麻雀のルール全然わからなくてワロタ



1: 2020/11/24(火) 11:42:18.069 ID:jAHsy3fk0

なにこれ






2: 2020/11/24(火) 11:42:34.794 ID:CRl1xxcla

知能指数が低いと出来ないらしいな


6: 2020/11/24(火) 11:43:54.100 ID:jAHsy3fk0

>>2
麻雀やってるおじさん達は知能指数が高いんだね


9: 2020/11/24(火) 11:44:39.488 ID:Ix/pAa4Z0

>>6
お前よりかは高いんだろ


11: 2020/11/24(火) 11:45:19.077 ID:jAHsy3fk0

>>9
皮肉のつもりだったんだわ


4: 2020/11/24(火) 11:43:42.085 ID:oOmgwzkq0

海外の友人が言ってたな


5: 2020/11/24(火) 11:43:50.307 ID:xMV6uO0P0

14個の石を特定の形の3個×4+頭2個の役を作るだけだよ


7: 2020/11/24(火) 11:44:07.651 ID:XY9LpTqL0

あの点数計算システムはイカれてる


16: 2020/11/24(火) 11:46:22.533 ID:P0tKab0q0

>>7
慣れりゃたいしたことない


43: 2020/11/24(火) 11:53:13.239 ID:XY9LpTqL0

>>16
点数から逆算して手を作るとか
多面待ち上がった瞬間に点数申告とか
人間性能高すぎない?
せめてロンとツモは点数統一して欲しいわ

あと点数計算の仕組みあれだけ複雑にしといて最後に切り上げとか満貫とか雑なの何なんだ


50: 2020/11/24(火) 11:55:16.528 ID:P0tKab0q0

>>43
まあある程度慣れれば掛け算の九九と一緒
点数覚えてしまうから
リーチタンヤオドラ1で5200とか


165: 2020/11/24(火) 16:07:01.955 ID:LoA7EoMV0

>>50
内訳だしてくれ
まるでわからん


180: 2020/11/24(火) 16:47:59.488 ID:P0tKab0q0

>>165
まず基本は20符
平和じゃないのでなんらかの符がつく(平和は符がつかないという役)
だから切り上げで30符
それに門前出上がり(ロン)のボーナスが10符つくので40符

次に役はリーチとタンヤオとドラ1で1飜役が3つで3飜
40符3飜で点数表により5200点

もちろん自分で全て計算する方法もあるけど、ここは点数表の暗記がテーマなので


13: 2020/11/24(火) 11:46:07.590 ID:mZg1TbDYa

点数計算がいくらなんでも難しすぎる


14: 2020/11/24(火) 11:46:13.416 ID:fKeLM/7r0

実際に打たないと覚えられんわなアレ
テキストベースでルール読んでもマジで意味不明なだけだと思う


15: 2020/11/24(火) 11:46:15.323 ID:w9a57l+Dd

役作って面子揃えりゃ上がれるよ


17: 2020/11/24(火) 11:46:43.385 ID:qAN+Tcbz0

ネットで気軽に出来るし適当にやって分からない所出てきたら調べるでいいよ


19: 2020/11/24(火) 11:47:05.635 ID:mGQ1mkkF0

危険牌予想ができないから振り込んでしまう


21: 2020/11/24(火) 11:47:21.436 ID:7FWt4bFa0

>>19
俺も俺も


22: 2020/11/24(火) 11:47:38.577 ID:XqrHD/7n0

ゲームでしか麻雀しないから点数うんぬんはまったく知らない


24: 2020/11/24(火) 11:47:48.035 ID:P0tKab0q0

振り込みが絶対に悪いとは限らんし


25: 2020/11/24(火) 11:48:07.932 ID:bRUl2KZ4M

俺も龍が如くで何回もルール読むんだけど全然わからん


27: 2020/11/24(火) 11:48:14.765 ID:WVQ8WRiH0

ネトマじゃないと無理


28: 2020/11/24(火) 11:48:20.946 ID:mGQ1mkkF0

細かい点数計算もわからない
5翻が満貫って覚えおけばいいよね


29: 2020/11/24(火) 11:48:26.722 ID:f27k/lRo0

確率ゲーつまらなくね?
コイントスでいいじゃん


30: 2020/11/24(火) 11:48:47.228 ID:/ZTB3ejqd

符とかいまだによくんからん
覚えるのめんどくさすぎ
飜数だけにしろ


31: 2020/11/24(火) 11:48:56.963 ID:LddTXXn30

点数計算無理だわ


40: 2020/11/24(火) 11:52:17.202 ID:P0tKab0q0

練習法として、とりあえず鳴いていいのは役牌のポンだけ、
リーチ禁止って制限ルールでやってたらいろんな役覚えた


41: 2020/11/24(火) 11:52:42.299 ID:TQy7QXPaM

結局突き詰めると麻雀勝つのは運ってなるから素晴らしいゲームだと思う


42: 2020/11/24(火) 11:53:00.687 ID:pLIH/kYmr

とりあえず慣れるなら3マから


44: 2020/11/24(火) 11:53:20.681 ID:pJp7Uo8CM



46: 2020/11/24(火) 11:53:57.033 ID:t7tFDSfl0

(´・ω・)咲読め


47: 2020/11/24(火) 11:54:28.730 ID:7FWt4bFa0

初めてパソコンで麻雀やったとき
鳴きまくって牌が2個だけで上がったとき
得点がえらく高かった事あったな
何なんだったんだろう


53: 2020/11/24(火) 11:56:19.721 ID:pLIH/kYmr

>>47
色々可能性あるな
七対子、ホンイツor清一色、ドラ多数、他


60: 2020/11/24(火) 11:58:04.670 ID:xMV6uO0P0

>>53
鳴いて七対子とは…?


52: 2020/11/24(火) 11:56:12.550 ID:XY9LpTqL0

囲碁の地計算と麻雀の点数計算は入り口なのにハードルが天空


57: 2020/11/24(火) 11:57:37.923 ID:P0tKab0q0

>>52
囲碁はルール解ってもどう打ったらいいかわからんから1番難しい


58: 2020/11/24(火) 11:57:39.476 ID:/i7rWVTm0

MJなり雀魂なり天鳳なりで実際打ちながら覚えるのが一番だよ
最初はリーチしか狙わなくていい


62: 2020/11/24(火) 11:58:30.276 ID:7FWt4bFa0

なんで牌を捨てたら
その後その牌がいっぱい集まるんだろう


63: 2020/11/24(火) 11:58:45.409 ID:41QQprayM


67: 2020/11/24(火) 11:59:35.127 ID:P0tKab0q0

昔はハンゲームの麻雀が手軽にできたけど、もう流行ってないの?


70: 2020/11/24(火) 12:00:27.175 ID:Dp40ur6wr

>>67
今は雀魂がアツい


71: 2020/11/24(火) 12:00:44.705 ID:P0tKab0q0

>>70
ありがと


69: 2020/11/24(火) 12:00:13.328 ID:EBYiB/U2d

雀魂しかやってねえわ他なんかおすすめのネトマある?


72: 2020/11/24(火) 12:01:47.891 ID:YL4683to0

ネトマじゃ点数計算出来るようにはならんよな
計算する意味あまりないし


74: 2020/11/24(火) 12:02:24.495 ID:I8abebh1M

やってりゃそのうち覚える


76: 2020/11/24(火) 12:03:01.946 ID:P0tKab0q0

点数計算はマジで取り組むと面白い
1時期点数計算したくて麻雀打ってたことある


77: 2020/11/24(火) 12:03:16.267 ID:Gyr5H2aL0

点数計算はパチンコ台別の攻略法を覚えるレベル


78: 2020/11/24(火) 12:03:46.436 ID:uXAwwM3sM

トイトイドラ6が初心者が上がりやすい高得点だよな


83: 2020/11/24(火) 12:04:52.827 ID:P0tKab0q0

>>78
そこまでドラあるんなら役牌かタンヤオ目指すわ


79: 2020/11/24(火) 12:03:51.423 ID:PdIYSsWCr

多分鳥みたいなのが書いてあるやつは集めると高得点だと思うわ


82: 2020/11/24(火) 12:04:44.897 ID:Iw4E323HM

経験


95: 2020/11/24(火) 12:12:33.617 ID:4QCU93UZ0

用語がよくわからないからやろうとも思わない


99: 2020/11/24(火) 12:13:47.867 ID:npVLXOX4M

役満しか覚えてないな


105: 2020/11/24(火) 12:19:06.654 ID:vuAsv0qj0

友達とやれ
ひとりでやろうとするからわからないのだ


引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606185738/

コメント

タイトルとURLをコピーしました