ワイ「ピアノ弾けたら楽しそうやなあ!」講座「左手でリズム取って右手でメロディ」→結果



1: 2021/11/08(月) 18:03:19.67 ID:NpAXUa7y0

ワイ「」

ワイはピアノを諦めた






おすすめ記事ピックアップ!

3: 2021/11/08(月) 18:03:57.14 ID:gsf11E4D0

練習すりゃ普通に出来るようになる


7: 2021/11/08(月) 18:04:48.67 ID:NpAXUa7y0

>>3
無理や


5: 2021/11/08(月) 18:04:03.52 ID:ht2wBUFm0

コードジャンジャンから始めようや


6: 2021/11/08(月) 18:04:07.77 ID:qwrINcKw0

それは誰でもできる


8: 2021/11/08(月) 18:04:54.01 ID:fbeEgmo4r

大人しく片手から始めろ
幼稚園の頃は片手からやってた


13: 2021/11/08(月) 18:05:33.95 ID:NpAXUa7y0

>>8
片手でメロディは弾けるようになった
左手入り出した途端崩壊する


9: 2021/11/08(月) 18:05:02.00 ID:NpAXUa7y0

これはもう人体の構造的に無理や


14: 2021/11/08(月) 18:05:35.28 ID:qwrINcKw0

>>9
指の長さ以外にハンデはないから諦めるな


10: 2021/11/08(月) 18:05:15.18 ID:knd86UdJd

バッハ松「左手でメロディ右手もメロディだから簡単だぞ」


485: 2021/11/08(月) 18:49:26.13 ID:gmlJM2ev0

>>10
せや!
両足使ったろ


11: 2021/11/08(月) 18:05:23.31 ID:LxQbBield

エレクトーンなら足でできるで


12: 2021/11/08(月) 18:05:33.11 ID:zuvqENRkx

左手で弦押さえて右手で弾く弦楽器のほうがムズい


16: 2021/11/08(月) 18:06:00.18 ID:NpAXUa7y0

>>12
いやギターの方が簡単やでこれ


27: 2021/11/08(月) 18:08:02.33 ID:qqRg47B0M

>>12
やってること違うから混ざらなくていいで
目はずっと左手見てればいいし


30: 2021/11/08(月) 18:09:17.23 ID:NpAXUa7y0

>>27
そう
ギターは混ざらないからな
ピアノはやってる事同じなんやもん無理やわ脳が破壊される


39: 2021/11/08(月) 18:10:28.85 ID:qwrINcKw0

>>30
そのうち分かれるやろ


15: 2021/11/08(月) 18:05:44.53 ID:f5VCROQ0d

足はいつ使うの?


17: 2021/11/08(月) 18:06:21.06 ID:xDfDDPbOd

西田敏行か?


18: 2021/11/08(月) 18:06:26.13 ID:rpvVYW/g0

基本的にはコードの上にメロディーがあるんやからやることは1つや


21: 2021/11/08(月) 18:07:08.98 ID:NpAXUa7y0

>>18
コードの始まりがメロディの始まりとタイミング一緒ならギリいける
ズレ出すと無理


19: 2021/11/08(月) 18:06:28.43 ID:NpAXUa7y0

MIDIキーボードやから足はない


101: 2021/11/08(月) 18:17:51.74 ID:BvpbkjKK0

>>19
何弦や?66いじょうじゃないときついやろ


114: 2021/11/08(月) 18:18:24.77 ID:NpAXUa7y0

>>101
49かな


131: 2021/11/08(月) 18:20:08.52 ID:BvpbkjKK0

>>114
49はDTMか白玉バッキングようやろ


140: 2021/11/08(月) 18:20:58.86 ID:NpAXUa7y0

>>131
これ以上デカくしたら机乗らんわ


20: 2021/11/08(月) 18:06:56.37 ID:fHbJVC02r

たまにト音記号でリズム
ヘ音記号で主旋律
こういうこともある


22: 2021/11/08(月) 18:07:31.42 ID:FCzCYM0+d

左手は基本的には単調な動きしかしないからガチで慣れるかどうかの問題やで
練習しろ


113: 2021/11/08(月) 18:18:22.95 ID:9+or613qr

>>22
スクリャービン、はい論破


23: 2021/11/08(月) 18:07:32.03 ID:rpvVYW/g0

両手は同時かズレるかの2択で考えればええ


24: 2021/11/08(月) 18:07:41.40 ID:csBnlkj20

ワイは夢の中で一流のピアニストや
どんなに適当に弾いても上手いよう聞こえるんや
あと英語も適当に喋っても通じるんや


31: 2021/11/08(月) 18:09:27.40 ID:qqRg47B0M

>>24
白鍵だけか黒鍵だけで弾いとけばある程度曲っぽくなるよね


25: 2021/11/08(月) 18:07:58.07 ID:NpAXUa7y0

左手でコードジャンジャン
右手でメロディ

ここまではいける
両方くっつけようとすると崩壊する


26: 2021/11/08(月) 18:08:00.61 ID:et5fCR5dd

練習すれば一曲くらい弾けるようになるやろ


29: 2021/11/08(月) 18:08:40.06 ID:NpAXUa7y0

>>26
ドラクエのオープニング3週間練習して無理で諦めた


33: 2021/11/08(月) 18:09:55.61 ID:et5fCR5dd

>>29
メヌエットとかもっと簡単なやつからにせえ


38: 2021/11/08(月) 18:10:27.55 ID:NpAXUa7y0

>>33
知らん曲やる気起きん


28: 2021/11/08(月) 18:08:13.00 ID:fbeEgmo4r

何か50過ぎのヤクザみてえな奴が1からピアノ弾くみてえな本あったなそういや
クソつまらんかったが


32: 2021/11/08(月) 18:09:45.68 ID:I9CHxbQmp

左利き有利よな


35: 2021/11/08(月) 18:09:58.80 ID:qqRg47B0M

>>32
そうなん?


41: 2021/11/08(月) 18:10:56.67 ID:I9CHxbQmp

>>35
ワイはそう思う
ビルエバンスが上手いのは左利きだかららしい


42: 2021/11/08(月) 18:10:58.31 ID:qwrINcKw0

>>32
どう考えても不利やろw


34: 2021/11/08(月) 18:09:56.90 ID:GCu/pu51a

ギターとピアノやってるけどギターのほうがむずい気がする
ピアノは音はでるしな


36: 2021/11/08(月) 18:09:59.43 ID:Jt1CkMyB0

猫踏んじゃったから始めろ


44: 2021/11/08(月) 18:11:20.69 ID:NpAXUa7y0

>>36
猫ふんじゃったって両手なんか?


37: 2021/11/08(月) 18:10:12.60 ID:BwDhYNsKd

左伴奏右メロディに慣れすぎて両手メロディがクソ難しく感じたわ


40: 2021/11/08(月) 18:10:54.20 ID:qqRg47B0M

左手ずっとコード弾いてると小指痛くならない?
どうしたらええんや


43: 2021/11/08(月) 18:11:10.82 ID:MM8MphI6M

左手と右手で独立しとるって考えるな
拍で一体と考えろ


45: 2021/11/08(月) 18:11:23.81 ID:kyXzE2BB0

まず楽譜が読めんわ
二段だし へ音記号ってなんなん


62: 2021/11/08(月) 18:13:15.76 ID:IYv9m1Yf0

>>45
ヘ音記号の一番上にト音記号のド
地上のト音記号に地下のヘ音記号やね


46: 2021/11/08(月) 18:11:44.96 ID:cSQTkIWt0

さらにペダルが絡むと意味わからなくなる


61: 2021/11/08(月) 18:13:12.13 ID:fbeEgmo4r

>>46
ペダルなんて踏まんくても大抵の曲成り立つからセーフ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636362199/

コメント

タイトルとURLをコピーしました