1名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:35:02ID:BVF
彼女のことは好きは好きだし大事にしたいけど焦りたくない
まだ自由でいたい
結婚はいいけど子供はうん…的な感じやしどうしたらいいんや
ちな今年27
2名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:35:28ID:BVF
せっかくの休みなのに全然休めねえ
3名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:35:55ID:OUJ
まだ13年は遊べるわな
7名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:36:23ID:BVF
>>3
結婚は30くらいでええ
11名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:37:12ID:OUJ
>>7
3年程度なら結婚資金貯めるから待っててとか言って先延ばしすればええやん
4名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:35:58ID:gZn
まあ彼女も子供できないと常にアラサーのBBA手前で捨てられる恐怖を感じてるわけやからな
10名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:37:03ID:BVF
>>4
子宮に良性の腫瘍があったらしい
それで急に昨日こんな話をされた
5名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:36:01ID:pLC
結婚してもしなくても自由なんてない
13名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:37:39ID:BVF
>>5
まだ独身なら色々できるじゃん?
9名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:36:41ID:uOv
結婚はいいけど子供はまだ考えられないと
そのまま言えば良いのでは
17名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:38:40ID:BVF
>>9
昨日子宮頸がんの検診があったらしく産婦人科に子供作るなら早めにね、て言われたらしい
12名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:37:37ID:pLC
子供できたら自由がなくなるという考えは捨てる
21名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:39:10ID:BVF
>>12
子供って大変やない?
29名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:41:15ID:pLC
>>21
大変って何を指してるんやろ
39名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:43:33ID:BVF
>>29
色々?わからん、
でも犬だけでも大変なのに人一人増えるって大変やろ
16名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:38:00ID:pLC
色々ってなんやねん
18名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:38:59ID:pLC
子供いないまま30代40代になって何が楽しいんや
24名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:40:06ID:BVF
>>18
子供っていた方がええんか?
19名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:39:02ID:wfl
ワイも同じ年齢やけど結婚する気になれんわ
25名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:40:14ID:BVF
>>19
だよな
34名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:42:35ID:wfl
>>25
まあそうやって結婚回避してたら突然フラレたんやけどな
女の心変わりは兆候ないから怖い
45名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:44:47ID:BVF
>>34
まあフラれたらフラれたで仕方ないわなとは思ってる
20名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:39:03ID:whq
じゃあ早めにしろよ
26名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:40:40ID:BVF
>>20
結婚はいい
子供は考える
27名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:41:12ID:Xa2
ワイも結婚は全くする気ないけど恋愛はしたい
カップルは2年付き合ったら別れるか結婚するかを選ぶ法律とか作って欲しいわ
31名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:41:45ID:BVF
>>27
恋愛なんかいくらでもできるで
遊びまくれ
28名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:41:14ID:uOv
ちなみに彼女が病気の不安がなかった場合
ゆくゆく子供設けることに抵抗はなかったの?
35名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:42:51ID:BVF
>>28
ゆくゆくはいい
今は子供はちょっとって感じ
元々俺が親に虐待されて育ったから子供をちゃんと育てられるか不安っていうのもある
30名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:41:16ID:BVF
既婚者や結婚考えてるやつ居らんの?
175名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 15:19:26ID:Egm
>>30
21で結婚、お父さんになったでワイ
ちなみに今年22や子供1歳
182名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 15:21:51ID:BVF
>>175
子供はどうや
可愛いか
結婚ってどうや
189名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 15:23:53ID:Egm
>>182
子供は可愛いで、日に日に成長して立ったり喋ってみたり踊ってみたりする
結婚は相手に母性があるならすればいいと思う
産んだけど夜泣きに耐えられんくて虐待ってマジであるから
あと産んだ後嫁は君が知ってる嫁じゃ無くなるで
それも全部ちゃんと受け止めて子供だけは俺が守るんやって考えれるくらいじゃないなら産むのはやめた方がいいと思う
197名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 15:26:00ID:BVF
>>189
マジかよ
いやあ…まあ…そんなに変わるの?
236名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 15:36:18ID:fJj
>>197
女性は子供を産むと、子供を良い感じに育てる為に「子供最優先モード」に変わるイメージ
「子供最優先モード」がどれくらい強いかは個人差がかなりあるし
全くそのモードにならない女性は、子供が邪魔にしか感じず虐待やネグレクトしちゃう印象
逆にモードが強すぎると夫の事を「私の愛する旦那じゃなくて、この子のパパ」っていう風にしか思えなかったりするみたい
まぁ「嫁が子供産んだ後にどれくらい子供中心モードになるか?」は、個人差、夫は子育てに協力してくれるか?、結婚した時に夫にどれくらい異性として魅力を感じてたか?など等
様々な要素がからんでくるんで難しいけど
255名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 15:40:40ID:BVF
>>236
なるほどな
勉強になる
33名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:42:28ID:pLC
夜泣きとか送迎とか時間の負担は当然増えるけど子供いないからってずっと寝て過ごすわけではないやろ
42名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:44:15ID:BVF
>>33
まあそうやけどさ
37名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:43:18ID:a87
女に言わせたって思われてるぞ多分
肯定的な答えじゃないとキレる奴
47名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:45:31ID:BVF
>>37
まあそうだろうな
どうしたらいいんや
38名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:43:26ID:pLC
ちゃんと育てなくても子供は育つぞ
余計なことしなければええだけや
48名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:46:15ID:BVF
>>38
不安や
自分が殴られて怒鳴られて育ったから子供にもしてしまいそうで怖い
49名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:46:57ID:uOv
彼女のご実家さんは病気のことしってんの?
52名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:47:45ID:BVF
>>49
昨日泣きながら電話してた
ただ良性の腫瘍は女性ならみんな出来るらしい
早いか遅いかって話らしい
51名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:47:18ID:pLC
怒鳴るくらいで急にガイジにはならんから
55名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:48:42ID:BVF
>>51
でもどうせ自分の子供なら可愛がりたいやん?
でも可愛がり方ってわからんのよ
わからんのよ本当に
59名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:49:42ID:pLC
>>55
無理に何かしようとするから余計負担に感じるんやろ
特別に何かする必要なんてない
57名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:49:00ID:wfl
もう別れるか結婚するか選ぶしかないやろ
64名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:51:52ID:BVF
>>57
だよなあ
60名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:49:58ID:gem
しばらくは子供いらないって彼女には話してるんか?
まずは話し合いやら
67名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:52:47ID:BVF
>>60
話しはしたけどじゃあ私の子供欲しいって気持ちは?て言われた
いやまあ尊重はしたいんですけどね
66名無しさん@おーぷん20/09/14(月) 14:52:28ID:SLF
案ずるより産むが易しって昔の人は言いましてね
コメント