【朗報】涼宮ハルヒ、売り上げランキング13位まで独占。 元『社会現象』の意地を見せる

1.:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:32:17.41 ID:CJsHfRtQa.net


やるやん





2:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:32:24.57 ID:CJsHfRtQa.net
















4:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:32:48.59 ID:CJsHfRtQa.net


新刊効果強すぎやろ





5:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:32:49.31 ID:VpQ/+iL90.net


0円セール?



7:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:33:31.14 ID:CJsHfRtQa.net


>>5
新刊はセールなしで2位と13位やから関係ないぞ




8:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:33:48.39 ID:Qq/TTSxU0.net


けいおん→軽音楽部ブームといったものがハルヒにはあるの?









感情論抜きに答えてね



10:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:34:12.92 ID:CJsHfRtQa.net


>>8
ハレハレユカイくらいやろ





58:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:49:06.45 ID:sOlg5loIa.net


>>8
オリジナルの同好会やで




68:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:51:33.22 ID:G1+n3oZja.net


>>8
10年前は各大学にSOS団があった




144:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:16:00.68 ID:PNrNynAPd.net


>>8
ハルヒに影響受けたサークルが大増殖したぞ




152:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:18:17.60 ID:23XHI6CP0.net


>>8
論破されてて草





162:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:28:31.53 ID:wuB+v2/r0.net


>>8
社会現象的な意義で言うと、インターネット社会を中心にブーム化した最初のアニメであり時代を象徴している、って感じちゃうか

それ以前からネットでアニメ自体はもちろん語られてるけどさ
ニコニコやVIPやら、ネットでムーブメントが育った感じのはそれ以前になかったやろ
説明下手ですまんな



169:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:32:36.98 ID:xxT7QHCW0.net


>>8
踊ってみた



12:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:34:19.75 ID:fPTzikkmr.net


ジジイは盆栽でもやってろ



15:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:35:23.60 ID:CJsHfRtQa.net


>>12
20代やぞ




18:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:36:13.65 ID:spDTsTqr0.net


セールいつまでや?



19:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:36:26.23 ID:CYjCbib10.net


ラノベ限定か





22:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:37:44.63 ID:E+Y/+qYT0.net


社会現象かはともかく今のアニメブームの始まりはハルヒだと思う





37:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:43:19.37 ID:Oy3MBP+AM.net


>>22
けいおんやろ



42:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:44:30.78 ID:dpDQQslUa.net


>>37
土壌はハルヒでしょ



44:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:45:24.38 ID:kQNO+tAz0.net


>>42
ワイの学校けいおんはともかくハルヒ見てた奴なんかいなかったぞ



46:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:45:38.01 ID:Oy3MBP+AM.net


>>42
ハルヒらきすた位まではまだ一般に受け入れられてなかったやろ
けいおんあたりから風向き変わったと思うわ



67:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:51:18.76 ID:dpDQQslUa.net


>>44
>>46
そら一般に受け入れられ始めたのはけいおんてだけで下地はハルヒらきすたよ





70:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:51:46.13 ID:Mx0bxT1nr.net


>>67
一般人はアニメなんか見ないぞ



74:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:52:36.41 ID:RNGM5xqI0.net


>>67
一般に受け入れられる下地がハルヒってどういうこと?
具体的にどういう役割をしてたの?




119:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:05:35.04 ID:uzxqy3qjd.net


>>74
深夜アニメはオタのものだったが、一般中高生も見るようになったのがこのへんから
JKがダンス動画上げたりしてたし





23:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:37:48.05 ID:efuX22Aka.net


アンリミテッドやんけ



24:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:37:54.90 ID:DT/T6QRS0.net


当時"本物のオタク"には嫌われてたコンテンツでも時間が経つと俺達オタクの思い出みたいな扱いになるんだからチョロいわ



29:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:39:18.51 ID:E+Y/+qYT0.net


>>24
じゃなくてその頃見てた奴が主流のオタクになっただけでしょ





28:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:38:53.60 ID:A+phqP5Y0.net


>>24
当時から今までの10年物のオタクの思い出なら上々だろ




34:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:41:04.63 ID:kQNO+tAz0.net


>>28
それで最新刊買わないのなら意味無いだろ
結局ミーハーが騒いでただけの話



31:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:39:41.15 ID:bm+w1rzdM.net


鬼滅の独占見ちまったあとじゃなぁ



38:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:43:31.52 ID:hBuKUZLr0.net


売れ筋ランキングってまた微妙なランキグンやな
売上ランキグンでやれや





39:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:43:38.51 ID:QS4PAoRG0.net


こちとら既にアラサーなんやが
今更ラノベの文章なんか読んで脳が引きつけを起こさないかが心配や



40:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:44:10.55 ID:CkT59rf80.net


もうハルヒ世代は売上とか覇権とかでレスバするの疲れとるから



48:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:46:19.14 ID:eZ6HnNQK0.net


最新刊が13位やんけ




52:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:47:25.03 ID:0WxzsVu0a.net


>>45
>>48
2位にも最新刊の直感入ってるぞ





49:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:46:54.81 ID:VYAJRWsr0.net


ワイは驚愕の特典持ってるで




51:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:47:21.69 ID:G7yHQBNW0.net


Twitter見たら買ってる奴誰もいなくて草生えたわ
お前らその程度の情熱だったのかよと



57:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:48:45.92 ID:yyYTJW45a.net


>>51
作品の内容なんて初めからどうでもよかったんだよみんな
一番やりたかったのは「ハルヒを見てた頃の自分の思い出語り」や「それにともなう年取ったアピール」だったんだから
発表された初日でそれはやりつくしちゃったわけ



63:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:50:55.26 ID:Mx0bxT1nr.net


>>51
伊集院光「アニメオタクは本当はアニメが好きなわけではない」


これホンマ正論だと思う



61:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:50:24.25 ID:RNGM5xqI0.net


セールやってるんか
買おうかな





64:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:50:56.96 ID:jBiUa5uj0.net


ラノベってまだ売れるんか?



73:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:52:35.16 ID:YQ12qsUaM.net


>>64
全く売れてない
鬼滅のノベライズに蹂躙されてた



66:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:51:16.24 ID:y1KiYvtk0.net


随分とイラスト変わったな





71:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:52:12.84 ID:f0du+NWo0.net


今読んでも消失の出来は異常



72:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:52:16.43 ID:HUk2TF2Er.net


正直涼宮ハルヒはめちゃくちゃ面白いぞ
ラノベで唯一直木賞の候補にあがるか?ってところまできた
ちゃんとした小説として文学ファンでも有名





81:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:54:14.91 ID:OHKEET8x0.net


>>72
一巻だけはね
それ以外は軽小説やわ




93:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:56:55.01 ID:LdgYguZR0.net


>>81
1巻はほんとよかったわね





85:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:54:50.55 ID:220G1SLq0.net


新刊出てたんか
もう話覚えてないわ



86:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:55:36.15 ID:ImRQ3mDCa.net


>>85
作者もそうだからセーフ



87:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:55:40.42 ID:ramCiJoZ0.net


読んだ事ないけどおもろいんか?
100円なら買ってみたい




90:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:56:22.58 ID:RNGM5xqI0.net


>>87
憂鬱と消失は普通に面白いで





91:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:56:30.58 ID:zGgNAkj1d.net


>>87
面白い
文章しっかりしてるから読みやすい




88:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:56:02.89 ID:0WxzsVu0a.net


作者安倍晋三説すこ



92:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:56:31.13 ID:rBWDgZ1fM.net


どうでもいいから学校を出ようの続きかけ



94:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:56:59.16 ID:DF3W5pco0.net


ハルヒはキスシーンまでは良かった
それと消失




99:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:57:59.47 ID:6e9IQQpt0.net


読み直す奴おるんか



104:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 14:59:39.45 ID:IWymZ+Xy0.net


誰も言わんけどうる星やつらのパクリだよね



107:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:00:23.71 ID:G1+n3oZja.net


>>104
むしろめちゃくちゃ有名な話やろ
純喫茶第三帝国なんかそのまんまやん



111:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:01:43.10 ID:3eLYpTQ2M.net


10年に1冊も出ないのによう買うわ



115:風吹けば名無し:2020/11/26(木) 15:03:16.45 ID:OF1Px2+na.net


久々の新刊で読んだけど読みやすかったわ




【朗報】涼宮ハルヒ、売り上げランキング13位まで独占。 元『社会現象』の意地を見せる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606368737




コメント

タイトルとURLをコピーしました