【悲報】日本『離婚率35%』←嘘だと思った奴wwwwwwwww



1: 2021/12/08(水) 02:07:49.87 ID:+SmbHipa0

浜田既婚
松本既婚
月亭既婚
遠藤離婚(再婚済み)
田中離婚

本当だったわ・・・






おすすめ記事ピックアップ!

2: 2021/12/08(水) 02:08:16.70 ID:JT/uSBuJ0

もう籍を入れないほうがいいだろ


3: 2021/12/08(水) 02:08:44.56 ID:3OP9KhrBa

ワイのアッネ2人とも離婚してて草
ちなみにマッマも離婚してて草
こうしてワイは結婚しないことを決意した


10: 2021/12/08(水) 02:13:45.55 ID:x/QbRZT2M

>>3
ちゃんと結婚して離婚しろ😡


4: 2021/12/08(水) 02:09:13.51 ID:eBN3BaCA0

俺の友達も親離婚してるって言ってたな
割と身近なことなんやろうなぁ


185: 2021/12/08(水) 02:49:34.05 ID:cYmsQIGP0

>>4
なんか友達一人しかいないみたいな書き方で草


6: 2021/12/08(水) 02:11:01.28 ID:HcwHzifF0

アメリカは50%ぐらいじゃなかった?


7: 2021/12/08(水) 02:12:07.50 ID:3OP9KhrBa

すまん、結婚するメリットってガチであるんか?


9: 2021/12/08(水) 02:13:07.82 ID:oi+w9xnS0

>>7
結婚しないひとりぼっちの人生よりはずっとマシ


11: 2021/12/08(水) 02:14:50.42 ID:EzAVXf300

>>7
幸福度見たらわかるで
結婚のメリットじゃなくて独身のデメリットがでかい


13: 2021/12/08(水) 02:15:01.42 ID:uSca7US4p

>>7
ATMになれる


19: 2021/12/08(水) 02:18:53.38 ID:BRMhHDt4a

>>7
専業主婦になったら働かんでええんやで🤗
満員電車ともおさらばや🥺


73: 2021/12/08(水) 02:31:20.17 ID:d9KPtSly0

>>7
子供を持てることが最大のメリットやぞ
そら金かかるけど大抵の場合老後の最大のリスクヘッジになる


137: 2021/12/08(水) 02:43:25.81 ID:DuJgqEM10

>>7
40すぎて一人はきつそう


142: 2021/12/08(水) 02:43:53.08 ID:tgHn1Fh4d

>>7
孤独おじさんの戯言かと思いきや
結構効いてる既婚がレスしまくってるんやな


152: 2021/12/08(水) 02:44:57.90 ID:JiPKzpE6M

>>142
孤独おじさんってのもおかしいからな
まるで結婚さえしてたら孤独じゃないようやな
孤独の不幸って人の中で感じるものやろに


149: 2021/12/08(水) 02:44:45.92 ID:AwEdsE54d

>>7
社会人になってからほぼ同じ毎日がずっと繰り返されるのは割とキツくなってこないか


228: 2021/12/08(水) 02:55:32.79 ID:G3i4k5Pap

>>7
これに対するレスの必死さ見てるとマジで効いてるやん
どうしたんや既婚者ニキ


238: 2021/12/08(水) 02:56:41.30 ID:UbK6wVk40

>>228
せっかくなら結婚の素晴らしさ語ってくれていいのにな
なぜが逆ギレしてるのみて若者が結婚したがるかって話よ


242: 2021/12/08(水) 02:57:36.22 ID:g4ANzl/+0

>>238
言うほど逆ギレしてるか?


246: 2021/12/08(水) 02:58:49.42 ID:3dwwlMci0

>>238
結婚して幸せと思ってるやつはこんな危険なスレタイには寄り付かないだろ…


8: 2021/12/08(水) 02:12:52.79 ID:RTrD0Y2O0

金のない夫
貞操観念のない妻
そりゃお互い辛抱しないよ


15: 2021/12/08(水) 02:16:14.53 ID:gZS8poI80

好きだから結婚するんじゃなくて、結婚するのが目的だから

近くにいて出来そうな相手を選ぶ

だから不幸な結果になるという現実


18: 2021/12/08(水) 02:17:37.06 ID:KZZ02lCGM

>>15
逆ちゃうかな
結婚するのが目的な人はむしろ離婚せんやろ


16: 2021/12/08(水) 02:16:41.11 ID:D+CI/tTta

そもそも元々血の繋がってない赤の他人同士で死ぬまで仲良くやれってのが無理あるんだよな
むしろ離婚する方が正常と言える


23: 2021/12/08(水) 02:20:45.74 ID:BRMhHDt4a

>>16
ほんこれ
離婚してない夫婦は闇を抱えてると思うわ🤔


17: 2021/12/08(水) 02:17:29.11 ID:XebceW7v0

ワイの同級生も離婚しまくってて草生える


20: 2021/12/08(水) 02:20:08.89 ID:h10MiT9m0

アメリカは50%だからまだマシだね(ニッコリ


25: 2021/12/08(水) 02:21:04.13 ID:JT/uSBuJ0

あらゆる真面目なことの中で、結婚というやつが一番ふざけている。

ボーマルシェ[カロン・ド・ボーマルシェ]
(18世紀フランスの劇作家、1732〜1799)
『フィガロの結婚』


26: 2021/12/08(水) 02:21:20.69 ID:9hgmAiTv0

ワイの兄弟もみんな離婚したわ
ワイも今度離婚する


27: 2021/12/08(水) 02:21:41.82 ID:2avNElCb0

やっぱ自由恋愛ってくそやな


31: 2021/12/08(水) 02:23:03.71 ID:gC/jhr0y0

恋愛結婚だと結婚がゴールやしな
統計だとお見合い結婚より幸福度低い


37: 2021/12/08(水) 02:25:15.73 ID:qHe74Rhw0

>>31
実際、恋愛感情を維持するってめっちゃキツいやろうな
特に子供産まれたあととか


33: 2021/12/08(水) 02:24:11.37 ID:lv3be+m80

検索かけたら特殊離婚率とかいうよくわからん計算法で出した%やって言われとるやん


36: 2021/12/08(水) 02:24:43.70 ID:mN/hlQzJ0

昔のシステムってようできてたんやな


39: 2021/12/08(水) 02:25:36.87 ID:3PyD1o1O0

親が決めた方が良い結果になりやすいんよな
ドラマみたいな恋愛結婚ほど冷めたら破局しやすい


47: 2021/12/08(水) 02:26:56.48 ID:qHe74Rhw0

>>39
親っていうか
見合いとかいろんな意味で釣り合った相手と結婚することになったやろうしな


55: 2021/12/08(水) 02:28:28.59 ID:59CIlDSo0

>>47
親は年の功もあって色々見てるわけだし、客観的に誰がいいか分かるねんな


41: 2021/12/08(水) 02:25:46.86 ID:fi7k96Evd

35%は引かんやろ…
といいつつ、引いたらアカン35%はやすやすと引いてしまう傾向


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638896869/

コメント

タイトルとURLをコピーしました