1: 2021/12/18(土) 06:14:03.44 ID:v5rnxevId
ああいうのってボランティアみたいなもんじゃないの
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/12/18(土) 06:14:36.24 ID:v5rnxevId
何で稼ぐのか
3: 2021/12/18(土) 06:14:58.45 ID:jnX+MT430
マジレスするとガチのガチやぞ
4: 2021/12/18(土) 06:15:22.90 ID:T7oMebc50
有名どころしか表に出てこんから稼いどるように見えるだけでそれ以外はほぼワープアやぞ
5: 2021/12/18(土) 06:16:30.85 ID:+REDBifCd
墓で1000万は余裕
6: 2021/12/18(土) 06:17:00.85 ID:s8+UMk5kM
田舎の神社はは副業ないと無理
7: 2021/12/18(土) 06:17:20.45 ID:vUvK9E4D0
たまに中の人出てくるけど質素やぞ
結局は営業力勝負やね
8: 2021/12/18(土) 06:18:07.73 ID:NGAicpcAM
ワイも神社に奉られたいなあ
9: 2021/12/18(土) 06:18:19.27 ID:HpxV8bzv0
岡山だかのお寺が怪しげな商材に名義貸したとかで制裁されとったし、収入少ないところはそういうのに手出さなあかんぐらいカツカツやろ
10: 2021/12/18(土) 06:18:22.92 ID:ZLC2IRJbd
寺は儲かるけど神社はよっぽどデカいとこじゃないと悲惨
おまけに深刻な神主不足だから今後数十年のうちにどんどん神社は消えていくぞ
11: 2021/12/18(土) 06:18:26.24 ID:onNPe54m0
Twitterやってる近所の住職は毎日いいもん食って飯画像アップしてる
12: 2021/12/18(土) 06:18:29.06 ID:jWdDs/dvM
富岡八幡宮の事件みたら分かるやろ
42: 2021/12/18(土) 06:27:47.68 ID:aVASmjsCd
>>12
なにそれ?
14: 2021/12/18(土) 06:19:48.80 ID:+REDBifCd
多少田舎でも独り占めできてるとこばっかやの?
15: 2021/12/18(土) 06:19:56.47 ID:+REDBifCd
やろ?
16: 2021/12/18(土) 06:20:04.26 ID:M9YGTx1U0
寺は異常に稼いでるよな
いい車乗りすぎだろ
28: 2021/12/18(土) 06:24:26.78 ID:rQ4xLdk9d
>>16
これ
ちな田舎
17: 2021/12/18(土) 06:20:06.02 ID:5XHzgolB0
結局葬式仏教の方が儲かるんやね
18: 2021/12/18(土) 06:20:46.33 ID:p/bivVvb0
地域の自社とか可塑が激しくて
一人の宮司とか住職が10個ぐらい掛け持ちしてるんやぞ
ろくに建物の修理もできない
19: 2021/12/18(土) 06:21:00.98 ID:FgLxLRDsM
自前で墓地持ってる寺は笑いが止まらないやろ
20: 2021/12/18(土) 06:22:06.24 ID:AuE8NRay0
寺は金持ち
神社はそんな事ない
48: 2021/12/18(土) 06:30:10.74 ID:aKVGDcRZd
>>20
寺は檀家がおるからな
21: 2021/12/18(土) 06:22:14.88 ID:jnX+MT430
神社はイメージできんなあw
22: 2021/12/18(土) 06:22:17.66 ID:Bjk3TPH10
税金払えよクソ坊主
23: 2021/12/18(土) 06:23:16.72 ID:WEZBmAAM0
ド田舎のは貧乏で檀家等にたかってる
京都等の有名どころは金が溢れてる
24: 2021/12/18(土) 06:23:35.38 ID:ukmzylkD0
寺は一般社会より格差が激しい
うちの知り合いは坊さんやりながらウーバーやっとる
25: 2021/12/18(土) 06:24:10.56 ID:HpxV8bzv0
宗教法人ばっかり目の敵にされてるけど昔っからの名家なんやしそらお金あるの当たり前やろ
27: 2021/12/18(土) 06:24:14.92 ID:M9YGTx1U0
1日3回お経読めば10万だろ
ボロすぎるだろw
29: 2021/12/18(土) 06:24:47.29 ID:PNogi4y60
葬儀屋よりはマシや
30: 2021/12/18(土) 06:24:55.50 ID:2fJzwhWB0
神社はほとんどが置き神社だろ
祀ってはあるけど泊まる場所や集会所
逆に観光になるレベルまで到達してる神社にしか運営してる人がいないから
そういう意味では神社は儲かってるかもしれないが
32: 2021/12/18(土) 06:25:05.11 ID:tlK1fZ8Vd
関門海峡の橋の下にある神社行った時に車庫のシャッター開いてて見たらポルシェ停まってたわ
ああ言うトコは儲かってるんやろな
33: 2021/12/18(土) 06:25:09.51 ID:gIPsFJEZ0
寺はともかく神社はどうやって成り立ってるんやろうな
34: 2021/12/18(土) 06:25:15.60 ID:7ufpXbMr0
神社は全然やぞ
35: 2021/12/18(土) 06:25:40.97 ID:qnGqSu/j0
檀家さんめちゃくちゃ減ってるし大変そうやな
36: 2021/12/18(土) 06:25:41.18 ID:eoo0PVfm0
かなり大きいとこならそうじゃない?
小さいところというかふつうはは基本兼業が当たり前だよ
37: 2021/12/18(土) 06:26:05.61 ID:KDShsnnc0
そりゃ非課税やからな
38: 2021/12/18(土) 06:26:29.45 ID:T7oMebc50
都内の有名神社すら土地貸して得る金(課税対象)が収入の大部分を占めるらしい
39: 2021/12/18(土) 06:26:49.51 ID:rQ4xLdk9d
神社とかまず有名じゃないとあかんやろ
ハードル高すぎ
40: 2021/12/18(土) 06:26:52.32 ID:HpxV8bzv0
坊さんが高級車乗り回してるって言ってる奴らって税金コーヒーと同じ類の人間だよな
じゃあ僧侶なりゃええやん。仏教系の学部いってさ
43: 2021/12/18(土) 06:28:15.75 ID:PNogi4y60
>>40
ほならね理論久々に見たわ
41: 2021/12/18(土) 06:27:46.96 ID:2fJzwhWB0
神社はもう選別が終わってるんや
44: 2021/12/18(土) 06:28:18.48 ID:+NzZUoe40
檀家さんがいればな
46: 2021/12/18(土) 06:28:55.27 ID:2fJzwhWB0
お寺はこれから選別が始まるんじゃないか?
49: 2021/12/18(土) 06:30:40.33 ID:/DeU9+190
>>46
もう始まってるな
あと20年でメチャクチャ減るよ
50: 2021/12/18(土) 06:31:24.96 ID:IWM67tphr
どこも人口減少でジリ貧よ
45: 2021/12/18(土) 06:28:49.96 ID:tlK1fZ8Vd
田舎の神社は基本的に神主居らんし周辺の何個かの神社掛け持ちで一人とかやな
もう住民が減って建物治す金もないから潰してまうかプレハブにしてまうかしかない
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639775643/
コメント