1: 2020/09/13(日) 13:56:20.21 ID:L7/3C59Aa
将来を恐れるべきはサラリーマンなのでは?
TOYOTAや経団連のお偉いさんが「終身雇用は無理」と断言している以上、無能な奴はどんどんクビ切られて人生終了していくだろうし
2: 2020/09/13(日) 13:56:42.69 ID:njKCSmk+d
どっちもあぶないよね
8: 2020/09/13(日) 13:57:37.05 ID:L7/3C59Aa
>>2
フリーランスは手に職がつくからなぁ
スキルが需要のあるものなら安定性高いで
53: 2020/09/13(日) 14:05:29.21 ID:dDyYdJJza
>>8
正社員もつきますが・・・?
67: 2020/09/13(日) 14:07:03.95 ID:Npb13ihhp
>>8
ガチでこんな事考えてるならフリーランス向いてないから今からでも正社員なったがええなお前
3: 2020/09/13(日) 13:56:44.89 ID:Ku5kLyE70
みんな不安なんだよ
そんなこと言うのやめなよ
13: 2020/09/13(日) 13:58:03.09 ID:L7/3C59Aa
>>3
そこで逃げるから将来やばいことになるんやで
20: 2020/09/13(日) 13:59:01.27 ID:wPpJBLjQd
>>13
逃げてんのお前だろ
10年後どんな言い訳すんのか楽しみだわ
4: 2020/09/13(日) 13:56:57.25 ID:L7/3C59Aa
なんで認められないんだろう
5: 2020/09/13(日) 13:57:14.94 ID:o8UffSOva
だよなンゴ!
9: 2020/09/13(日) 13:57:39.79 ID:gZicFdw40
将来が不安より自営なので1000万円でもそんなに生活楽やないということやな
19: 2020/09/13(日) 13:58:32.03 ID:L7/3C59Aa
>>9
どういうこと?
10: 2020/09/13(日) 13:57:40.25 ID:omOX4ef60
フリーランスが安全という風潮
23: 2020/09/13(日) 13:59:37.16 ID:L7/3C59Aa
>>10
需要があるスキル扱ってるから将来安泰やろ
39: 2020/09/13(日) 14:03:39.68 ID:0690tW+Gd
>>10
フリーランスがつとまるのって
強者だけやで
45: 2020/09/13(日) 14:04:41.88 ID:L7/3C59Aa
>>39
これからの時代を生き残れるサラリーマンも強者だけやろ
11: 2020/09/13(日) 13:57:59.30 ID:aROmLJsT0
フリーランスだけど稼ぎが無さそうに見えたんだろ
15: 2020/09/13(日) 13:58:13.77 ID:hRoYuh53r
言うて大手のサラリーマンなんて絶対安泰やしな
そいつらがやばいならもう何の職業やってても駄目やろうし
21: 2020/09/13(日) 13:59:07.40 ID:L7/3C59Aa
>>15
TOYOTAの社長が終身雇用は無理って断言したのに、その自信はどっから出てくるんや
41: 2020/09/13(日) 14:04:20.98 ID:0690tW+Gd
>>15
とつぜん自社が外資化してクビ切られる例けっこうある
16: 2020/09/13(日) 13:58:16.64 ID:MH/ogiNZ0
安全ではないけど気はホンマに楽やで
24: 2020/09/13(日) 14:00:06.25 ID:MH/ogiNZ0
週一ペースで通院しとる正社員とかホンマにそれでええんかと思うわ
25: 2020/09/13(日) 14:00:09.65 ID:nPglAlqP0
団塊世代は逃げ切り行けるか
29: 2020/09/13(日) 14:01:09.27 ID:RsXa0Ok00
会社員はシンプルに法律に守られてるし
フリーランスでどの程度稼いでるかによるな
32: 2020/09/13(日) 14:03:02.10 ID:L7/3C59Aa
>>29
法律に守られてる(普通にリストラされてる)
30: 2020/09/13(日) 14:02:41.98 ID:comxew6+0
フリーランスってなに?
フリーターとなにが違うの?
38: 2020/09/13(日) 14:03:36.49 ID:L7/3C59Aa
>>30
フリーターの上位互換
42: 2020/09/13(日) 14:04:21.29 ID:comxew6+0
>>38
はえ〜
55: 2020/09/13(日) 14:05:35.31 ID:0690tW+Gd
>>30
太く稼いでる自営業やな
営業的にもマーケティング的にも強い側
uberとかクラウドワークスはフリーランスとは言わん
31: 2020/09/13(日) 14:02:56.68 ID:39I0Fy68p
一応って言ってる時点でフリーランス否定してるやんけ
33: 2020/09/13(日) 14:03:04.23 ID:i/t9KkQLd
あなたのスキルでは、って枕詞が隠れてるだけやで
34: 2020/09/13(日) 14:03:04.48 ID:MkFPhio50
やっぱり公務員がナンバーワン
40: 2020/09/13(日) 14:04:10.52 ID:xGLzW/uEd
フリーランスもサラリーマンも公務員もお先真っ暗やで
資本家以外は総じてゴミ
ちな資本家
57: 2020/09/13(日) 14:05:40.22 ID:nPglAlqP0
>>40
理論ちゃんとしてる資本家が一番安全よな
69: 2020/09/13(日) 14:07:08.66 ID:0690tW+Gd
>>40
フリーランスは資本家の半歩手前やな
そうじゃない作業代行やマーケティングできてない人はフリーランスとは言わん
43: 2020/09/13(日) 14:04:28.69 ID:d3iuQ58U0
稼いだもん勝ち
サラリーマンは1000万超えるの無理やろ
44: 2020/09/13(日) 14:04:41.13 ID:eC98azvOd
自分を有能側と思って物申してる無能多すぎない?
お前ら成果主義で切られる側だぞ
59: 2020/09/13(日) 14:05:45.39 ID:Xf04U7kqr
そもそもサラリーマンで切られる層がフリーランスで稼げるわけないと思うんだが
68: 2020/09/13(日) 14:07:05.84 ID:L7/3C59Aa
>>59
根拠は?
60: 2020/09/13(日) 14:05:51.76 ID:wB2qwg9u0
フリーランス…つまり「自由の槍」なんでも貫ける最強の矛って事なんやね…
62: 2020/09/13(日) 14:06:05.38 ID:icNF6pFW0
まあたしかに日本企業に就職して雇われて働くのはヤバいとおもうけど…
フリーランスはフリーランスでたいへんやで?ベーシックインカムあれば勝ち組やろけど
63: 2020/09/13(日) 14:06:15.77 ID:q4IHQ0qU0
なんでお前ら同じ土俵で立ち位置がちょっと違うだけやのにいがみ合ってるんや
協力する立場やろ
65: 2020/09/13(日) 14:06:25.74 ID:SKx7Y/8Jd
これからの時代20〜30代のうちに一生遊んで暮らせるだけの金稼げなかった奴は総じて負け組やで
66: 2020/09/13(日) 14:06:51.61 ID:wB2qwg9u0
>>65
普通に働いてたら無理やろ
73: 2020/09/13(日) 14:07:48.42 ID:SKx7Y/8Jd
フローにはリスクが付きまとうものや
大企業社員や医者や公務員だって体壊して働けなくなる可能性も十分あるしな
若いうちに資産を築くのが真の安定やで
75: 2020/09/13(日) 14:08:05.43 ID:0690tW+Gd
>>73
これはそのとおり
74: 2020/09/13(日) 14:08:03.37 ID:d3iuQ58U0
サラリーマンやと定年まで働かんとだからつらくね?
フリーランスとか自営で稼いで早めにリタイアするのがええ
79: 2020/09/13(日) 14:08:49.39 ID:wB2qwg9u0
>>74
早目にリタイアして余生を暮らせるだけの貯蓄が出来ればの話やが
87: 2020/09/13(日) 14:11:06.64 ID:d3iuQ58U0
>>79
サラリーマンやとその可能性がほぼ0なんよ
コツコツ投資してたら別やが
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599972980/
コメント