ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドって何がすごかったのか説明出来る奴いるのか???????????


1: 2020/09/10(木) 12:43:46.071 ID:uw11UH7Za

なんかみんなが褒めてるから褒めてるだけじゃない?
敵の種類も少ないし耐久性とかあるし謎解きはやたら多いだけだし







2: 2020/09/10(木) 12:44:54.239 ID:N5JY5X9J0

アニメチックな世界観でオープンワールドやったのと、謎解きと自由度の高さ


3: 2020/09/10(木) 12:45:01.173 ID:3SsjFqInM

面白かった!


4: 2020/09/10(木) 12:45:22.116 ID:7GbU8aznd

楽しかったです


5: 2020/09/10(木) 12:45:27.016 ID:SRA/MOUg0

なんですごかったと思ったの?


6: 2020/09/10(木) 12:46:09.435 ID:0znQH+MT0

なんかやらされてる感がなかった


7: 2020/09/10(木) 12:46:13.958 ID:wMRvV1rxp

ゼルダの新作が出るたびに求めてたものを全部やってくれた


9: 2020/09/10(木) 12:47:18.017 ID:Z+iQ8hyad

本当に面白いなら産業で説明できるはず


10: 2020/09/10(木) 12:47:39.086 ID:I7V8k2bO0

面白さで誤魔化してるって評価を笑ってたけど実際やってみると分かるわ


11: 2020/09/10(木) 12:48:00.624 ID:e2BMAW4+M

マップの広さ


12: 2020/09/10(木) 12:48:15.681 ID:PV9F0XRy0

自由度の高さかな


13: 2020/09/10(木) 12:48:42.104 ID:reVCVr9Tp

武器の耐久だけは無くして欲しいと今でも思ってる
せめて修理させて
めんどくせえ


14: 2020/09/10(木) 12:49:18.217 ID:e2BMAW4+M

修理がない理由は未だによくわからん


16: 2020/09/10(木) 12:49:50.708 ID:UhNE/01Kd

ワクワクして発売日に買ったけど面白かったと言えば面白かったくらいの感動で終わったわ


17: 2020/09/10(木) 12:50:00.430 ID:wymXv2afa

最高のゲームってわけじゃないけど、遊んでる時間の面白さの平均値がやたら高い感じ
調整が完璧なんだろうな


18: 2020/09/10(木) 12:51:35.009 ID:c6bQT7H10

強制感なくそれとなく目標を置いておいてくれる感じ


19: 2020/09/10(木) 12:52:02.454 ID:uZUJwR4uM

パラセールとかいう自由度の高過ぎるアイテムのお陰だと思ってるわ
グリッチなしで考えても塔に上る時とかパラセールのお陰で簡単にショートカットとか出来たし
正面通らずに裏から行ってもストーリー進むし
そういうとこじゃない?


21: 2020/09/10(木) 12:52:42.446 ID:WTNzhElmM

未だに>>1みたいなのがグダグダ言うくらい面白かった


22: 2020/09/10(木) 12:53:29.591 ID:NcmVvaiEa

ここここれが謎解きってwwwwwwwwミニゲームの間違いだろwwwwwwwwwwwwww
時オカやムジュラやったら難しすぎて詰んじゃいそうw
あと敵キャラ使い回しばかりでワクワク感ねーわ


23: 2020/09/10(木) 12:53:50.284 ID:+ouTKp7Ba

それなりに自由度が高いけど目標が全くないわけでもないというバランス感


24: 2020/09/10(木) 12:55:49.621 ID:d+ttm2hi0

いろんな武器をやりくりして欲しいって思惑があるんだろうけど武器の強化や修理でどんな武器でも強くできればよかったなぁ


32: 2020/09/10(木) 12:58:39.242 ID:NI6+VBc2M

>>24
せめて英傑武器くらいは修理可能にして欲しかったな
思い出の品を壊したのを作り直して済ませるってどうかと思うわ


25: 2020/09/10(木) 12:56:35.867 ID:cSk8fgnrd

崖登りトロ過ぎて10時間くらいで飽きたわ


26: 2020/09/10(木) 12:56:44.420 ID:NcmVvaiEa

マジでブレワイ絶賛してる奴って本当に面白いゼルダシリーズやったことないんか?


28: 2020/09/10(木) 12:56:53.828 ID:2ChOy0kg0

スクエニとかセガのゲームみたいに
もっとイケメンキャラを登場させて
リンクがキザったらしい安っぽいセリフしゃべるムービーをやたらと挿入してほしいよな


29: 2020/09/10(木) 12:57:48.189 ID:k7oVqR/bp

ミファーの導入とか要所要所で上手いんだよな
最後のゼルダだって4人の英傑の下地があったから熱くなった
前提なしであれいきなりラスボスでやられたらエンディングは冷めた目で見ることになる


30: 2020/09/10(木) 12:57:51.643 ID:O3I/Hn8DM

PSが上がってできなかった事がどんどんできるようになっていくのはワクワクした


34: 2020/09/10(木) 13:00:03.990 ID:NI6+VBc2M

>>30
白銀ライネルを剣だけで無傷で狩ったりとか?


33: 2020/09/10(木) 13:00:00.899 ID:jLEFPNyJ0

あれしか知らないから最高峰に感じるんだろ


35: 2020/09/10(木) 13:00:24.515 ID:9Kzhhj+k0

攻略ルートが無くても、道草食ってるうちにクリアまで近付いてる作りになってる。


36: 2020/09/10(木) 13:01:14.002 ID:EcZMWcU7a

敵強すぎ


37: 2020/09/10(木) 13:01:31.881 ID:wMRvV1rxp

過去作知らないから絶賛されてるならここまで世界的に人気出てないよね


38: 2020/09/10(木) 13:02:24.640 ID:zuXoQ2Ue0

緊急回避がタイミング合わないんだけどコツある?


47: 2020/09/10(木) 13:10:44.706 ID:9Kzhhj+k0

>>38
モーションがいちいち遠心力かかってる感じで武器が重いところまで再現されてるから、
ライネルとかは他のアクションゲームの感覚より気持ち遅めに入力した方が成功しやすい。


39: 2020/09/10(木) 13:02:54.745 ID:I7V8k2bO0

ライネルとガーディアンはランダム湧きが良かったなあ


40: 2020/09/10(木) 13:03:03.461 ID:Z+iQ8hyad

ブレワイやった事ないけど最高傑作は神トラ


41: 2020/09/10(木) 13:05:00.968 ID:NI6+VBc2M

ガーディアンは最初の頃何度も殺されてキツかった
あんなのがどこでも沸いてたらそれだけで心折られてたと思う


42: 2020/09/10(木) 13:06:07.225 ID:C4YtQuCga

wiiの奴まではゼルダって感じしたけど
ちょっと今回のは違うかなって思ったわ


43: 2020/09/10(木) 13:06:57.970 ID:7PU2kQgta

雨で登れないのさえなければよかった


44: 2020/09/10(木) 13:08:53.676 ID:NI6+VBc2M

ミファーの祈り
ダルケルの護り
ウルボサの怒り
リーバルトルネード()


45: 2020/09/10(木) 13:09:41.885 ID:I7V8k2bO0

リーバルの猛りだぞ


46: 2020/09/10(木) 13:09:46.203 ID:DkIq6Kz60

ガノンのとこ行ったら最後ぐらいゼルダの伝説らしいラスダンあるだろって思ったら
そのまま倒しちゃって萎えたわ
まさか普段空き巣してるハイラルがラストダンジョンとは思わなかった


51: 2020/09/10(木) 13:14:15.379 ID:qNwACYfv0

>>46
萎えはしなかったがそれは思った
中盤くらいで探検のつもりでハイラル城に入ったら戻れなくなってそのままクリアしちゃったよ


48: 2020/09/10(木) 13:11:05.034 ID:/eqPWMic0

雨降るたびにいちいち装備変えないと落雷で死ぬのがすごいストレス


49: 2020/09/10(木) 13:11:41.263 ID:0QlsHChGa

マジで革命だったな
PC版スカイリムに次ぐオープンワールドゲー史上2位のゲームや


50: 2020/09/10(木) 13:12:02.353 ID:C4YtQuCga

ゼルダってダンジョンと宝箱が楽しみというか良さだと思ってたからゼルダの伝説たと思ってやったらつまらないけど
別のゲームだと思ったらゲーム自体の完成度は高かったな


52: 2020/09/10(木) 13:14:48.539 ID:z4mpvGK10

間口が広いゲームって大体コアゲーマーがやるとつまらないんだけどこれは例外だったな
キッズから60越えたおじいちゃんまで楽しめて且つがっつりゲーマーがやっても面白い
作り手のセンスなのかな


54: 2020/09/10(木) 13:16:36.167 ID:aHDoQHQ80

典型的なスペックの低さを内容の面白さでごまかしてる作品だよな
海外の作品を見習って欲しい


55: 2020/09/10(木) 13:17:26.206 ID:/eqPWMic0

思い出した
BGMもクソだった
馬乗ってたりフィールド歩いてる時はピアノの練習か?ってくらいひどかった
祠で古代兵器だっけ?あれと戦ってる時が一番クソ


57: 2020/09/10(木) 13:21:24.603 ID:z4mpvGK10

面白さでごまかしているとか言うパワーワード好き


58: 2020/09/10(木) 13:24:26.834 ID:ZDTiU1CN0

割とそれに尽きる
ゼルダの伝説なんて内容がこんな神ゲーじゃなかったらやってない
内容薄くてもグラフィックで釣れる洋ゲーを見習え


59: 2020/09/10(木) 14:00:19.812 ID:e2BMAW4+M

最後古代装備の為に素材を集めまくるのはダルかったよ


60: 2020/09/10(木) 14:15:05.981 ID:JnNey0lR0

BGMは確かにもうちょいバリエーション欲しいよな


61: 2020/09/10(木) 14:18:19.342 ID:bPiVF0740

botwの世界でリザルフォスとして暮らしたい


62: 2020/09/10(木) 14:19:05.210 ID:o1Q0MjBQ0

発売日にプレイした時はこんなのゼルダじゃねえ!と思いつつも楽しんでた
全ゲーム中4番目に好き 今やってもまだ新しい発見があるのが凄い


63: 2020/09/10(木) 14:21:13.900 ID:3NgIIOUqr

雑魚武器はともかく、英傑武器壊れる仕様にしたのはなんでやねんってなった


64: 2020/09/10(木) 14:28:37.780 ID:dKpD36yTr

メタスコアが高いだけのクソゲー


65: 2020/09/10(木) 14:30:33.943 ID:8BdC3gJ/a

ボスが少なすぎ


66: 2020/09/10(木) 14:30:55.331 ID:RHZELJ0f0

面白かったけど祠コログ以外にも欲しかった


67: 2020/09/10(木) 14:36:52.867 ID:Z7OdDlpt0

BGMがクソは笑える


68: 2020/09/10(木) 14:46:37.683 ID:BIFkTgxk0

こんなこと出来るかな?って考えたことが
工夫次第で大体実現できるとこ


69: 2020/09/10(木) 14:47:47.407 ID:e2BMAW4+M

英傑の武器、「素材を用意すれば複製を作れます」ってそうじゃないんだよな

英傑からもらったオリジナルの武器を大切にしたいんだよ
複製を作ったって英傑から貰ったオリジナルは返ってこないんだよ
ミファーの形見の槍とか槍投げしたら一瞬で砕け散ったわ


71: 2020/09/10(木) 14:52:57.764 ID:v86wOmp3d

>>69
大切にしたいなら投げるなよ


72: 2020/09/10(木) 14:59:48.956 ID:8S++K/5e0

ゲーム性はよかったけどストーリーはいまいちな部分があった


73: 2020/09/10(木) 15:02:20.518 ID:e2BMAW4+M

ストーリーはいい悪い以前にスッカスカで無に等しいよな

なにか大きな変化があるわけでもなくゼル伝シリーズの中でも下のほう


75: 2020/09/10(木) 15:46:02.196 ID:ca4L9tIkr

スカイリム以来バカみたいにハマったゲームだわ
ゲームが始まって祠を出た時のワクワク感が半端ないし ゲームをプレイしてるって感じが良い
BGMも全体的に好きで神獣ステージの進行度でBGMが変わって行くのもいいし4英傑から力貰う時のBGMの込み上げる感が好き
というか導入の仕方が本当に上手いと思う


76: 2020/09/10(木) 16:09:52.484 ID:wfkCbE+Ma

耐久性あるのが逆に面白かったわ
武器が手に入り辛かったりするとストレスにしかなってなかったのかもしれん
あつ森の耐久性とかは割とストレス


77: 2020/09/10(木) 16:35:49.092 ID:Fq/4RzW70

まぁ褒められすぎよな
面白いは面白いけど


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599709426/

コメント

タイトルとURLをコピーしました