国立結婚相談所とかを設置しない理由なに?



1: 21/12/08(水)17:28:31 ID:UYWS

これってなに?
結婚省作って婚姻率上げろや






おすすめ記事ピックアップ!

2: 21/12/08(水)17:29:12 ID:jb9p

既に民間がやってるからやろ


3: 21/12/08(水)17:29:41 ID:UYWS

>>2
民間じゃあかんのや
高いし信用が低い


10: 21/12/08(水)17:35:02 ID:XaCK

>>3
結婚相談所の信用の意味は分からんが一般的に国営の方が高いぞ


4: 21/12/08(水)17:30:52 ID:UYWS

未婚者100人ずつ集めて婚活パーティーすれば、10組はカップルできて3組は結婚するやろ
これ1000回やれ


41: 21/12/08(水)17:57:48 ID:hw1a

>>4
その人達は来ないんや・・・
残りの90人が1000回来るんや・・・


42: 21/12/08(水)17:58:43 ID:UYWS

>>41
1000回すれば自己評価もできるし、妥協する人も出てくるでしょ


5: 21/12/08(水)17:32:35 ID:PWpx

国からしたら少子化とか未婚率の高さとかどうでもいいし…


6: 21/12/08(水)17:32:42 ID:PcwK

結婚すれば良いってもんでもない


7: 21/12/08(水)17:33:11 ID:bWaK

いいからイッチは彼女作れよ


8: 21/12/08(水)17:33:33 ID:UYWS

>>7
ワイはEカップ薬剤師の彼女がおる


9: 21/12/08(水)17:34:31 ID:PWpx

国から手取り足取り世話して貰わな結婚もできんのか?
政府はお前のママやないんやで


11: 21/12/08(水)17:35:21 ID:UYWS

>>9
政府が結婚しろ!少子化なんとかせいって国民に言ってるんだよなあ


12: 21/12/08(水)17:37:09 ID:PWpx

>>11
本音と建前も分からんのか?
もうすぐ死ぬジジババ国会議員達からしたら少子化対策なんか1ミリも興味無いわwww
現に少子高齢化なんてずーっと昔から分かってたのに具体策なんもせんやろ?


15: 21/12/08(水)17:38:27 ID:UYWS

>>12
お金の補助は昔より増えてるけどな


18: 21/12/08(水)17:39:58 ID:PWpx

>>15
いうてももうとっくに手遅れやぞ
人口動態見れば誰でも分かることや
子供生む世代の人口が減ってるんやからここからは指数関数的に減少するだけや


23: 21/12/08(水)17:41:05 ID:UYWS

>>18
手遅れだからなにも手を打たないこそ愚策もないやろ
減少カーブを緩やかにすることはできる


25: 21/12/08(水)17:42:24 ID:PWpx

>>23
それがそもそも間違いなんやで
人口動態は国の政策でどうにかなるものでは無い
自然現象と同じ分類やぞ


13: 21/12/08(水)17:37:28 ID:UYWS

都道府県ごとに27-32歳の婚活パーティーもしくは婚活サイト作れば済む話や
各世代100万人にチラシ配れ


14: 21/12/08(水)17:37:36 ID:5TgR

結婚相談所なんて作るより18歳になったら親の家を一度出て一人暮らししなければいけないって法律作ればみんな結婚するわ。


20: 21/12/08(水)17:40:08 ID:wco3

>>14
これ案外東京集中対策にもなるんかな
それとも逆効果か


16: 21/12/08(水)17:39:04 ID:bWaK

彼女できないのを国のせいにするのはダサいよ


17: 21/12/08(水)17:39:30 ID:13Lx

結婚斡旋するくらいなら国が美しいメスのクローンを量産して強制的に結婚しない男にあてがえばいいのでは?


19: 21/12/08(水)17:40:02 ID:UYWS

>>17
人道的に許されない
世界が滅びかけないと難しい


24: 21/12/08(水)17:41:51 ID:13Lx

>>19
人道的にってのがまあネックよな第三次世界大戦でも起きて人口激減したり世界が分断されてしまえばありそうなんだけどな。ワイは大して好きでもない相手を結婚斡旋されるよりは美少女クローンを嫁にして尽くした方が幸せやと思うけどな


21: 21/12/08(水)17:41:02 ID:UdeJ

ハロワと転職エージェントみたいな関係になるのか
国立は無料で使えるけど嘘に塗れたプロフィールになりそう


22: 21/12/08(水)17:41:02 ID:0Xt3

すでに民間がやってるからは理由にならない
民間で転職サイトあるけどハローワークあるし


26: 21/12/08(水)17:42:45 ID:UYWS

20年以内に結婚庁の設立と国立結婚相談所が設置されると考えてるんやけどなあ
女が首相になったらありそうな気もするんやが


27: 21/12/08(水)17:44:43 ID:UYWS

金銭的に問題はないけれど、出会いがないって層を全員結婚させるレベルの施策が必要や


28: 21/12/08(水)17:47:04 ID:vuE8

国はなかなかやってないけど
自治体はわりとやってるとこあるで
そもそも国がやったところで金だけ出して、
人集めて自己紹介とお遊戯して終わりとかになるやろ


29: 21/12/08(水)17:47:44 ID:UYWS

>>28
ハローワークレベルで考えてるんやけどなあ
自治体も委託で任せてるレベルに過ぎないなんちゃってだし


32: 21/12/08(水)17:51:56 ID:vuE8

>>29
会ってすぐ結婚が決まるわけちゃうからな
会う、デート、相互納得、必要なら両家親合わせる、希望があれば結納、そして晴れて結婚
そこまでやるのにハローワークとは比べもんならんぐらい1人あたりに金も時間もかかるやろ


35: 21/12/08(水)17:53:43 ID:UYWS

>>32
ワイ的にはカップル(母数)を増やせば婚姻数も自ずと増えると思うんだよね
だから国が面倒見るのは、付き合うまで


36: 21/12/08(水)17:54:42 ID:vuE8

>>35
それやって、あとはなんも責任取りませんとかやってたら
ヤり目が出てきてトラブルになるやろ


38: 21/12/08(水)17:55:54 ID:UYWS

>>36
ワイはヤリモクもそこまで悪くないと思うんだよね
普通のカップルでも付き合う前にエッチする場合が多いわけだし


39: 21/12/08(水)17:56:25 ID:vuE8

>>38
えぇ…


40: 21/12/08(水)17:57:34 ID:UYWS

>>39
まあ付き合った際の報告とその人の口コミぐらいは評価しても良いかもね
来歴として何ヶ月付き合ったとか


43: 21/12/08(水)17:58:48 ID:vuE8

>>40
そのぐらいは欲しいとは思うけどな
というか、婚前交渉とヤり目はちと違うんでないか…?


45: 21/12/08(水)18:00:38 ID:UYWS

>>43
婚前交渉というか。付き合う前にエッチするカップルも多いわけじゃん
そこはプロフィールチェックして自己判断やね


47: 21/12/08(水)18:05:22 ID:vuE8

>>45
プロフィール欄にそんなんまで書くようにするんか…?

>>44
自治体ならある程度委託になるけど完全国営なら
たぶん独身なら全員無料とかやで


49: 21/12/08(水)18:07:02 ID:UYWS

>>47
何歳のときに何ヶ月間付き合ったとか、その辺やね
あとは複数人から苦情があったらイエローカードか


30: 21/12/08(水)17:48:04 ID:MXJn

建前では結婚しない自由もあるからや
結婚を強制イベにしたら国がお見合い制度作るやろ


31: 21/12/08(水)17:49:41 ID:UYWS

ワイが立候補して国を変えるしかないか


33: 21/12/08(水)17:52:21 ID:cifO

統一教会「?」


34: 21/12/08(水)17:53:01 ID:QSwI

ぶっちゃけ民間のマッチングアプリとか結婚相談所で総スカン食らうような輩は国営だろうがノーサンキューやろ


37: 21/12/08(水)17:55:42 ID:E4DG

民間がやれば十分やろ


44: 21/12/08(水)17:59:52 ID:jqZi

やり目はマッチングアプリなんかやらんやろ金かかるんやし


46: 21/12/08(水)18:02:59 ID:UYWS

国のやり方としては、自治体が行なって上手く行けば国営化に着手するから、まずは先進的な自治体にやってもらわんとあかんな
福岡とか余裕ありそうやし、やって欲しいわ


48: 21/12/08(水)18:06:34 ID:5HTc

確か民間でも既に全社データベース共有しとるんやなかったっけ?


50: 21/12/08(水)18:09:49 ID:vuE8

>>48
そうなん?


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638952111/

コメント

タイトルとURLをコピーしました