インターステラー「なんか過去と繋がって世界救われました」バカ「うおおお感動した!」←これさあ……


1: 2021/12/18(土) 06:53:18.05 ID:FgiDh3ed0

ファンタジーすぎて萎えるんだよね😅






おすすめ記事ピックアップ!

2: 2021/12/18(土) 06:54:00.63 ID:9j0Ru2Js0

SFだからな


3: 2021/12/18(土) 06:54:19.64 ID:fJ0E9xNOr

ファンタジー楽しめないんか


4: 2021/12/18(土) 06:54:32.70 ID:hS+kDHOW0

SFやが


5: 2021/12/18(土) 06:55:40.38 ID:dxdMMfmDp

少し不思議


6: 2021/12/18(土) 06:56:16.43 ID:jbzeNFfAa

SFを知らなそうねイッチ


7: 2021/12/18(土) 06:56:36.90 ID:OSMiOfJr0

ファンタジー楽しめないくせにSF見てるとかもう終わりだよこの国


8: 2021/12/18(土) 06:57:14.18 ID:2G5sf/P50

テネットみると、インターステラーみたいなのでいいんだよってなるからセーフ


9: 2021/12/18(土) 06:57:32.96 ID:jbzeNFfAa

スターウォーズは非現実的だ!って怒りそうねイッチ


26: 2021/12/18(土) 07:02:38.67 ID:2UKDMAD1M

>>9
あれはもう全部ファンタジーやしええんよ

インターステラーは科学者のアドバイス受けながら作った部分もあるのに
そこ以外がっつりファンタジーやから冷める


10: 2021/12/18(土) 06:57:57.54 ID:yB/mG9OK0

この映画ひさしぶりに感動したわ


12: 2021/12/18(土) 06:58:51.82 ID:UyboHK4k0

見てないけどあの板みたいなロボットすき


13: 2021/12/18(土) 06:59:05.27 ID:I8ED/5gl0

でも泣けるのでOKです


14: 2021/12/18(土) 06:59:16.32 ID:0fFnxcV10

アンハサを迎えに行かなかった理由、結局誰にも説明できない…


44: 2021/12/18(土) 07:07:10.27 ID:YYdeJnma0

>>14
行かなかったか?


15: 2021/12/18(土) 06:59:16.82 ID:/SOiqLp50

すごいリアルととんでもないファンタジー混ぜられると
萎えるんだよ
殺人ロボットがタイムスリップしてくるのはOK
本棚が過去と繋がるのはNG


23: 2021/12/18(土) 07:02:08.08 ID:BNjatS7t0

>>15
これ分かるわ
急にループ物になって着いていけんかった


24: 2021/12/18(土) 07:02:30.53 ID:FgiDh3ed0

>>15
そうそう
本棚の本動かすのはわかる
時計にモールス信号記録するのは意味不明


16: 2021/12/18(土) 06:59:22.06 ID:fJ0E9xNOr

テネットで謎なんやが熱は逆行するのに光は逆行しないのなんでなん?


18: 2021/12/18(土) 06:59:51.45 ID:t7z6TZja0

>>16
映えの問題や


17: 2021/12/18(土) 06:59:41.28 ID:N8HIyQLyM

泣くシーン無いやろ


19: 2021/12/18(土) 06:59:52.97 ID:95BPx6FtM

ワームホール要素いらんかったわ
なんでもありやん


21: 2021/12/18(土) 07:01:02.68 ID:AshE+HHO0

>>19
いやないと話進まんやろ


20: 2021/12/18(土) 07:00:29.03 ID:CZUgCTs/0

途中で気づくわ
ベタベタやろ


22: 2021/12/18(土) 07:01:48.36 ID:N8HIyQLyM

なんでアンハサウェイが化粧バッチリなのか気になって集中出来へんかった


25: 2021/12/18(土) 07:02:36.18 ID:7F5sDaNh0

公開直後に科学者も絶賛とかやってたよな


28: 2021/12/18(土) 07:03:06.57 ID:H5eNU3BM0

むしろこれがSFって感じの代表作やない?


29: 2021/12/18(土) 07:03:20.44 ID:jyxqoqy20

クソ長モールス信号クンすき


30: 2021/12/18(土) 07:03:25.84 ID:aEsNDqDr0

SFの知識ない奴が混乱してそう


32: 2021/12/18(土) 07:04:44.00 ID:fngJ+ALXM

見てないけどおもろいの?


33: 2021/12/18(土) 07:04:50.21 ID:N8HIyQLyM

科学者が絶賛ってただの忖度やろ
監修付けないでSF作ったら絶対批判してたわ


34: 2021/12/18(土) 07:05:09.12 ID:FgiDh3ed0

ロミリ「23年起きてました」
飯とかどうしたんや?


35: 2021/12/18(土) 07:05:34.37 ID:R4e3ShhF0

ループが非科学的っていうけど、そもそもワームホールだったりコールドスリープ使ってる時点で同じぐらい無理な話やぞ


36: 2021/12/18(土) 07:05:45.69 ID:6YU5AO8eM

SFってトンデモになると駄目だよな
あくまで理論的には実現可能な話に留まらせるほうがいい


42: 2021/12/18(土) 07:06:45.00 ID:9j0Ru2Js0

>>36
だよな、猫型ロボットがタイムマシンで祖先の人生変えに来るとか現実感ないよな!


37: 2021/12/18(土) 07:05:49.57 ID:N6+t6qGr0

地学の先生が授業でザ・コア流してたわ


38: 2021/12/18(土) 07:05:50.32 ID:mZvEU1C80

なんかあたかも努力で運命を変えました!感出してるけど
実際は全て未来が決まってたというオチなのがマジで受け付けんかったわ
最初っから全部決まってるなら努力の価値もクソもないやんけ


49: 2021/12/18(土) 07:08:03.89 ID:R4e3ShhF0

>>38
その努力がないと絶対に叶わない運命やから、努力は無意味じゃないぞ


39: 2021/12/18(土) 07:05:54.34 ID:c1tShQpA0

水の惑星寄ったら時間たってたシーン好き


40: 2021/12/18(土) 07:06:02.85 ID:H5eNU3BM0

シュタインズゲートはSF
東京リベンジャーズや僕だけがいない街は違う

インターステラーはSFよ


41: 2021/12/18(土) 07:06:06.69 ID:zRzLF2oJ0

水の惑星出る宇宙作品もれなく好きやわ


43: 2021/12/18(土) 07:07:07.61 ID:cWbQbiS90

ノーランは意味深に見せる職人やからしゃーない
よくよく考えればそこまで難解じゃないエンタメなのが基本線


45: 2021/12/18(土) 07:07:14.07 ID:D4fswkAHa

最後の復元された自分ちでビール飲んでるとこ好き


50: 2021/12/18(土) 07:08:09.40 ID:jyxqoqy20

>>45
「こんなのはただのノスタルジーに過ぎない。俺たちはこれからどこへ向かうのか」ってセリフすき


46: 2021/12/18(土) 07:07:52.19 ID:mZvEU1C80

インターステラーの最初から運命は全て決まってて変えようがないっていう話をすると
何故か理解出来んやつがおるんよな
そういうのが絶賛してるのかもしれんが


47: 2021/12/18(土) 07:07:59.00 ID:iRk0HCpR0

インセプションは面白かったのにな


48: 2021/12/18(土) 07:08:00.22 ID:N8HIyQLyM

自宅復元したのも何一つ意味わからんかったよなあれ


31: 2021/12/18(土) 07:03:48.73 ID:Hl4yHzYD0

2001年もインターステラーもそうやけど未知の宇宙世界を楽しむ為の映画や
頭を空にして楽しむのが正解や


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639777998/

コメント

タイトルとURLをコピーしました