【悲報】ワイ、残業が禁止され無事死亡






1風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:03:37.53ID:9QZiOhc9a.net


働き方改革ってこういうことじゃないよね
仕事量変わらんのに残業禁止されたら仕事終わらんのだが









3風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:04:50.59ID:9QZiOhc9a.net


同じ奴おらんか?




5風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:05:54.07ID:BPzlRW210.net


持ち帰ってやれってことだよ言わせんな




8風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:06:37.21ID:9QZiOhc9a.net


>>5
個人情報ありすぎて無理や




13風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:07:53.10ID:BPzlRW210.net


>>8
それを持ち帰るのが社畜ってもんやろ




25風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:10:02.29ID:9QZiOhc9a.net


>>13
行政機関やからそのへんめちゃ厳しいんや




30風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:10:55.26ID:BPzlRW210.net


>>25
じゃあテレワークすればいいじゃん




43風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:13:38.06ID:9QZiOhc9a.net


>>30
緊急事態宣言でも出勤してたような会社やぞ
出来るわけないよね




7風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:06:08.98ID:4jyaTX4xa.net


残業が禁止なら早出すればいいじゃない




9風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:06:44.38ID:dmcbyUeH0.net


>>7
部長「ワイくん早出ならフレックスつけてね」




10風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:07:29.78ID:9QZiOhc9a.net


早出しても変形勤務扱いされてその分早く帰されるから意味ないぞ




11風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:07:32.01ID:5YSwPL3Ka.net


ならどうすれば気が済むんや😡




14風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:08:02.47ID:PoX3Pa+lM.net


仕事持ち帰れない!残業しちゃいけない!有給とらないといけないけど望んだ日にはとれない!

逆にストレス




15風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:08:17.10ID:4YYtY/dY0.net


社員増やせってんだ
言わせんな恥ずかしい




16風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:08:21.46ID:x6VfZpl5d.net


昼休みの1時間があるよね?




17風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:08:38.44ID:qKf/Ehuu0.net


俺やったら余裕で定時退社するわ




18風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:08:38.61ID:6weO4nIKM.net


企業「コストカットしたいなぁ」
国「働き方改革!」
企業「それいいね!」キャッキャッ

お前ら「それいいね!」キャッキャッ

ええんか?




19風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:08:43.10ID:CEvNQFWm0.net


上がそう言うんだから別に仕事終わらせなくてええやん
適当に生きろ




20風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:09:09.90ID:/XScbH3r0.net


残業なくなって給料安くなって嘆いてる奴いるんだが全く理解できんわ
残業なんてやらないですむならええやん




32風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:11:27.45ID:9QZiOhc9a.net


>>20
この際残業代とかどうでもいいから残業認めるか業務量減らすかして欲しいわ




44風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:13:43.31ID:8zToYyFg0.net


>>32
いや仕事が終わらないのは仕事ふった 上司の責任だぞ




21風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:09:11.22ID:zTvWq8+L0.net


終わらせなきゃいけないという常識を疑え
事実中国人なんか仕事終わってないのに定時になるとそのまま帰るぞ




26風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:10:06.96ID:i2pDlKPO0.net


>>21
納期とかどうなってるんや




22風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:09:22.62ID:jmmxKa6V0.net


普通勤怠切った後仕事するよね?




23風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:09:42.28ID:CqIfIeB5H.net


タイムカード切ってからが後半戦やぞ




24風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:09:43.54ID:Vku0YlE10.net


仕事終わらんなら終わらんでええやん
何がいかんのか?




27風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:10:21.15ID:pauO6h+H0.net


事務職の残業なんか楽勝やろ
全然疲れんやん




39風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:12:42.53ID:9QZiOhc9a.net


>>27
誰もキツいとは言ってないだろガイジ




45風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:14:03.64ID:CEvNQFWm0.net


>>39
キツくないんなら愚痴ってないで黙って働けや��




28風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:10:27.19ID:QY+o45+J0.net


するなって言われてるんだからしなくていいじゃん




33風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:11:34.71ID:tjoVJtZua.net


早出、昼休み、一旦帰ったと見せかけての復帰
まだまだあるぞ




34風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:11:36.50ID:uDGhlXhB0.net


コロナで残業なくなったで




35風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:11:57.60ID:KBiA2pBg0.net


そらもうサービス残業しかないやろ
次から残業しない前提で契約するよう見直すしかないべ
それでやってけないなら潰れるべき会社ってことや
しがみつきたいならサービス残業頑張れ




36風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:12:14.06ID:wprwehb/a.net


明日やろうの精神




37風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:12:20.03ID:rpcCkklo0.net


残業させないために昼休みも働かす弊社
なんか違くない?🤔




41風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:13:09.57ID:KBiA2pBg0.net


>>37
労働法とかないんか?
休憩時間取らせないとか労基報告したらマジで即勧告くるぞ




53風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:15:13.30ID:rpcCkklo0.net


>>41
まあ、医療系なんやけどな
緊急の仕事は当たり前に発生するんや




69風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:17:54.23ID:KBiA2pBg0.net


>>53
そらあるよ
言い分変わってんじゃん
残業させないために本来なら残業で片付けるべき労働を休憩時間にさせられるんだろ?
違法以外の何者でもない




38風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:12:20.27ID:wBf4NhhX0.net


我が社「ふむ…皆が残業申請をしなければ残業は無くなるのでは?」




42風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:13:15.85ID:MmTKcuTUr.net


同じような状況やけどサビ残するやつめっちゃ多くて総務に怒られとるわ




66風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:17:17.10ID:9QZiOhc9a.net


>>42
サビ残しようと思っても上司から追い帰されるんやが詰んどる




71風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:18:14.19ID:MmTKcuTUr.net


>>66
終わらんつって怒られんならまあまともやろ
それで怒られたら理不尽やけど




46風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:14:03.87ID:tjoVJtZua.net


業務量と人手があってないことを頑なに認めない




47風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:14:12.99ID:jtFHcgMO0.net


今日も4時間サビ残したでー




48風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:14:13.01ID:oWIgxxjJ0.net


勤怠つけなきゃいいだけだよね




50風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:14:53.23ID:9QZiOhc9a.net


仕事終わらんから明日早出する予定やわ
残業申請拒否する上司ぶち殺したい




59風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:16:02.28ID:8zToYyFg0.net


>>50
だから終わりませんでしたって報告しろよ仕事できなさそう




51風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:14:57.92ID:g3a445nH0.net


ワイんとこはPCのログオン時間で勤怠管理されるからサビ残バレるで
どうでもいい資料はローカルで作れるけど、結局メインシステムは社内ネット繋がんと何も出来ん




52風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:15:08.06ID:K8a6LrZ6a.net


テレワークなってから前々日残業なくなったわ
なにを勘違いしたのか上司が一人で仕事やっとる

日中出社して仕事、帰って深夜までテレワークとかアホなんやろか




54風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:15:15.73ID:DD/wlqz70.net


リモートなんて残業し放題だろ




56風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:15:53.15ID:rLmJCICf0.net


ワイの勤務先かな?




57風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:16:00.27ID:kdnnQq370.net


それなら客から請け負ってくる仕事の量を減らしてみたらどうか?




58風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:16:01.62ID:tjoVJtZua.net


ワイ兵卒、有給消化のためサービス残業




60風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:16:08.07ID:MmTKcuTUr.net


ワイは大体定時で帰るけど上司やら先輩やら毎日残っとる人もおってなんか気持ち悪いわ




61風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:16:40.75ID:CArS5hn0a.net


平日にノー残業デーが2日あるせいで土曜日仕事消化しよるのが嫌やわ




62風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:16:47.39ID:xF51JEsE0.net


わかるよ
おかしいよね!!




63風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:17:00.37ID:WFMgplau0.net


なんで仕事終わらせなきゃいけないと思ってんの?




64風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:17:08.51ID:kytHdWBmM.net


ワイ教職やりたくもない部活動で12時間拘束や




67風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:17:40.68ID:PJmEItXWr.net


ワイ地方零細「はぇ~残業できるほど仕事があって羨ましいなぁ」




70風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:18:05.37ID:6UYBmTesr.net


うちはタイムカードないからサビ残し放題や




72風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:18:28.56ID:8zToYyFg0.net


終らない量の仕事ふられてしまった…せやサビ残したろ! ←最低限のホウレン草もできないしコンプライアンスの欠片もない社会人失格




73風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:18:32.95ID:m3FTb3Lm0.net


ワイの職場も一緒や
まぁワイは前任の仕事そのまま引き継いでみたら余裕やったけどこれまでは
前任と同じくらいの時間ダラダラ残業しとったのを普通に片付けるようになっただけや
前任が無能でよかった




74風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:18:35.62ID:AxS1D2YNM.net


弊社「仕事にメリハリつけろ!ノー残業デー増やすぞ!」
弊社「仕事が終わらない?しゃーない土曜日に出社してもええで」
ガイジかな?




68風吹けば名無し2020/11/19(木) 23:17:49.09ID:7QR4xR540.net


ワイもほとんど残業しとらんなぁ
仕事終わらなくてもいいと思ってるレベル







引用元【悲報】ワイ、残業が禁止され無事死亡


コメント

タイトルとURLをコピーしました