【三角法】ピタゴラスより1000年早い!3700年前のバビロニアの粘土板から「世界最古の数学の実用例」が見つかる

1.:チミル ★:2021/08/05(木) 12:43:02.09 ID:34S/bq6Z9.net


 




8:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:46:23.53 ID:Cz06fQ0a0.net


何で、今まで解明されてなかったの?




15:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:48:28.18 ID:EEMyUWiW0.net


>>8
数学が使われているのは知られている。

ただ、具体的に不定形の面積をどう算出していたかはものが出てこないとわからないからね。
土地面積の算定で三角形を多用するのは現代でも同じ。




27:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:50:40.66 ID:n6+eVORM0.net


>>8
博物館の倉庫に手付かずのまま山積みされてる資料って世界中にいっぱいあるからな









6:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:44:24.74 ID:lZ2BhQI/0.net


>>1
直角を作るのに、3、4、5の辺を持つ三角形を作ることは、古くから知られていた



145:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:22:32.49 ID:9MK7fFRe0.net


>>6
はぇー



9:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:46:30.38 ID:p4JmV29Y0.net


ピタゴラス数を書いたとされる粘土板はすでにあったけどこれは直接的だね




10:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:46:39.30 ID:1G4k1HHs0.net


どんな時代でも人間が考えつくことは一緒なのね




16:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:48:30.97 ID:FyBB7Uzu0.net


>>10
天才しか考えつかない
天才が現れるまで人類は猿のまま同じ生活を繰り返す





ユリイカ デラックス66 日本製 積み木 ビー玉 転がし スロープトイ 知育玩具 おもちゃ


Raywood





49:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:04:28.59 ID:JP4bdegR0.net


>>16
でもその見つけたものって案外シンプルなものよね



107:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:38:29.96 ID:FNCCMpog0.net


>>49
ミスチルかよ



11:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:47:16.41 ID:/oO5xW9L0.net


古代ギリシアの数学も、バビロニアから受け継いだものだからな。
その先駆的なものはバビロニアにあるだろう。



20:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:49:01.51 ID:Fwiaq4ni0.net


>>11
そもそも建築技術や彫刻技術も古代エジプトをパクった



45:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:01:59.17 ID:WA4q7XTp0.net


>>11
バビロニアもそれ以前の高度な文明を受け継いだだけとは考えられないか



156:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:30:28.52 ID:Md35VJFR0.net


>>45
宇宙人か??



48:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:03:57.54 ID:ihuLSrhx0.net


>>45 それ以前の文明とやらに、文字があるかどうかが問題。



61:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:10:15.65 ID:WA4q7XTp0.net


>>48
エジプトのヒエログリフとかもっと発見と調査が進んだら書いてあるんじゃないの



17:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:48:40.72 ID:qgmtYWPA0.net


割れたマリービスケットにしか見えないのだが。




19:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:48:55.63 ID:n6+eVORM0.net


>>1
リンク先にある三角関数の定理の動画が分かりやすい
学校でもこの動画使えばいいのに




22:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:49:21.58 ID:zcGHR6wB0.net


すげえ
教科書更新かねぇ?



23:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:49:35.67 ID:xlvVEHCy0.net


地動説だって当時の船乗りにとって常識だったしなぁ



25:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:50:03.94 ID:aV1I2F9I0.net


美味そうなビスケット



28:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:50:55.27 ID:Sory4faI0.net


>>1
このデザインのクッキー作ってくれ




29:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:51:48.23 ID:oHvj6b/c0.net


すまんな、
それはタイムスリップした俺の残したヤツだわ。
ピタゴラスさんに謝っといて



32:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:52:48.99 ID:uZvbFXr60.net


数学は人間が生まれてから一番最初に理解する抽象的概念だから
人類なら最古の原始人でも誰でも備わっている能力
発明品ではない




96:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:27:51.90 ID:LoFj7q9k0.net


>>32
昔文系の女とそれで揉めた事があった
人間の始まりは数学か文字かって話




40:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:59:27.17 ID:9pDmdZbM0.net


こういう時代は思考するためのメモするのも大変そうだね



41:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 12:59:33.35 ID:gzZq9k5y0.net


測量術はどの文明にもあったんだよ。ギリシャ人の偉大さは、そこから幾何学を作ったこと。



42:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:00:40.42 ID:LNph7UaZ0.net


( ゚д゚)ハッ!
って覚醒しても紙が無いと忘れるよね



44:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:01:18.73 ID:Ftm8eBXa0.net


こういうニュース面白いんだけどな。
古代人にも数学が必要なんだって分かる事象だよね。
数学の大切さと、古代バビロニアの生活が垣間見える。




60:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:10:07.66 ID:JW9PiEq90.net


>>44
たぶんピタゴラスの定理とか知らんかった弥生民だって
高床式倉庫とか数的知識無しには建てられんだろうな




62:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:10:33.99 ID:Aj2YTs+t0.net


高度な天文学を持ってた地域だからな



63:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:10:55.17 ID:sDku1k/Z0.net


うるせえ
1000年ROMってろ



83:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:20:14.85 ID:dnROz/uA0.net


そんなん、どうでもエエから、鳥居が何故2本足で倒れへんのか教えてくれ



86:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:23:26.29 ID:OTSINdVs0.net


>>83
ギリシア神話的な解釈を用いればヘラクレスが支えてる



108:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:39:25.11 ID:fPKeQ0rs0.net


電卓に付いてる平方根ボタンも大概バビロニア法では。



110:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:40:05.85 ID:OJmJTcvg0.net


タイムスリップしてピタゴラスにゼロの概念を教えたら数学は何処まで進化してるだろうか




123:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 13:56:15.77 ID:YgC235j80.net


ピタゴラスの定理じゃなくってバビロニアの定理になってまうん?




127:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:04:28.26 ID:TJtrKXH50.net


>>123
バビロニスイッチ・・・



162:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:34:10.58 ID:Uk5YNVzz0.net


>>123
名前はそのまま
ちなみに、ピタゴラスの定理はピタゴラス自身が発見したわけではない
という見方が有力らしい



165:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:36:49.24 ID:zrMzX70Z0.net


>>162
ピタゴラス教団みたいな集団の知恵みたいな感じという説もあるな
まぁ音楽についても数学的に研究してたみたいだけど



129:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:06:26.57 ID:puV7C4+q0.net


今のペーパーレス社会の記録は1000年後何も残らない




131:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:08:56.05 ID:WA4q7XTp0.net


>>129
衛星軌道上に残しておけばいいんじゃないか
逆に言えば超古代文明でそういう遺産があってもよさそうなものだが
ステルス技術も現代より進んでて見つけられないのかも
あるいはNASAがとっくに見つけて隠ぺいしているのか




135:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:11:31.07 ID:3x3zVVAD0.net


>>131
放射線量が桁違いなのとデブリ一発でアウトだよ



140:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:15:55.72 ID:WA4q7XTp0.net


>>135
じゃあ月の洞窟とか?
今度基地を建設するんだったよね
ラスコーの壁画よろしくすでに何かあるかも



154:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/05(木) 14:28:08.47 ID:dn13UrNO0.net


数学好きすぎるだろ古代人




【三角法】ピタゴラスより1000年早い!3700年前のバビロニアの粘土板から「世界最古の数学の実用例」が見つかる [チミル★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1628134982




コメント

タイトルとURLをコピーしました