人間って「どっちとも取れない存在」を認めないよな






1名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:01:47ID:pf0


なんでやろか









5名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:03:28ID:pf0


全てにおいて、「分類しないでおこう」とは今まで一度もなったことないよな。




7名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:05:23ID:pf0


例えば、このサイズはiPad?それともiPhone?
って言うちょーーうど中間の存在をアップルが発明したとしたら、新しい分類を行うと思うわけよ。




9名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:06:56ID:pf0


お茶碗に取っ手がついていたら、日本人は
コップ?お茶碗?なにどっち!?ってどちらかに分類しようとするわけよ




10名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:08:33ID:pf0


アメリカとメキシコの国境線で生まれた人間がいたとして、「どちらでもない」ということは許されないじゃん?




11名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:09:16ID:WTk


なるほどおもろいな




13名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:09:49ID:0vv


どっちとも取れないなら、新しい概念が生まれるわけで認めてはいるやん




14名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:10:40ID:pf0


新しい概念と、既知の概念の中間が生まれるかもしれない。そうするとまた分類しようとする。

なぜ分類するのか、曖昧ではだめなのか?何がそうさせるのか




17名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:12:18ID:0vv


ストレートとカーブの間→スライダー
ストレートとスライダーの間→カットボール

おかしいことではない
なぜ新たに分類するか、解説や説明の時に便利だから




21名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:14:13ID:pf0


>>17
そう、なんとも言えない変化球ってたくさん存在するとおもうんよ。「いやそのツーシームはもはやシンカーや」みたいな。つまり、本来は呼び方で分類すること自体に無理があると思うねんな




18名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:12:21ID:XYJ


それが言葉だろ?




20名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:13:48ID:CMv


なるほど




22名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:14:59ID:qjH


定義しないと不便だからや




23名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:15:08ID:pf0


「どちらでもないです」という言葉は存在する。しかしどちらでもないという事実は存在するのか?




25名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:16:42ID:C3k


女神転生のNルートも基本的に「お前はどっちつかずで迷い続けてるクズや」って罵倒されまくるルートやしな




26名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:17:46ID:pf0


あなたはなにじんですか?
そもそもこの質問も本来無理があるんや。どちらでもないが許されないから問われるんや




27名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:18:38ID:pf0


人類は定義しないといけない病にかかっとるんや




29名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:19:44ID:gsk


弁証法の暴走やで
答えがあることありきで話すから
答えが見つからんと怒るねん




31名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:21:52ID:pf0


>>29
それも確かに近い感覚としてある。
「誰のせいでもない」で落ち着く事件は皆無と言っていい




32名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:22:27ID:XYJ


刻みの目盛りがいっぱいあると考えるひとはこうなるわね




34名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:24:16ID:pf0


>>32
それや。円周率と一緒やねん。無限に細かくできる円周率と一緒で、分類の刻みの目盛りは実際無限ちゃうか?と。それでも無理やりどこかに落とし込もうとするから歪みが生じるんやと思うわけよ。




33名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:24:12ID:XYJ


イッチのどっちとも取れないは本当に中間に置けると思っているのかと




38名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:26:38ID:pf0


>>33
ど真ん中の中間やなくてもええんや。例えば、風呂桶並みにデカいコップはコップか?みたいな。
そもそもコップとは?みたいな




37名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:26:29ID:XYJ


そこに置いたところがまた基準になるだけの話なんやけどね




41名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:28:07ID:pf0


生物か?無生物か?あかんこれわからんわ!むりや!どっちでもない!うーーーーん!これはウイ○ス!みたいな




42名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:28:08ID:XYJ


そうやって新しい基準の言葉が増えるだけ




43名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:28:53ID:Vw7


言葉あると便利やししょうがないね




44名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:29:29ID:pf0


そして、ここから
日本人とは?という不毛な争いが始まったりすることもあるとおもんやね。




46名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:30:58ID:pf0


どちらでもありません。あなたはあなたです。と、許したことが、これまで人類にあったのだろうか。




47名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:31:36ID:NIp


>>46
コスモポリタンやな




50名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:32:15ID:pf0


ハゲに髪が一本生えてもハゲ
つまり、ハゲ+N=ハゲ

このことから、全人類はハゲである。みたいな




52名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:32:51ID:0vv


J民が女叩きをするのもアンビバレントやからや
ほんまに興味ないなら叩くことすらない




53名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:33:54ID:g5i


脳に負荷がかかるからやろ
○は○!それ以外はなし!ってした方が考える時に楽やし




56名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:34:34ID:NIp


>>53
極端な思想はわかりやすくて美しいからね、しかたないね




62名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:36:29ID:g5i


>>56
世界がそんなに単純ならとっくの昔に天才が世界支配してるに決まってんのにな




54名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:34:08ID:I2a


分類しといたら後が楽やから その都度考えなくて済む




55名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:34:19ID:pf0


白黒つけよう!グレーは許さん!
これで人類は進歩してきたんやと思う。
だから化学も言語も発達したんやろ。しかし、そのせいで「絶対分類する病」という不治の病にかかったんや。




63名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:36:44ID:MtE


その通りやで だから今そういうやり方に限界が来てるわけやと思うで




65名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:38:43ID:MtE


いうて民族で感覚は大幅に違うと思うわ そこはまた違う現実がある そういうところから定義が始まったのだと思うで 結局は分かり合えないんや




66名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:39:45ID:pf0


もはや、グレーなものは反射的に拒否するように設計されている。ワイも、これはスイーツ?おかず?みたいな食べ物は「どちらでもない」として、その思考を放棄できない。そこをはっきりさせないと美味しいという感情に到達せんのや。
本来、味と分類は無関係のはずなのにや。




67名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:40:45ID:NIp


でも定義することは大切なことよ




70名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:42:23ID:pf0


>>67
大切なことは間違い無いとおもう。
それで今までやってきたんやし。

しかし、概念としても物質としても、「どちらでも無いもの」はこれからも無限に発生すると思う。
その時「どちらでも無い」という着地点があることを選択肢において欲しいんやね。




68名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:41:00ID:I2a


音楽のジャンル分け(ロックかどうかみたいな)論争みてると確かに何か怖さを感じる
分けんと気が済まへんのかと




72名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:44:02ID:pf0


>>68
大阪なおみがなにじんかで言い争うのと似てるわな




74名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:44:54ID:I2a


>>72
確かに似てる




75名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:45:24ID:MtE


そういう混沌とした世界においては誰かの自由もとい我儘に代償を支払わなければいけないんや だからどっちとも取れないは難しいんやで




77名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:46:39ID:NIp


>>75
トレードオフやな
良く言えば統率か自由かだけども
悪く言えば排斥か混沌かやからな




78名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:47:29ID:I2a


二元論は楽やからな




76名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:45:27ID:NIp


大阪なおみが何人かは大阪なおみが決めりゃええ




79名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:48:08ID:c4d


分けて自分側じゃない方を叩いたり攻撃するのはヤバイ




80名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:48:38ID:pf0


たとえば、違う星で文化的な宇宙人に出会ったとして、違う星の道端に咲いている植物を指差して「これはなんですか?」とワイがきいたとする。
その「これはなんですか?」という概念自体が宇宙人には無い可能性もあるんよな。
「それは、そういうものです。何ですかとはどういう意味ですか?」とききかえされたらワイはなんと答えよう。そんな妄想をすることもある。




84名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:50:34ID:I2a


>>80
難しすぎて草
すごい事考えるなあ




86名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:50:51ID:YfC


>>80
面白い考えやなあ凄い




82名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:49:50ID:XYJ


>>80
なんて答えるつもりなんや?




93名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:52:08ID:pf0


>>82
「定義してないんですか?」とか、「名前はないんですか?」とか言い換えてみてもいいけど。そういう概念がないなら無駄やろなぁとは思う。
定義は人類の特徴やったのか….とそこで気付かされたりして。




98名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:53:00ID:MtE


概念なんて人間の妄想やで 意味なんてないで




102名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:53:29ID:0vv


>>98
意味なんてないところに、意味を求めたから概念ができたんやろ




108名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:54:21ID:IvJ


でも言語によってその区別が違うんやで
虹を3色に分類する言語もあれば7色に分類する言語もある




117名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:57:11ID:pf0


>>108
きいたことあるわ。2色の国もあるらしいな。

事実はない、あるのは解釈のみである
って誰かがゆうてた気がするわ。そういうことなのかもしれんなぁ




110名無しさん@おーぷん20/09/16(水) 23:54:57ID:CMv


真実は客観的に見ればいつも1つやけど
主観で見たらいっぱいあるしな




141名無しさん@おーぷん20/09/17(木) 00:07:01ID:Vfl


曖昧という言葉は、人類は本当は使いたくない言葉なんやろか




143名無しさん@おーぷん20/09/17(木) 00:09:43ID:UwR


>>141
曖昧なものを「曖昧なもの」として分類する為に作った言葉や




145名無しさん@おーぷん20/09/17(木) 00:11:57ID:Vfl


>>143
なるほど。
例えば、この世界に曖昧という言葉以外で、真に「曖昧なもの」として完結した事象ってあると思う?
ワイは思いつかんのよなぁ。だからスレタイやねんなぁ




142名無しさん@おーぷん20/09/17(木) 00:08:58ID:P9m


「わからない」っていうのは人間にとって根源的な恐怖やからな
何かに当てはめてわかったつもりになりたいんや







引用元人間って「どっちとも取れない存在」を認めないよな


コメント

タイトルとURLをコピーしました