1: 2021/12/18(土) 02:13:20.480 ID:kaGi6P5S0
お前らはどう思う!?
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/12/18(土) 02:13:35.752 ID:WChBaGYC0
コードギアスに勝てない
3: 2021/12/18(土) 02:14:08.705 ID:BxWCS/4Wr
パトレイバーに勝てない
4: 2021/12/18(土) 02:14:24.727 ID:u8zBrQYMd
俺はそうは思わない
まあ俺の感性が枯れただけなんだけど
5: 2021/12/18(土) 02:14:42.044 ID:uj87udza0
くだらない転生が増えたな
11: 2021/12/18(土) 02:15:45.888 ID:FZ8ldXmXa
>>5
たしかに
転生系は適当にネタバレググってみたほうが楽しいまである
6: 2021/12/18(土) 02:14:42.462 ID:KIoDNaKx0
勝てるようそがまずない
7: 2021/12/18(土) 02:14:44.308 ID:CEUqLryz0
平均値は上がってる
たまにとんでもないクソ3DCGアニメとかはあるけど
8: 2021/12/18(土) 02:14:45.984 ID:FZ8ldXmXa
恋愛系のアニメは過去のほうが上かな
フルーツバスケット、truetears
ここらへんを越えるのは無い
99: 2021/12/18(土) 02:57:49.403 ID:7t7mjC6D0
>>8
たまにvipでフルバの話出てくるけどマジであれ男で見てた奴とかいんの?
完全に女向けの少女漫画アニメだろ?
9: 2021/12/18(土) 02:14:59.274 ID:OIJGML2u0
間違いなく向上したと言えるのは作画
10: 2021/12/18(土) 02:15:44.825 ID:BxWCS/4Wr
>>9
そりゃそうよ
手抜きの技術はデジタル化によって日々進歩してんだぞ
写真撮ってフィルターかけておしまーい
22: 2021/12/18(土) 02:26:01.877 ID:38aQiVlup
>>9
今風で新しいだけ
昔の本気レベルの作画見たことないだろ
32: 2021/12/18(土) 02:29:22.766 ID:pBcqpKi2a
>>9
セル画を知らん世代か…
セル画には魂がこもってた…
今はそれがない…
あるのは安定ってだけ
76: 2021/12/18(土) 02:45:04.508 ID:AvSWPZpl0
>>32
マジでこれ
あの時代の技術を今再現できない
劣化コピーにしかならない
12: 2021/12/18(土) 02:16:18.397 ID:XhX65Otd0
セル画の温かみおじさん絶滅したよね
15: 2021/12/18(土) 02:22:41.879 ID:0Zyxpq9Y0
アニメ映画は売れてないやつでもクオリティは高い
16: 2021/12/18(土) 02:23:18.387 ID:zjrjuCYX0
アーケインに勝てるアニメある?
19: 2021/12/18(土) 02:24:47.123 ID:kaGi6P5S0
昔のアニメのほうが面白ったってスレ立てるよりこっちのほうが食いつきいいな
26: 2021/12/18(土) 02:27:23.635 ID:DCX54Htv0
>>19
正論は伸びない
意見割れる方が伸びる
20: 2021/12/18(土) 02:25:21.117 ID:0Zyxpq9Y0
背景はテレビアニメならケチる
昔のなんてもっと酷いぞ
21: 2021/12/18(土) 02:25:52.874 ID:Ku6a9ukZ0
背景は背景会社だろ
23: 2021/12/18(土) 02:26:23.247 ID:jXq1Q7GM0
面白いと感じるギミックはなんかやたら深くなってる気がした
38: 2021/12/18(土) 02:31:12.388 ID:38aQiVlup
今の作画は輪郭がくっきりしてるだけ
ただそれだけ
40: 2021/12/18(土) 02:31:37.119 ID:BxWCS/4Wr
そもそも今だとジャンルが消えたのもあるしな
モスピーダみたいなロードムービーとか無いでしょ
41: 2021/12/18(土) 02:31:49.422 ID:XIuCdT8B0
これ系スレで散見されるのが「今でも残ってる誰でも知ってる過去作」と「今放送中の無名作」比べてどうこういうやつな
今の作品の中で40年後に名前覚えられてる奴なら(…そんなのがあれば)過去の名作群と比べても絵ヅラはいいし十分マシなんだよ。
40年前放送されてた今じゃ誰も覚えてない駄作見てみろ?手描きセル画のダメっぷり以上にシナリオのダメさとか作品としての完成度の低さとかでドン引きするから
44: 2021/12/18(土) 02:32:42.425 ID:pBcqpKi2a
>>41
下で勝負する意味ない
そんな底辺争いしたいならよそでやりなよ
51: 2021/12/18(土) 02:35:14.111 ID:XIuCdT8B0
>>44
『上』で勝負するなら今の『下』に言及すんのはアンフェアっつー話よ
40年後も語り継がれるであろう名作だけについて語れば背景がしょっぱいだの線がくっきりしてるだけだのって話は出ないはずだろ?
53: 2021/12/18(土) 02:35:59.610 ID:BxWCS/4Wr
>>51
上と上で比較してるぜ?
勝手に下を入れるなよ
42: 2021/12/18(土) 02:32:00.652 ID:zjrjuCYX0
アーケインみなよ
今の作画の良さがわかるよ
49: 2021/12/18(土) 02:34:56.748 ID:lhgFHb310
とりあえず漫画原作アニメは昔はアニメを途切れさせず放送させるために無駄に引き伸ばしてテンポが糞悪かったのが、最近は第〇シーズンで途中休止入るようになって面白くなった
52: 2021/12/18(土) 02:35:48.648 ID:0Zyxpq9Y0
いわゆる名作アニメでもカオス回をどのアニメでもやってる謎
58: 2021/12/18(土) 02:37:24.442 ID:0Zyxpq9Y0
ポプテピピックはクソアニメだけど動きが滑らかなんだよな
61: 2021/12/18(土) 02:38:21.242 ID:0Zyxpq9Y0
ドルーシ戦は凄かった
66: 2021/12/18(土) 02:40:04.853 ID:lhgFHb310
ここ数年で原作無しアニメオリジナルで心に残ってるのだとプリンセスプリンシパルとか……?
71: 2021/12/18(土) 02:42:47.716 ID:pBcqpKi2a
>>66
デカダンス…かなぁ…
ED好きで見てた感あるわ
いい感じのアニメなんだが結局しょうもないサイボーグ界に話割りすぎて
ヒロインのほうの世界、ヒロインの描写辺りが全然だった
81: 2021/12/18(土) 02:46:37.679 ID:NpSl1XaNp
>>66
一話と二話が話凝ってて好きだったのに三話以降スパイ感が落ちてつまらなくなったのがな
82: 2021/12/18(土) 02:48:39.570 ID:5VIiHhYod
>>66
・アクダマドライブ
・バックアロウ
・タクトオーパス
84: 2021/12/18(土) 02:49:29.743 ID:Bp9kNgDc0
>>66
Vivy…は原作あるんだっけ?
77: 2021/12/18(土) 02:45:36.715 ID:TcNSz14Ia
俺は批判されそうだけど
最近だとウマ娘2期が良かったな久々にガチで泣いたわ
252: 2021/12/18(土) 06:43:51.967 ID:WVkiCsJJa
>>77
お前いつも泣いてんな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639761200/
コメント