1:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:11:58 TWd
実は関西人の「来ない」の言い方で、関西のどこに住んでいるかがだいたい予想できる。 pic.twitter.com/jEdgMQynXQ
— 快速|出町柳 (@karafuto0701) September 10, 2020
8:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:13:38 TWd
キーヒンのか?
10:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:14:16 I7X
グラフわかりにくいな
こーへんやったらどこなん?
12:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:14:17 xLY
マッマ滋賀やけどキーヒンやわ
17:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:15:30 TWd
>>12
キーヒンの?って言うんか?
14:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:14:33 rNN
全部言うなぁ
15:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:14:59 vvi
九州やがこん
16:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:15:16 TWd
>>15
こーひん?
20:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:15:39 vvi
>>16
いかん
18:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:15:31 sRv
京都やけどこーへんやぞ
21:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:15:40 TWd
>>18
生まれ京都ちゃうやろ
24:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:17:05 pMH
こんな
とけーへんの二刀流やぞ
25:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:19:18 RUs
きいひん
か
きはらへん
やな
28:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:22:16 tWq
きなはらん
26:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:19:27 ihe
大阪南部がないやん?
27:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:21:56 ZpT
>>26
大阪南部という概念自体がないからね
あるとしたらそこは和歌山や
36:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:25:12 ihe
>>27
枚方とか高槻あんのに南部の市一個もないの偏ってない?
56:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:34:13 PIp
>>36
神戸-大阪-京都のラインでどういう風に変化するかをグラフ化してるんやろ
南の方も描こうとしたらまた別の軸が必要や
34:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:24:53 yub
こやん
39:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:26:04 KPf
九州民ワイ「こん!」
41:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:27:02 eyH
きやんやろ
49:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:31:27 0U1
>>41
奈良か大阪か
42:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:27:35 JL7
~やん民は大阪か?
45:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:29:55 OuV
来やん言う奴キモイ嫌い
ちな神戸
47:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:31:07 O1K
>>45
わーかる
48:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:31:11 eyH
いない→いてない
54:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:33:19 86y
>>48
いーひん
55:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:34:13 ZpT
>>48
いーひんやろ
57:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:34:28 PIp
>>48
おらん
50:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:31:37 zMk
せーへん しーひん しやん
51:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:32:16 GLX
ワイ「こん」
53:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:33:09 0U1
きゃーへん、こやんやな
ワイからすれば神戸の「~しとう?」は最初聞いた時違和感を覚えたわ
59:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:35:42 ZpT
>>53
◯◯さんはおってですか?
言われてわかるけどもワイは使わへん
60:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:35:51 R4K
滋賀民ワイ「こやん」
61:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:36:31 eyH
ざ行が言えない
64:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:37:33 RUs
>>61
和歌山民かな?
63:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:37:32 PIp
なんで高槻、八幡あたりでこーへんが増えるんやろ
65:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:39:37 ZpT
>>63
そら高槻には天王山が
八幡には男山があるから
そいつらが壁になっとるんやろ
67:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:40:39 PIp
>>63
神戸と同じになるのは不思議ちゃうか?
68:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:43:04 xLY
>>63
文化圏か生活圏が京都やなくて大阪なんやろ
72:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:45:31 RUs
「はる」に関しては京都が未然接続で大阪が連用接続っていうパターンがあるけどこれはなんなんやろなあ
73:名無しさん@おーぷん:20/09/11(金)23:46:29 Obw
来んわ
86:名無しさん@おーぷん:20/09/12(土)01:49:43 Xef
大阪周辺→ケーヘン
京都周辺→キーヒン
どちらからも距離がある→コーヘン
京都や大阪でもコーヘン勢はある程度おるから、関西弁はコーヘンなんやろうなあ
引用元:http://open2ch.net/
コメント