1: 20/09/04(金)15:16:23 ID:ZRJ
アニオタ「動く、カラー、声、音楽、どれをとっても基本的に上位互換じゃん」
ゲームは新しい方が普通に面白い系並に割と反論出来ないよな
2: 20/09/04(金)15:16:51 ID:lr3
原作とアニメで表現違ったりすることもあるから…
6: 20/09/04(金)15:18:08 ID:ZRJ
>>2
表現にしてもアニメの方が結局は色んな表現方法広がるから勝ちそう
3: 20/09/04(金)15:16:56 ID:Gjq
なんでアニオタに言わせてんの?
素直にワイでいいじゃん
5: 20/09/04(金)15:17:20 ID:ZRJ
>>3
ワイは反論する側だからやで
156: 20/09/04(金)15:54:35 ID:6JV
>>3
これ
157: 20/09/04(金)15:54:46 ID:ZRJ
>>156
少しはスレ読め
7: 20/09/04(金)15:18:34 ID:lRB
全てのアニメが原作通りの展開になるとは限らないから…
漫画は漫画でまた違った面白さがあるんだよなぁ
8: 20/09/04(金)15:19:16 ID:ZRJ
>>7
まあストーリーが違うなら読む意味はあるけど
上位互換であることの反論にはならんかもな
12: 20/09/04(金)15:22:04 ID:o50
なんのアニメやったかな戦闘シーンが同じ動作の繰り返しでショボすぎて見るのやめたわ
迫力も見開き大ゴマのシーンにも劣っとるし
14: 20/09/04(金)15:22:27 ID:ZRJ
>>12
金がない所だとそうやろな
17: 20/09/04(金)15:22:58 ID:ZRJ
レベルの低いアニメと比べるならレベルの低い漫画と比べるのが普通やろな
19: 20/09/04(金)15:23:09 ID:sZw
ほとんどは原作があるから漫画とアニメの両方好きって層が多そうやと思うで
21: 20/09/04(金)15:23:34 ID:ZRJ
>>19
両方好きだとしてアニメの方が上位互換やろ?
22: 20/09/04(金)15:23:39 ID:18l
アニメ30分のところ漫画なら3分やろ
効率が違いすぎる
26: 20/09/04(金)15:24:09 ID:ZRJ
>>22
アニメは他のことしながらでも見れるから単純に比較できないやろ
36: 20/09/04(金)15:25:57 ID:18l
>>26
アニメ全部の話を漫画一時間で見終わって他のことやれよ
そもそも人間はマルチタスクやると効率が落ちるってことを知っておくとええぞ
56: 20/09/04(金)15:29:51 ID:ZRJ
>>36
一気よみとか普通せんやろ暇じゃないんだから
65: 20/09/04(金)15:32:16 ID:18l
>>56
アニメ一話なら3分で読めるのに30分かけて集中力の落ちるマルチタスクやってってアホやん
そもそもそんな見方してたらアニメの内容も大まかにしか入ってこんわ
72: 20/09/04(金)15:34:07 ID:ZRJ
>>65
というかそれって漫画は内容が薄いってだけよな3分で終わるって
84: 20/09/04(金)15:36:14 ID:jyt
>>72
3分で読めるものを30分にしてる方が薄いやん
88: 20/09/04(金)15:36:55 ID:ZRJ
>>84
中身がないから3分で読み終わるんやろ
音楽の表現や声優の演技があるからアニメの深みがある
102: 20/09/04(金)15:39:06 ID:jyt
>>88
つまり薄めたところに声と音楽が乗っただけやろ?
よほど声優とかが好きじゃないと見る意味ないやん
108: 20/09/04(金)15:40:16 ID:ZRJ
>>102
薄めてるんじゃなくて色々詰めてるんやろ
24: 20/09/04(金)15:23:51 ID:J6X
アニメって話が途中で終わっちゃうじゃん
漫画だとまだ続いてるのに消化不良や
28: 20/09/04(金)15:24:28 ID:ZRJ
>>24
金ない駄作だとそうなるんやろな
29: 20/09/04(金)15:24:44 ID:8Ac
自分で動かせるゲームが一番優れておる
32: 20/09/04(金)15:25:04 ID:ZRJ
>>29
ゲーム派来たな
30: 20/09/04(金)15:24:49 ID:ZRJ
ストーリーの話はもうええって最初に出たやん
38: 20/09/04(金)15:26:02 ID:5Tb
金がかからないから作品数が漫画の方がおおい
したがって話の多様性が漫画の方がある
64: 20/09/04(金)15:31:56 ID:ZRJ
>>38
金はそうやな
53: 20/09/04(金)15:29:11 ID:eFV
アニメ版ゲッターロボと漫画版ゲッターロボなんかは別モノやん
どっちも全てにおいて優れてるわけではないし
それぞれいいとこあるから甲乙つけがたいやろ
58: 20/09/04(金)15:30:29 ID:ZRJ
>>53
だからストーリーとかの話は終わってんの?
60: 20/09/04(金)15:30:44 ID:eFV
>>58
上位互換とかないよね?
62: 20/09/04(金)15:31:21 ID:ZRJ
>>60
あるだろ
フルカラーで声も音楽もついてる漫画があるか?
67: 20/09/04(金)15:32:21 ID:eFV
>>62
フルカラーで声も音楽もついてりゃ上位互換なんか?
アニメ化することによって生じるデメリットがないと言い切れるん?
77: 20/09/04(金)15:35:06 ID:ZRJ
>>67
モノクロが上位互換ならアニメはずっとモノクロでやってるだろw
86: 20/09/04(金)15:36:20 ID:eFV
>>77
誰もモノクロが上位互換とは言っとらんぞ
たしかにカラーやったり音や動きがつくのはええが
それ以外にアニメ化したことでのデメリットがあるやろと
91: 20/09/04(金)15:37:21 ID:ZRJ
>>86
だから金の話やろ?
低レベルのアニメなら低レベルの漫画と比べたら?って言うたやん
61: 20/09/04(金)15:31:20 ID:xRK
漫画でしか表現できないこともある
63: 20/09/04(金)15:31:33 ID:ZRJ
>>61
例えば?
66: 20/09/04(金)15:32:20 ID:JPe
>>63
顔の書き込みとか
77: 20/09/04(金)15:35:06 ID:ZRJ
>>66
なるほど
確かにアニメは簡略化した方が動かす際に安上がりだからそういう傾向はあるな
70: 20/09/04(金)15:33:30 ID:8Ac
龍が如くとかやってるとこのアニメのキャラも自分の手で動かしてえ思いません?
ゲームが一番楽しめるのです
79: 20/09/04(金)15:35:31 ID:ZRJ
>>70
ゲームもなかなか強いな
71: 20/09/04(金)15:33:58 ID:JPe
名シーン見るにしても
漫画なら余韻じっくり楽しんだ最高潮で次いけるやん?
85: 20/09/04(金)15:36:16 ID:ZRJ
>>71
まあアニメをわざわざ一時停止して落ち着いてから見るみたいなやつはあんまりおらんな
92: 20/09/04(金)15:37:31 ID:TPa
漫画は自分のペースで見られる
95: 20/09/04(金)15:38:09 ID:ZRJ
>>92
それは強いやろな
アニメをいちいち止めながらみたらそれこそアニメの動きや流れ、音楽を台無しにする
93: 20/09/04(金)15:37:43 ID:cW2
アニメは尺決まってるから描写しきれないところが出てくるんだよなあ
97: 20/09/04(金)15:38:27 ID:ZRJ
>>93
まあ金の問題やわな
104: 20/09/04(金)15:39:31 ID:ZRJ
まあ漫画は好きなペースで読めることが逆に作者の意図しない読み方されて駄目な方に転ぶこともありそうやな
112: 20/09/04(金)15:40:57 ID:eFV
まあアニメはできることだけ見れば上位互換よ確かに
動くし色はつくし声もつくしで
でもそれはあくまでアニメと漫画の「パラメータ」を並べてみただけみたいなもんやろ
どっちが人に合ってるかの話とはつながらん人それぞれやからな
だからアニメが優れてたとして漫画読まない理由にはならん
122: 20/09/04(金)15:43:45 ID:ZRJ
>>112
ふーむなるほど
117: 20/09/04(金)15:41:51 ID:j2S
薄いとか濃いとかどうでも良い
動かすための作画が基本好きじゃない
万人受けの為に全体がマイルドになりがちなのも好きじゃない
日常系に至っては無駄に動くから好きじゃない
123: 20/09/04(金)15:44:27 ID:ZRJ
>>117
動かすための作画は確かにな
127: 20/09/04(金)15:45:09 ID:j2S
漫画だと気軽に戻れるから好きやね
ワイアホやから途中で一コマ改装とかピンとこなくて10巻前とかから読み返すことも多い
128: 20/09/04(金)15:45:20 ID:ZRJ
>>127
ボケてるだけでは?
131: 20/09/04(金)15:46:31 ID:J6X
ワンピのサンジとゼフが遭難するシーンでゼフが足を失う理由が原作だと食料を全部サンジにやって自分は足を食ったのに
アニメやとイカリに巻き込まれて足が千切れるという改悪ぶりよ
133: 20/09/04(金)15:47:07 ID:ZRJ
>>131
猪狩くん最低でやんす
137: 20/09/04(金)15:47:55 ID:vyE
ぐらんぶるはおもろいやろ
グランブルーファンタジーは知らんが
138: 20/09/04(金)15:48:09 ID:ZRJ
>>137
あの漫画臭くね?
139: 20/09/04(金)15:48:09 ID:J6X
ほかにもゾロはMr1を倒すまで鉄を斬れない設定やったのに
アニオリ回でゾロは鉄製の鎖を斬ってるしスタッフは原作を読み込め
143: 20/09/04(金)15:48:53 ID:ZRJ
>>139
ゾロはむしろ斬れない方がおかしいくらい元々強かったし
142: 20/09/04(金)15:48:36 ID:TPa
ハンターハンターのアニメでネフェルピトーが脅されて「望むなら両の脚も(折る)…」って言う割と緊迫した真面目なシーンがあるんだけど
脚もの発音が完全にASIMOで草生えたことがある
147: 20/09/04(金)15:49:27 ID:ZRJ
>>142
草
149: 20/09/04(金)15:50:53 ID:JPe
原作ルートから一切合切ズレたアニメってなんでああなるんやろな
作者が関わらんからか?
151: 20/09/04(金)15:52:37 ID:ZRJ
>>149
原作そのままやったら原作見てくれる人が減るからちゃうの?
191: 20/09/04(金)16:10:11 ID:Fc2
アニメは大体テンポが遅く感じる
はよ次の場面いけやってのが多すぎる
195: 20/09/04(金)16:16:47 ID:ZRJ
>>191
まあテンポ悪いのはあるかもな
192: 20/09/04(金)16:10:30 ID:3nq
なんかいっちは西洋画は水墨画より優秀!
なぜならカラーだから
とか言いそうよな
196: 20/09/04(金)16:17:20 ID:ZRJ
>>192
表現の幅で言えばカラーの方が断然多いよね
200: 20/09/04(金)16:20:23 ID:3nq
>>196
ほな自転車の上位互換はロケットか?
移動と言う意味では同じやし
宇宙ロケットの方が距離を移動できるで
203: 20/09/04(金)16:22:41 ID:ZRJ
>>200
極論ニキか?
アニメは白黒も漫画表現も出来るけどロケットは自転車のスピードで距離で移動できないぞ
198: 20/09/04(金)16:18:53 ID:ZRJ
アニメだって別に白黒表現は出来るからな
基本的に白黒でたまーにしかカラー使えないのと基本カラーでたまーに白黒ならどっちが表現として上かは分かるやろ
204: 20/09/04(金)16:23:02 ID:ZRJ
アニメは自転車の速度で移動も出来る自転車なんだから
205: 20/09/04(金)16:23:13 ID:ZRJ
頭悪すぎるよ
207: 20/09/04(金)16:25:18 ID:jyt
アニメは漫画より描くのが遅い
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599200183/
コメント