1.:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:48:15.81 ID:j2cEkF9Id.net
5:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:49:29.18 ID:1qkdApwLd.net
わかる
9:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:50:03.46 ID:taKD76JeM.net
最近は途中で止めちゃうようになったから
これがドンドン手前にきた結果だと思えば理解できる
13:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:50:32.77 ID:z1yJB/qM0.net
龍が如くのナンバリング全部買ったが極2以降積んでる
16:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:51:07.82 ID:LUnlzW8f0.net
セールで80%オフとかで買ったゲームほぼ放置や
17:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:51:08.83 ID:PbjA3Ddzd.net
>>1
ワイやな
22:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:51:56.28 ID:jKBRKEb30.net
セール品ならまだしも流石に定価で買ってきて放置は理解できん
23:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:03.54 ID:oEfSkdjn0.net
もうゲーム買うゲーム作れよ
24:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:04.83 ID:A/RxFSjC0.net
買ったときはやりたいねん
買うといつでもできるから延び延びになるんや
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2021-04-30
26:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:09.29 ID:3dxvbiNnM.net
買ったけど2時間くらいやって飽きてそのまま積みゲー化みたいなのはよくある
たまにある当たりだけその後もやる
28:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:19.23 ID:6biaAk1Sa.net
ラスボス前とかで急に飽きるよな
そこに新しいのどんどん来るからそっち流れる
27:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:13.04 ID:/SQPYu6yp.net
理解できるのがやだ買っても結局対戦ゲーばっかりやってる
29:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:21.33 ID:Y/CyRTrDd.net
持っとくといつでも出来るって安心感がある、テレビの録画と同じ
31:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:34.66 ID:RG2EvC8v0.net
単に忙しくて厳しい
積みゲーしてるのにソシャゲやる奴はアホやと思うが
33:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:52:47.00 ID:zua8w0Qf0.net
買うまでは楽しみやったのにいざやろうと思うと面倒になってそのまま
んで次のを買うとそれが見えてこっち先にやらなきゃと思うと面倒で積み重なる
35:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:06.08 ID:18H3NA6Md.net
彡(゚)(゚)「プレイする気ないのに買ってもうた...」ってこと?
頭おかしいじゃん
38:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:28.32 ID:VC28Ipdr0.net
絶対やらんのに買ってしまうわ
36:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:14.11 ID:fvD8J33D0.net
ガンプラも買うだけ買ってほぼ積んでるわ
37:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:27.91 ID:v7fNntWG0.net
おっさんになるとほんとにできなくなるわ
でも若い頃のバリバリゲームしてた時の記憶があるから新しいの買っちゃう
39:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:35.19 ID:6Klm7ad70.net
ダウンロード版買うようになって増えたな
パッケージの時はそんな事なかったんやが
41:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:42.07 ID:i51TSNXUd.net
ブレワイとライズ積んでるわ
戦国無双も買おうかと思ってる
40:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:36.68 ID:26rYBmolp.net
かつて据え置きの起動がダルくてDSやPSPが即起動出来て良いって時代があった
今はスマホがその需要を奪った
据え置きの起動がダルい問題15年越しでまた話し合うのか
43:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:53:46.64 ID:NX26o/LJ0.net
オンラインゲーム一つでもやってると他ゲー潰す時間確保できないんだよね
452:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 07:46:22.65 ID:ogUq8aIgd.net
>>43
これ
48:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:54:28.70 ID:Q3D34u1zd.net
ワイはゲームは積むことないな
買った参考書は積みまくりやけど
49:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:54:34.17 ID:S0bAehdE0.net
楽しく遊べるはずなんや...って買ってそのまま
我ながら頭おかしい
新しい楽しい何か見つけろよ
54:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:55:12.38 ID:C8eSAeHud.net
後でやるはいつやるか未定って奴やからな
初めの5分でセーブポイントまで行けなかったりインストールで相当容量圧迫したりと地味に始めるハードル高いし
62:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:55:54.13 ID:DUrXoMjs0.net
>>54
次のセーブポイント行ったら辞めるのはよくあるわ
68:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:56:21.58 ID:OKlUxyPya.net
>>54
確かにいざやろうとしたらパッケージ版でも初回インストールあるのはイラッとするな
56:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:55:30.41 ID:bXbHZlmLa.net
いい年こいてゲームにハマってんのはヤバイ
84:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:57:34.35 ID:PqwF2IZ1M.net
>>56
ゲームプレイヤーの4割は35以上らしいで
87:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:57:59.71 ID:YdW7N9Wd0.net
>>84
そんなバナナ
100:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:59:08.34 ID:bUZ8MlTCM.net
>>87
すまんアメリカのデータやったわ
https://www.statista.com/statistics/189582/age-of-us-video-game-players-since-2010/
日本はどうなんやろ
58:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:55:37.82 ID:XQfe/3Hl0.net
ちゃんと買ったやつは積むことはないかな
59:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:55:37.92 ID:lq8PDhopa.net
私は買ったゲームを途中で止めてクリアしてない
放置民
60:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:55:40.74 ID:qVdYjIqLd.net
マッマがクリアするまで新しいの買わん言うてたやろ
63:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:56:03.22 ID:n1l2bQhM0.net
Steamセールで増えるんや
66:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:56:17.41 ID:6Klm7ad70.net
オープンワールド系ばっか積んでてやれる気がせんわ
79:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:57:15.82 ID:i51TSNXUd.net
>>66
わかる
ゲームでまで疲れたくないんよね
楽しめるまでが長いというか
67:風吹けば名無し:2021/07/01(木) 06:56:19.75 ID:Fczx4WcR0.net
一瞬新しいゲームやりたいと思って買うけど
やってみるとチュートリアルとかめんどくさくなるんよな
買ったゲームをプレイしない『積みゲー』民、今ものすごい勢いで増えてる模様 お前ら理解できる?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625089695
コメント