1.: :2020/09/14(月) 02:27:41.72 ID:9.net
3:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:29:50.99 ID:ff5oI+iT0.net
センチネル島以外にもリアル原住民いるんだな。
9:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:31:42.16 ID:pemYWqbP0.net
インディジョーンズ一作目で最初に出てくるような人たち?
12:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:34:08.93 ID:Y1Qz/AOt0.net
矢の威力が見直されつつある
15:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:37:07.42 ID:m1Vz18AK0.net
割と冗談抜きで、保護の専門家と敵の見分けってどうつけるん?
163:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 05:20:11.80 ID:1dwJanR20.net
>>15
とりあえずよそものは全員殺すってので問題ないって感じじゃないかな
お前らが疫病を持ち込んだって定番の理由もあるだろうし
209:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:25:34.13 ID:YD4SRBef0.net
>>15
顔を覚えてるってことだろ
つまり専門家を名乗るならそれまでにコンタクトを取って
信用を得てないといけない
19:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:39:03.15 ID:e0AqxhzG0.net
原住民にとっては余計なお世話だったんじゃないのか
74:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:35:21.04 ID:0G1zK+T70.net
>>19
布教活動かよ!って思うけど、そうしていかないとアマゾンではガリンペイロやらに殺される運命だからなぁそうなると布教して受け入れてもらい、保護するしかないんだよな
完全に島に入ることを諦め、静観で行くことになったセンチネルの孤島とは訳が違うからな
22:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:40:55.09 ID:RLH+s/T50.net
矢を抜かなければ助かったのかもしれない
24:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:42:48.04 ID:Al1gj5YA0.net
ウルエウワウワウって印象的な語感だけど
3日後まで覚えている奴はこのスレにはいないと思う
26:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:44:40.87 ID:vv6JrW8f0.net
何で抜いた
28:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:46:10.08 ID:p8W+rEAf0.net
矢の先端に毒塗ってたんかな
29:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:46:55.66 ID:eyP7zAhe0.net
最後のイゾラドか
37:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:56:31.66 ID:M+2NG1ro0.net
>>29
アレの中でも観光客の若者が心臓に一発で射殺されてたよな。
あいつらの弓矢のスキルはマジで凄いぞ。
34:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:55:23.45 ID:mwZuMfXX0.net
アマゾンにはまだ未開人がいるんだなあ
35:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:55:59.36 ID:cIIG61oa0.net
叫びながら矢を抜いて走り出して倒れるとか
けっこう壮絶な死に方やな
36:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 02:56:24.41 ID:ayhRRukq0.net
孤立とか保護とか大きなお世話で
近寄らなければ問題にならないのにね
44:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:03:47.99 ID:mwZuMfXX0.net
>>36
金儲けの為に開発しちゃう人達がいるから
41:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:00:17.50 ID:NA0uq3DW0.net
宇宙人から見れば俺らもウルエウワウワウのようなもんなのだろうな。
55:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:18:20.85 ID:Mxz1FLMx0.net
>>41
宇宙人に地球自然保護区に指定されてたりして
42:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:02:28.69 ID:jJD4Za3d0.net
ブラジルにまだそんな先住民とかいるのか そっちの方が驚いた
78:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:38:05.32 ID:0G1zK+T70.net
>>42
アマザゥンは広いけぇのう。
だがそこに違法採掘とかが入って行って先住民殺すから
45:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:04:09.30 ID:fQiGeYlm0.net
胴体に刺さったのは抜いたらあかん・・・・。
48:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:04:25.52 ID:uqapRcUW0.net
刺さりどころによるのかも知れんけど
包丁とか刺さったら抜かないほうがいいっていうよね?
49:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:06:07.03 ID:xQnDIrjY0.net
開発したい人が雇ったスナイパーの可能性なんてないか
59:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:23:48.97 ID:puYzRH5s0.net
これって刺さった矢を抜いたから出血多量で死んだのかな。
こういうものは下手に抜かないほうがいいとも言うけど。
でも矢じりにもし毒が塗ってあったら、
おそらく抜いたほうがいいだろうし…
うーむ悩ましい。
状況はよくわからないけれど、
これだとかれらが使用していた言葉も特殊なものだった可能性もあるね。
61:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:27:38.14 ID:xtPutkvi0.net
こういう先住民って世界にどれくらいいるんだろう
83:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:40:24.06 ID:0G1zK+T70.net
>>61
北センチネル島以外は、アマゾンだけでしょう
90:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:44:54.63 ID:F04fd43p0.net
>>83
パプアニューギニア。
あと、ビルマと雲南省の境界辺りから、インド東部にかけての密林の山岳部とか。
115:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 04:16:04.54 ID:0G1zK+T70.net
>>90
>>61の「こういう」ってのが何を指すのか分からないけど、パプアニューギニアとかは未接触部族ある?
まぁこのUru-eu-wau-wauは未接触部族じゃなかったみたいだけど
129:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 04:25:59.47 ID:BVIWuhAh0.net
>>115
西パプア州には40以上の未接触部族がいると見られている
130:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 04:27:46.34 ID:0G1zK+T70.net
>>129
ほう。サンクス
パプアニューギニアのパプア人はほんとにいかついからな。アマゾンのアジア人たちと違ってパプア人の迫力は凄い
167:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 05:32:31.04 ID:F04fd43p0.net
>>129
>>130
まあ、未接触とはいっても、西洋人と未接触ってだけで、
地元の山仕事に行くような人は存在を知っていたりして、
物々交換とかしてたりするからな。
部族は隣の部族と交流あったりするし、隣の隣の部族は、また隣の部族と交流あるから、コンタクトがなくとも、意外な物まで、物々交換で手に入る品がある事は多い。
二次大戦中は、それこそ日本軍の兵士がパプアニューギニアの山の中にいた。
水木しげるさんは、部隊と早々にはぐれてしまい、山の中をさ迷っていた所を、首刈り部族の人に保護された。
彼の部隊はほとんどが玉砕して、生き残った人も人肉をも食らうような悲惨な飢餓状態だったけど、
狩猟採集生活で山中で生きる術を知ってる彼らの所は、食べ物も豊富で、むしろ部隊からはぐれてしまい天国だったと。
173:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 05:38:16.40 ID:mwZuMfXX0.net
>>167
水木しげるが一緒にいた部族は英語出来たみたいだからかなり文明化されてたんじゃないかな
174:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 05:39:58.99 ID:0DQHLPg30.net
>>167
ここの娘と結婚して永住しろと勧誘されたらしいなw
65:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:30:30.70 ID:2s/qk/Gc0.net
というか敵ってなんなん
68:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:32:05.06 ID:ioWSeaNY0.net
グリーンインフェルノ思いだした
人食って最後は開発者と戦い戦死
76:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:36:45.18 ID:7MBIeYWl0.net
さすが地上最後の秘境と言われるアマゾンジャングルだけあって文明未接触部族の宝庫だな
77:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 03:37:35.20 ID:j0WmEJnr0.net
まだそんな民族いるんだ
もうみんな普段は普通の服着てて、ガイドが観光客連れてきたときだけ脱ぐんだと思ってた
112:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 04:11:30.45 ID:nc/kzkkJ0.net
死に方としては本懐を遂げたよな(´・ω・`)
【国際】先住民族保護の専門家が攻撃を受け死亡 先住民ウルエウワウワウが専門家を敵と間違えたか ブラジル・アマゾン [さかい★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600018061
コメント