バイト先「タイムカードは制服に着替えてから押してください😡」←着替えも仕事だよな?



1: 2021/12/07(火) 08:07:45.49 ID:jrT26p3e0

なあ?






おすすめ記事ピックアップ!

2: 2021/12/07(火) 08:08:06.64 ID:kZqN5wfk0

嫌ならやめろ


4: 2021/12/07(火) 08:08:09.36 ID:Dz2IUMtd0

それは違うやろ


5: 2021/12/07(火) 08:08:24.09 ID:ALbkXHMn0

たしかに


6: 2021/12/07(火) 08:08:41.11 ID:HdynsfQp0

だってダラダラ着替えるじゃん


7: 2021/12/07(火) 08:08:43.06 ID:5GCZzlbka

着替えに1時間かけてもええか?


13: 2021/12/07(火) 08:09:55.73 ID:uyoee+vr0

>>7


17: 2021/12/07(火) 08:10:28.23 ID:vf5a1FCE0

>>7
そういう奴をクビにできないのがあかんわ


62: 2021/12/07(火) 08:22:27.76 ID:PVDnYXB40

>>7
これ


145: 2021/12/07(火) 08:33:16.16 ID:TAXwPDjZ0

>>7
その間給料出ないけどそれでいいなら


8: 2021/12/07(火) 08:08:44.37 ID:Htx2GMkH0

ほな転職しよか
バイトなんていくらでも見つかるやろ


9: 2021/12/07(火) 08:08:56.05 ID:tn2T6hFea

一生使われる側の思想


10: 2021/12/07(火) 08:09:00.33 ID:e4bD9+wr0

法的にはどうなん?


24: 2021/12/07(火) 08:12:13.25 ID:4okmnAXF0

>>10
仕事の準備段階から労働時間やからタイムカード押してから着替えてええで
企業側は定時に始められるように早めにタイムカード押して準備させるか定時に押させてそっから準備するか選ぶだけや


161: 2021/12/07(火) 08:35:37.80 ID:v1bbKqLC0

>>10
着替えも勤務時間
実際どのくらい掛かるか立証する必要あり


191: 2021/12/07(火) 08:38:14.94 ID:r0dTVMni0

>>161
5分から10分


243: 2021/12/07(火) 08:45:30.74 ID:24oJpXZL0

>>10
基本的に入室管理あるような会社やと更衣室にはまずタッチするとこあるし着替えから勤務時間
定時開始のタイミングで席ついてないと怒られるかどうかは職場次第


263: 2021/12/07(火) 08:46:47.44 ID:1MFJrd810

>>243
入店時にスキャンしてるに
勤務開始時間は着替えたあとなの意味わからんわワイのバイト先


391: 2021/12/07(火) 08:59:37.16 ID:kdPeVjAR0

>>263
しょせんはバイトやろ?判例上げて闘え


11: 2021/12/07(火) 08:09:18.50 ID:mwoO+m7A0

バイトに求めすぎなんだよなあ


12: 2021/12/07(火) 08:09:23.05 ID:4RuWplLA0

労基に相談や


14: 2021/12/07(火) 08:10:14.73 ID:8OgLmuPWD

ちんたら着替えるバイトがおったんやろうなあ


15: 2021/12/07(火) 08:10:16.22 ID:PCvN8Lfx0

実際アウトやったりするんこれ


21: 2021/12/07(火) 08:11:25.20 ID:o7Am2jdf0

>>15
労基的にはアウト


16: 2021/12/07(火) 08:10:16.40 ID:T9HwR//AM

ワイ経営者「ほな着替えも勤務中ならカメラで監視するやで」


19: 2021/12/07(火) 08:11:08.66 ID:uuK7dGch0

>>16
してないの??


18: 2021/12/07(火) 08:10:50.77 ID:/Yq5uMMU0

そんなバイトあるんか?


20: 2021/12/07(火) 08:11:24.84 ID:fMtucZSB0

実際そうちゃう?


22: 2021/12/07(火) 08:11:26.05 ID:O7GAbJJmM

着替えも勤務って判例あったような気がするで


23: 2021/12/07(火) 08:11:27.56 ID:3qsS6gLl0

ワイは勝手に押してから着替えてるわ
終わる時もチンタラ着替えてタイムカード押してる


25: 2021/12/07(火) 08:12:27.44 ID:ULeRwTv80

造船所かな


26: 2021/12/07(火) 08:12:27.63 ID:10bX9lkA0

やっぱアウトだよなこれ
ワイも昔のバイト先にこういうのあったわ
訴えたらよかった


27: 2021/12/07(火) 08:12:34.05 ID:Djc1NH3Za

まぁね


30: 2021/12/07(火) 08:12:56.61 ID:cCnU+udVa

法的には着替えも勤務時間に該当するはず
ただそれを裁判して争う手間考えるとなあ


31: 2021/12/07(火) 08:13:25.68 ID:Ocn3y5AmM

誰もがやるお仕事ですらこういう違法を平気でやらかしてるのに取り沙汰されないのは何故なんですかね
個人を取り締まるよりよほど大事なのでは


57: 2021/12/07(火) 08:20:57.19 ID:qsrNGuDMa

>>31
労基はそもそも機能してないで
労働者が証拠提示せなあかんし罰則もしょぼい
慣習として根付いとるから頭変えただけじゃそもそも変わらん


32: 2021/12/07(火) 08:13:26.43 ID:VL4en1w00

労基に言ったらなんとかなりそう


33: 2021/12/07(火) 08:13:48.71 ID:BZZ8YByA0

イッチ残業代計算は1分単位なんか?
タラタラ着替えて30分残業つけられるのは癪やろさすがに


34: 2021/12/07(火) 08:14:04.60 ID:FsZfpIei0

ちなワイ配達業も、着替えて車両の点検して釣り銭の確認してオーダーテイクの下準備して手洗ってからやっとタイムカード押しとるで


37: 2021/12/07(火) 08:15:03.19 ID:2zDLSncqp

>>34
クソブラックすぎて草も生えん


35: 2021/12/07(火) 08:14:32.66 ID:5GCZzlbka

飲食店とかTシャツ着るだけやから10秒なもんだが


36: 2021/12/07(火) 08:14:50.17 ID:pn0l5vLq0

有能ワイはいい返事をしながらその日から毎日来た瞬間にタイムカード押してたわ


38: 2021/12/07(火) 08:15:44.69 ID:4g/Risx+0

勤務時間に含まれるけどそこまで詰めたら企業さんサイドは作業してない時間すべて休憩扱いで引くようになるやろ
誰も得せんわ


51: 2021/12/07(火) 08:18:31.47 ID:VL4en1w00

>>38
それも無理やろ


54: 2021/12/07(火) 08:19:32.45 ID:cCnU+udVa

>>38
つっても作業してなくてもその場にいなきゃいけないならそれは休憩にしたら違法やろ


64: 2021/12/07(火) 08:23:13.69 ID:BdAAV8dNd

>>54
でも軽くサボったら引くのはできるで


73: 2021/12/07(火) 08:25:03.84 ID:1MFJrd810

>>64
接客業の場合レジで仮にスマホいじれるとしても客が来たら対応しなきゃいけないんだから拘束されてると言えるだろ


81: 2021/12/07(火) 08:26:04.12 ID:cCnU+udVa

>>64
軽くサボったらの定義がわからんがそもそもそれも拘束されてるなら難しいやろ


39: 2021/12/07(火) 08:15:46.40 ID:lG6EFk89d

本当は着替えの時間も指揮命令下にあるから勤務時間なんだよな
ワイの会社でも現場の人ら制服着替えてから席ついて始業時間来とるわ
労基に言えばええのか


40: 2021/12/07(火) 08:15:55.22 ID:dz39Ovky0

仕事の準備ってどこからが準備なんやろな
ワイは家で身支度するところから仕事の準備なんやが


140: 2021/12/07(火) 08:32:35.30 ID:QMNbE6j/0

>>40
制服があってそれに着替えるときからやろ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638832065/

コメント

タイトルとURLをコピーしました