1: 2020/09/08(火) 13:54:11.349 ID:DPYcQw6Fd
なんや
2: 2020/09/08(火) 13:54:28.346 ID:y3yLuthD0
取った
3: 2020/09/08(火) 13:54:52.824 ID:kXq5OwGv0
ヒロイン不在
4: 2020/09/08(火) 13:54:55.766 ID:yiuEiTYap
もう取った
5: 2020/09/08(火) 13:54:57.121 ID:GOnlo61H0
キルヒアイスが死んだせい
59: 2020/09/08(火) 14:40:56.153 ID:+ztsrq7/0
>>5
これ
6: 2020/09/08(火) 13:55:01.042 ID:ebciw4ht0
病気と暗殺
7: 2020/09/08(火) 13:55:39.516 ID:7EMlglYH0
これ続き物じゃないの
一話から見てない
8: 2020/09/08(火) 13:55:58.414 ID:DdOZmOoB0
ああリメイクね
9: 2020/09/08(火) 13:56:14.887 ID:kXq5OwGv0
戦艦がかっこよくない
15: 2020/09/08(火) 13:59:17.157 ID:T1WyufY90
>>9
かっこいいだろ
ヒューベリオンとかガレキ作る環境と技術手に入れたら作りたいぐらい格好いい
10: 2020/09/08(火) 13:57:31.418 ID:lXi4EG2ua
田中にしては珍しく放置しなかったからな
11: 2020/09/08(火) 13:57:33.804 ID:3IX7LE2C0
取ったように思ったけど
12: 2020/09/08(火) 13:58:01.985 ID:VHaRvIFOa
銀河を取った
13: 2020/09/08(火) 13:58:06.574 ID:IkfieWz1M
若くして死んだから
14: 2020/09/08(火) 13:58:48.081 ID:BvtjJ2OI0
旧作の完成度が高過ぎた
16: 2020/09/08(火) 14:00:19.219 ID:OdnjL1XaM
長い
17: 2020/09/08(火) 14:00:38.821 ID:OdnjL1XaM
リメイク版は作画の男受けが悪い
18: 2020/09/08(火) 14:00:59.254 ID:3IX7LE2C0
新しいアニメのこと?
ちょっと見て続きは放置してる
旧作の完成度が高過ぎたかな
わざわざ作り直すぐらいだから、CG駆使したとんでもないレベルの戦いが観れると思ったのに、CGで戦艦の向きを変えただけってショボーンだったわ
19: 2020/09/08(火) 14:01:18.535 ID:7QSkd1dL0
リメイク版なんでキャラデザ変えたん
28: 2020/09/08(火) 14:15:14.744 ID:/jMykvU1p
>>19
今こそ奥田絵でやるべきだったよな
20: 2020/09/08(火) 14:03:17.421 ID:3IX7LE2C0
そもそもキャラデザも戦艦のデザインも結構パチってた感がするが
明確に違うのはキャゼルヌぐらい
21: 2020/09/08(火) 14:03:21.278 ID:5YqzS87da
戦艦がダサい
22: 2020/09/08(火) 14:04:07.751 ID:abAQSRDHd
ロボット嫌いだから好き
23: 2020/09/08(火) 14:06:25.854 ID:Yxn3iM2I0
銀河は無限にあるから
24: 2020/09/08(火) 14:06:31.401 ID:NtSc1ZgCd
リメイク版でヤンが車に乗ってカーチェイスしたときに
かつてのファンが「ヤンの首から下が仕事するとか無いわ・・・」
ってなったのが面白かった
25: 2020/09/08(火) 14:06:43.586 ID:f3mFVA+aM
創竜伝最終巻出るらしいな
32: 2020/09/08(火) 14:18:01.927 ID:/jMykvU1p
>>25
マジか
タイタニアもアルスラーンも何年か前に完結したし
田中芳樹死ぬんじゃ?
56: 2020/09/08(火) 14:40:07.643 ID:oMPieEfg0
>>25
まだやってたのか
26: 2020/09/08(火) 14:07:49.690 ID:LfNOf6cld
戦艦ダサい
艦載機みたいなやつがダサいし名称もダサい
戦闘シーンが少なくしかも大味
まんさんが少ない
29: 2020/09/08(火) 14:17:03.309 ID:nWk9ghCt0
軌跡シリーズはドラゴンスレイヤーシリーズから派生した英雄伝説シリーズから派生したシリーズ
これ豆な
31: 2020/09/08(火) 14:17:59.959 ID:3IX7LE2C0
>>29
ドラスレか、懐かしい
ドラスレ2が究極だな
35: 2020/09/08(火) 14:20:34.032 ID:qpcFnWYzM
>>29
ガガーブ3部作は面白かった
30: 2020/09/08(火) 14:17:06.709 ID:BvtjJ2OI0
オーベルシュタインが今時の格好いいおじさんになってたのはがっかりした
34: 2020/09/08(火) 14:19:49.427 ID:5Jm1UW2Na
外伝も10巻くらいまでって聞いたことがあるけど止まってなかった?
36: 2020/09/08(火) 14:22:58.568 ID:T1WyufY90
銀英伝のコラボって最近ちらほらあるけど大体が旧作ので笑う
38: 2020/09/08(火) 14:26:08.056 ID:p8LgeKCT0
名作となりうるのに必要なのはまず十分な尺だということを証明してくれた
40: 2020/09/08(火) 14:28:32.203 ID:sUa6KPiTC
亜光速が可能なのに、バリアやフォースシールドがないなんてありえない
小惑星とかが亜光速で飛び込んでくる
42: 2020/09/08(火) 14:29:54.057 ID:T1WyufY90
>>40
シールドあるだろ
41: 2020/09/08(火) 14:28:52.331 ID:LhShDA9g0
宇宙空間なのに平面戦闘してるからやろうなぁ
50: 2020/09/08(火) 14:35:29.254 ID:/w9ZUxWn0
>>41
これな
あとクソ広い宇宙で密集しすぎ
43: 2020/09/08(火) 14:30:07.133 ID:Cq9TcxyXa
旧作て本当に天下とったの?
ヤマトやガンダムに比べて知名度引くくね?
44: 2020/09/08(火) 14:31:09.851 ID:p8LgeKCT0
ヤマトやガンダムは非オタでも知ってるけど銀英伝はオタクしか知らない
逆に言えばファンの純度が高いとも言える
45: 2020/09/08(火) 14:31:34.126 ID:shc8UKcg0
長い
47: 2020/09/08(火) 14:32:59.141 ID:LhShDA9g0
映画+110話+52話+外伝2本やっても天下取れてないんですか?
48: 2020/09/08(火) 14:34:18.230 ID:/jMykvU1p
>>47
しかもこれはテレビ放送ではなく
OVAや映画だったわけだからな
49: 2020/09/08(火) 14:34:45.132 ID:p8LgeKCT0
リメイク版もなんだかんだファンついてるみたいで新規開拓はできてるっぽいよな
良いんじゃないか
51: 2020/09/08(火) 14:36:00.192 ID:gT69QIY10
今のアニメ見てる層って原作やってた頃は生まれてもないから分からなくて当たり前だと思う
52: 2020/09/08(火) 14:37:03.123 ID:qD/3jXJXa
男ばっかで腐向け臭いから
53: 2020/09/08(火) 14:38:03.989 ID:3Umia5CRD
両方同時に見てるけどやっぱり新しい方が作画とかは良いな
58: 2020/09/08(火) 14:40:46.506 ID:T1WyufY90
>>53
言うほどそうか?
艦艇とか軍服の設定に基づいたという観点とか根本的なデザインが良くなくね?ってのはさておき
戦術とか無理に3dにしたりしたせいでむしろ旧作よりも無駄に激しくなっただけで見やすさとか空気かんの重さではむしろ悪いと思う
54: 2020/09/08(火) 14:39:18.560 ID:vIYYna1t0
プラモだろ
55: 2020/09/08(火) 14:39:19.944 ID:NtSc1ZgCd
4歳の子供に銀河英雄伝説のアニメ見せたら
「で、どっちが敵なの」
って言われて「どっちが敵とかじゃない」と説明したがピンとこなかったようで
「リュウソウジャーが見たい、変えて」と言われたときはちょっと寂しかった
61: 2020/09/08(火) 14:44:21.588 ID:p8LgeKCT0
>>55
勧善懲悪のほうがわかりやすいからね
どっちが悪いってわけじゃないけど4歳に銀英伝は難しいだろ
75: 2020/09/08(火) 14:59:05.695 ID:9vtQF22Va
>>55
それ(こどもの解らない)アニメを大人が見てるなんて変、変えて
って不安がってるから
数年はこどもの前では一緒に楽しめるやつ推奨
81: 2020/09/08(火) 15:06:11.913 ID:3IX7LE2C0
>>55
竜創伝見せとけ
63: 2020/09/08(火) 14:47:07.484 ID:3Umia5CRD
旧作もタイトルロゴは3Dじゃねーか
ある意味正当進化と呼べるだろ
64: 2020/09/08(火) 14:48:06.813 ID:ZWp4/tFf0
原作では三次元的な部隊展開は読者にわかりにくいから平面的にした
それを引き継いでるだけでは
66: 2020/09/08(火) 14:50:10.659 ID:gBF7Sp600
最後の最後に、資本主義の民主主義が負けて
共産主義の帝国が勝つからだろwwwwwwwwww
ヤンは死ぬんだぞwwwwwwww
67: 2020/09/08(火) 14:50:50.223 ID:Y+J1I84yr
取ってる
69: 2020/09/08(火) 14:55:08.309 ID:p8LgeKCT0
帝国が好き!って意見はめっちゃ見るけど同盟が好き!って意見あんまり見ないんだよな
ヤン個人で好きって男は結構いるけど
73: 2020/09/08(火) 14:58:34.781 ID:T1WyufY90
>>69
軍服とか艦艇とかのデザイン系は同盟のが好き
134: 2020/09/08(火) 16:29:54.323 ID:ffSt6WgId
>>69
新版アニメは同盟のCVのが好き
138: 2020/09/08(火) 17:16:24.420 ID:3IX7LE2C0
>>69
俺は同盟のが好きかな
ヤンがいるから
そういう意味ではあんた挙げた一種かも
でも他にもポプランとか好きだわ
70: 2020/09/08(火) 14:55:26.125 ID:LhShDA9g0
金髪の小僧も死ぬやん
97: 2020/09/08(火) 15:12:25.449 ID:BvtjJ2OI0
少し歴史を勉強したら宗教が糞って事はわかるけど巡礼者の食事に麻薬を混ぜたり軽装備で敵に特攻させる描写には笑ってしまった
酷すぎる
102: 2020/09/08(火) 15:15:29.757 ID:NrRsoAK20
だいぶ前に取ってた
106: 2020/09/08(火) 15:20:51.570 ID:gBF7Sp600
しかも銀河英雄伝説はヤンもラインハルトも死ぬしなwww
中々クソなアニメw
108: 2020/09/08(火) 15:25:06.147 ID:ZWp4/tFf0
ミナゴロシの田中の異名は伊逹じゃない
てか銀英伝で殺しまくったから付いた異名だっけ?
109: 2020/09/08(火) 15:27:21.547 ID:3IX7LE2C0
>>108
超重要人物が亡くなったけど、生き残った人多い印象
113: 2020/09/08(火) 15:35:21.001 ID:ZWp4/tFf0
>>109
ミュラーはじめもっとたくさん死ぬはずだったのに生き残っちゃった
みたいなインタビュー記事を見たような気がする
110: 2020/09/08(火) 15:32:14.830 ID:fzD9kuu26
多賀英典は30年以上商売になるコンテンツを多分野で作った偉人
111: 2020/09/08(火) 15:32:34.192 ID:BvtjJ2OI0
生き残ったロイエンタールとラインハルトの子供がどう国を動かして行くのか見たかったけど続編は作られないんだよね
112: 2020/09/08(火) 15:32:59.845 ID:++h4KojU0
リメイク版とは言えあんなゲームとコラボしてセリフ言わされてるヤンなぞ見とうはなかった
114: 2020/09/08(火) 15:36:30.749 ID:woLZOTOs0
キルヒハイス死ぬんか
あいつ主人公じゃなかったんか
115: 2020/09/08(火) 15:37:47.199 ID:3IX7LE2C0
>>114
まるで草原を駆け抜ける風邪のようだ
117: 2020/09/08(火) 15:43:49.456 ID:LhShDA9g0
キルヒアイスは割と早い段階で死ぬでしょ
118: 2020/09/08(火) 15:44:40.033 ID:Lnv1SnQJ0
ぼくはマリーカ・フォン・フォイエルバッハちゃん!
119: 2020/09/08(火) 15:45:56.362 ID:T1WyufY90
あと新作ので思ったのはやっぱり音楽よね
スペースオペラ感もSF感もない
121: 2020/09/08(火) 15:55:53.479 ID:Lnv1SnQJ0
新作はキャゼルヌ先輩のデザインで笑っただけでみてないな…
122: 2020/09/08(火) 15:55:58.341 ID:5Jm1UW2Na
PCゲーの銀英伝で使われてたあの曲がクラシックの名曲だと知ったのはここ数年の話
126: 2020/09/08(火) 16:14:47.325 ID:Mi9bfFdZp
銀河の歴史もあと1ページ
127: 2020/09/08(火) 16:15:37.633 ID:yPpWgsK10
>>126
次回予告大好き
133: 2020/09/08(火) 16:26:51.092 ID:LhShDA9g0
>>126
もう終わりそうじゃんw
滅びそうw
128: 2020/09/08(火) 16:18:57.550 ID:zQAbx6nF0
もう旧作みたいにアホみたいな予算かけた大作アニメは作れんだろうな
バブル時代だからこそ成せた奇跡よ
131: 2020/09/08(火) 16:23:11.929 ID:TthcyHBT0
そもそも天下じゃなくて天上の話だろ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599540851/
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント