)


2021-05-14





113:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:43:17.32 ID:LlzR+7YL0.net


>>11
1秒間のコマ数が30か60か



214:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:58:05.82 ID:9Dc9JVn80.net


>>11
mmdとか再生したら全然違うやろ



12:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:20:06.78 ID:B7jYn9ZDM.net


>>11
フレームレート



13:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:20:14.27 ID:zsuCAQyo0.net


720でええわ



14:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:20:35.55 ID:uPY5JwXw0.net


タブレットなら720でええな
モニターは1080でみたい



15:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:21:02.02 ID:aI8zuSqyd.net


文字小さいってどういうことなん?
なんで画質が上がったら文字が小さくなるんや?



16:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:21:39.78 ID:deHO6s7qM.net


大きい画面なら違うやろ



17:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:21:53.32 ID:SBtDAR3jM.net


480からいきなりフルHDになったときは世界が変わったな
その先はワイの狭い部屋じゃ意味がない



18:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:24:00.88 ID:CZ6rukMJ0.net


なん爺民ワイ、320pでも余裕



19:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:24:21.02 ID:AE8963u60.net


FHDから4Kにしても感動がない
SATA SSDからNvme SSDにしたようなもの
SDからFHDにしたらHDDからSSDくらいの感動がある



21:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:25:37.64 ID:w2TLQ2qjM.net


XboxSeriesSほしいわ
1080pで美麗グラフィック、安定したフレームレート
いいよな



22:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:26:26.81 ID:4vpAEI4x0.net


これわからんの一定数おるけど、普通に目が悪いだけだろとしか思えん
なんてったって日本人の過半数が眼鏡必要なんだしな



72:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:36:33.36 ID:/eyZxMca0.net


>>22
近眼と画質の区別がついてないの?



23:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:26:36.11 ID:OEdHBTKt0.net


なんで1080からそんなに飛ぶねん



24:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:26:40.70 ID:0pnhtnCVr.net


ワイはYouTube480pで見てるんやぞ



25:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:26:50.91 ID:ClrhtN2b0.net


安っぽい目で羨ましい
HDと4K全然違うやん



26:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:27:02.51 ID:zTho2paq0.net


4kエアプだろ



27:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:27:21.10 ID:qL3+AohJ0.net


画面サイズ変えろ
4Kはサイズアップとセットや
そらPCモニターなんかで比較したらわかるわけないわ



36:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:30:12.88 ID:4vpAEI4x0.net


>>27
いうても、ソースが違うと23型フルHDモニター程度でも違いが判るけどな



217:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:58:26.66 ID:CUpuWmJT0.net


>>36
ソースからすでに違いあるのに解像度比べて意味あるんか



28:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:27:52.14 ID:kb2zUfPq0.net


逆に720→1080が分かりにくいわ
4kは明らかに綺麗



29:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:28:03.90 ID:24INlyus0.net


2160まで来たのか



30:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:28:46.35 ID:d2HybE68M.net


DVDとブルーレイの違いが分からん



37:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:30:17.89 ID:mho6/DzEd.net


>>30
層が…なんかこう……な!!



31:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:29:15.97 ID:2c+YyUK1a.net


HD表記で720と1080混合してるのどうにかしろ



32:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:29:36.98 ID:9RW9UfV50.net


フルHDからWQHDって変化わかる?



34:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:29:42.99 ID:Z7DGYHFEr.net


フレームレートの違いわかりません
画質の違いわかりません
ここらへんガチのやつおるから怖いわ 病気なんかな?



47:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:32:02.45 ID:qZ7dU2OB0.net


>>34
実際興味ない人にとってはどうでもいいからわからんやろ



162:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:50:41.12 ID:1S5Uq28Ld.net


>>34
むしろわからん奴がおることに対する理解のなさの方が頭悪いと思うで
フレームレートとか画質の概念すら知らんやつなんて山のようにおるわ



35:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:29:55.65 ID:M+1zxWODd.net


たし蟹



38:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:30:31.79 ID:/EgKYPgo0.net


4kは凄い綺麗だと思うわ。電気屋さんとかのでかいテレビでしか見たことないけどわぁ…ってなった



39:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:30:35.91 ID:Pc4tWKTKd.net


4320pよりも上は出てくるのかな?



44:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:31:35.63 ID:wfGvWd6o0.net


>>39
ようつべに8Kがもうあるよ



323:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 16:17:15.26 ID:lCqlL/11M.net


>>39
今のところ策定されてないんじゃなかったかな?



40:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:31:03.86 ID:wfGvWd6o0.net


2Kと4Kは慣れると即座にわかるぐらい違う
HDRとSDRは初見で違いすぎてビビる



41:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:31:04.73 ID:DgLJ3+r60.net


4Kはほんまヌルヌル動く



42:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:31:16.22 ID:qL3+AohJ0.net


解像度もだが今は色域と輝度の拡張、HDRの時代や
ハイエンド液晶有機でドルビービジョンの映画とか見てみ?おったまげるで



50:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:33:04.21 ID:wfGvWd6o0.net


>>42
ドルビービジョンってトーンマッピングでHDR10より有利なはずなのに
トップレベルで比較するとHDR10で追い込んだ作品の方がキレイなことがある
ドルビービジョンってたしか画作りからドルビー社の規定だかなんかがあるんだっけ
そのせいかね



43:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:31:31.49 ID:nSlbsN9Fp.net


720の60pでほとんどの場合問題ないからなあ



45:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:31:48.60 ID:EA2gcsC36.net


視力低いやつが画質気にしてるのって滑稽よな



46:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:32:01.25 ID:B0nPiLCV0.net


VRだと解像度で見栄えに明らかな差が出てくるって聞いたわ



48:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:32:25.45 ID:72YXX18xa.net


4kソースで制作されてる4k放送が殆どないから無意味
ちゃんと4kなのはNHKのドラマかスポーツ中継くらいや



60:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:34:58.23 ID:Xqik6qyFD.net


>>48
そういうことやな
4K製作ならやきうでもユニの網目が見えてふんわりしてる
つか4KよりHDRのライブとか大自然のほうですごい



49:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:32:49.87 ID:nSlbsN9Fp.net


4kはほんとに肉眼で見るより綺麗って思う
視力良かったら現実があの解像度で見えてるんやろか
目が悪いのが憎いわ



51:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:33:09.39 ID:msU/xaE+0.net


普通WQHD144Hz27インチでぬるぬるだよね



70:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:36:04.70 ID:fNZLm7KR0.net


>>51
RTX3070だよね



313:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 16:16:22.33 ID:CYJldo/s0.net


>>70
WQHD144なら3080欲しいな



52:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:33:11.07 ID:kMdN+k9lM.net


これモニター変えてないオチかクソみたいなアプコン4k見てるオチやろ



53:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:33:16.91 ID:SCIWFGjz0.net


細かいとこまで見れるからやっぱり違うで



54:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:33:18.02 ID:BjIFk70dd.net


画質よりフレームレート上がる方がよっぽど見やすくなるよな



55:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:33:42.31 ID:wNSOPT+l0.net


インチの差やで
27インチまでじゃFHDもWQHDもワイもわからない
30インチ超えるとよく見るとわかるぞ

27インチでも4kは明らかに綺麗だからすぐわかる



57:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:34:11.39 ID:vXc8Kbgl0.net


8kが普及価格帯になるまで待ってるわ



59:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:34:27.66 ID:0/KVLQgzM.net


BRAVIAやと処理がいいのか1080pでもめっちゃ綺麗



62:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:35:05.65 ID:XU2SgLga0.net


スマホで見ると違いわからんわ



63:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:35:12.41 ID:TUUd594k0.net


家庭で現実的に使えるサイズの4Kモニターを現実的な使い方しても1440pと2160pの映像見比べてもほとんど判別できん
近付いて細かな部分の粗を探そうとするならともかく普通に使っとったら判らん
1080pと1440pならまだいけるやろうけどその辺りが多くの人間の視覚の限界やと思うわ



74:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:37:02.73 ID:qL3+AohJ0.net


>>63
QHDで十分民よくいるけど余裕で見分けつくが
55インチだとブラインドでも余裕で解像度低いなと感じる



78:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:37:46.09 ID:Xqik6qyFD.net


>>63
40インチやきうでも4Kでやれば一発でわかるぞ



65:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:35:30.47 ID:NY07+Wy6M.net


ワイ、上を知ることなく1080で満足
金かけとうない



67:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:35:32.58 ID:nSlbsN9Fp.net


4kモニタ買って思ったのは画素が目立たないのは綺麗なんやなってこと



69:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:35:56.46 ID:34rKh0n90.net


違うけど家庭にはオーバースペックやな



73:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:36:44.02 ID:nSlbsN9Fp.net


まあ正直テレビの鑑賞距離やとフルHDでええんちゃう?ってなるな



75:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:37:09.93 ID:wNSOPT+l0.net


画素あげるよりフレームレートあ下駄方がわかりやすいぞ
60hz→144hzとかはわかりやすいから感動するで



76:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:37:13.80 ID:1onaQal60.net


お前らそんなデカいPCモニタ使ってるんか



79:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:37:56.32 ID:gbKnm75K0.net


HDは32インチ 2kは40インチ 4kは50インチくらいの大きさで見ないとワンランク下の画質と違いわからんやろ?
スマホで4kってなんぞや????



83:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:39:02.33 ID:cW2UM/Z90.net


>>79
HiDPIってご存知ないの?



80:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:38:06.90 ID:3mNOAux30.net




この8:46あたりから凄い綺麗



81:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:38:10.37 ID:nJ14aVw10.net


普段から使えば違いがわかるようになるぞ



91:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:11.97 ID:Xqik6qyFD.net


>>81
それはあるな
使ってない奴がぱっと見で変わらん言ってて慣れると粗が気になってくる



84:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:39:14.64 ID:wNSOPT+l0.net


32インチもあるなら正直テレビでも4k欲しいけどね



85:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:39:20.05 ID:nrkz2TyR0.net


結構前に8Kの技術デモみたいなの見た時はこれもうリアルじゃんって思ったけど家で見るとそうでも無いな



87:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:39:58.39 ID:fodL2D7D0.net


電気屋の半分フルHD半分4K見てスゲーなって思うけど実際に家で見る分にはフルHDで十分だった



89:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:10.06 ID:IOHum2O9M.net


>>1
4Kやが
ワイは27型やと全く分からんかったわ
Amazonでくそ評価高いけど



104:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:41:26.57 ID:wNSOPT+l0.net


>>89
27程度じゃわからんやろな
27で違いわかる奴は逆にすごいわ



110:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:42:38.93 ID:NAthq0ND0.net


>>104
さすがにFHDと4kじゃ全然違うわ



90:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:10.78 ID:N1yaGkH/a.net


480pと720pって言うほど違うか?



101:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:41:16.24 ID:WsAN4C9mp.net


>>90
それは全然違う



92:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:12.30 ID:+JdMPgdN0.net


フルスクリーンで見てみろや 全然ちゃうぞ



93:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:20.04 ID:D4GqXoeE0.net


ノートパソコン買おうと思ってるんやがフルHDってやっぱぼやけて見える?今使ってるのは4kなんやが



94:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:21.03 ID:cm+FC3KSp.net


デカいモニタ買って思ったことはデカすぎると視線移動が多くて使いにくいってことや
27インチぐらいがベストやろ
それでWQHDか4K



95:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:23.95 ID:J4cbc9qv0.net


VRだとぜんぜん違う



96:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:32.81 ID:h8ftGCty0.net


パッと見分からんかっても字幕の文字の綺麗さがちゃうからね
逆に言うとそこぐらいしかハッキリ出ない



97:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:33.47 ID:h8ftGCty0.net


パッと見分からんかっても字幕の文字の綺麗さがちゃうからね
逆に言うとそこぐらいしかハッキリ出ない



98:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:40:50.26 ID:0Cn3qgsH0.net


モニターでかくせんとそらわからんわ



100:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:41:10.24 ID:7Jpg7/wRM.net


前ツイッチが2160やなかった?
今は配信側の都合なのか仕様なのか理由はしらんけど1080やけど
YouTubeに慣れてたからヌルヌルやなぁ思ったわ



106:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:41:52.55 ID:cm+FC3KSp.net


8Kとかいう選ばれしものしか見れない解像度



107:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:41:55.92 ID:9p4rB9wV0.net


モニター50インチ以上対象やろ



116:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:43:28.70 ID:CTffeIY3p.net


というかフルHDでもソースが4Kならかなり違って見えるはずだけどな



117:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:43:43.16 ID:fT0Tbr6X0.net


40インチ以上有れば誰でも違いわかる



118:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:43:45.96 ID:S3+/zsos0.net


ぶっちゃけ720あればええわ
480だとさすがに汚いって感じるけど720もあれば気にならん



119:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:44:25.73 ID:LlzR+7YL0.net


FHD→4KよりSDR→HDRの方が感動するのは確か



121:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:44:27.74 ID:wNSOPT+l0.net


みんな語ってるサイズが違うからめちゃくちゃや



123:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:44:32.86 ID:bm+FcDsld.net


チップもモニターも揃えなあかんとか金かかりすぎ



124:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:44:34.67 ID:BzYbMdsQM.net


モニター替えろ



125:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:44:36.06 ID:3DIBVzsP0.net


1080pだと綺麗だけど720pでもいいかなって感じ



127:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 15:44:50.85 ID:TtbLsfqM0.net


ヨッメ「4k綺麗~」
ワイ「ホンマか?ワイは違い分からん」
ヨッメ「男ってそう言う所気付かないよね」
ワイ「イラッ」
ワイ「ディスプレイの裏確認しにいく」
ワイ「このHDMIじゃ4k映らないんだけど?」
ヨッメ「嘘つくな!ギャー」

後日4k対応買ってきて違い堪能したわ



231:風吹けば名無し:2021/12/22(水) 16:01:02.14 ID:s2rdxvAs0.net


>>127
たのしそう



480P→720P=全然違う 720P→1080P=まあ違うな 1080P→2160P=違う・・・のか?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640153865




コメント

タイトルとURLをコピーしました