【2】素数について落ち着いて語るスレ【3】

1.::2020/09/11(金) 04:03:40.12 ID:2RMRia6T0.net BE:755986669-PLT(15000)
















2::2020/09/11(金) 04:05:00.62 ID:/5sltD1e0.net


素数界唯一の偶数2さんはガチのボッチ



3::2020/09/11(金) 04:07:58.39 ID:x28jqoah0.net


ジョリーンアニメ化マダー?(´・ω・`)



4::2020/09/11(金) 04:08:40.22 ID:0hfP/wz60.net


す…素麺



5::2020/09/11(金) 04:09:34.97 ID:7k5HQjZw0.net


素数なんて数えて落ち着く以外の使い方したことねーわ



6::2020/09/11(金) 04:10:24.30 ID:wuJyx7m+0.net


71 ← 素数
701 ← 素数
7001 ← 素数
70001 ← 素数
700001 ← 素数
7000001 ← 素数じゃない (197 * 35533)
70000001 ← 素数じゃない (43 * 61 * 26687)
700000001 ← 素数
7000000001 ← 素数
70000000001 ← 素数じゃない (53 * 1320754717)
700000000001 ← 素数じゃない (41149 * 17011349)
 :
(ずっと素数じゃない)
 :
7000000000000000000000000000000000000000000001 ←たぶん素数



8::2020/09/11(金) 04:13:11.96 ID:8bAw4J0S0.net


>>6
たぶんてなんやはよ計算しろや



7::2020/09/11(金) 04:12:20.47 ID:ju8Jp3aE0.net


ウスター素数とオイスター素数の違いは?



83::2020/09/11(金) 09:11:44.75 ID:gU46a3Em0.net


>>7
ブルドッグ素数を忘れちゃイカン



9::2020/09/11(金) 04:14:09.61 ID:vCvjwSez0.net


CUBE



11::2020/09/11(金) 04:14:32.63 ID:GGjkVwkE0.net


アンプのヴォリュームは素数にならないようにしてる



12::2020/09/11(金) 04:23:39.47 ID:8ImOnVfq0.net


そうすね



24::2020/09/11(金) 05:29:26.66 ID:DsZUmK+t0.net


素数を組み合わせて作った数は素数



27::2020/09/11(金) 05:42:41.90 ID:53OmuCAy0.net


10進数っていう尺度がいけない。
世の理に反してる



28::2020/09/11(金) 06:10:19.58 ID:3/diRvTQ0.net


一番カッコイイ素数て131だよね(´・ω・`)



63::2020/09/11(金) 07:47:21.60 ID:+g3jLJIL0.net


>>28
俺は33333だな



92::2020/09/11(金) 10:31:13.10 ID:EdWaMqJZ0.net


>>63
それ素数なの?普通に3で割れるように見えるんだが



30::2020/09/11(金) 06:19:45.74 ID:KuN6de340.net


スーパー銭湯のロッカーは魔除け的に素数を使う



31::2020/09/11(金) 06:20:12.58 ID:kL8cTdR10.net


エアコンの設定温度はなんとなく素数は避けたい



33::2020/09/11(金) 06:27:24.77 ID:u3wORb9C0.net


アメドラのパーソンオブインタレストってのがあったが
それのセリフで
全ての数字の羅列は無理数パイの中に存在する
ってのがある
例えば数百兆個の任意の数字の羅列も必ずパイのの中の存在すると
その羅列は10^100兆^100兆番目かもしれないが必ず存在する
聞いた時なんだかすげーなと思ったな
違うドラマだったかも数学がテーマのFBI捜査ドラマかも



44::2020/09/11(金) 06:48:19.07 ID:QhKKC/gR0.net


>>33
インターネット経由で表示されてる文章や写真などはすべて数字の羅列として保存されてる
このレスも含めてすべての音楽や文学はπのなかに予め記されてる



34::2020/09/11(金) 06:30:34.73 ID:lLPEYWkW0.net


素数トランプ



36::2020/09/11(金) 06:32:52.04 ID:HpX3L+Lg0.net


>>1
閉じ込めるぞ!キューブに



39::2020/09/11(金) 06:38:13.60 ID:T17Y84CB0.net


>>36
赤キライ、、、



37::2020/09/11(金) 06:33:07.67 ID:fo9aDtR/0.net


新しい素数見つけたら買い取ってくれるらしいな



40::2020/09/11(金) 06:42:10.09 ID:0t2x2+uO0.net


お、落ちつけ、冷静に数えるんだ
1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,・・・・・・



42::2020/09/11(金) 06:45:13.29 ID:OS/2Vvon0.net


もっと取り乱せよ



43::2020/09/11(金) 06:47:53.42 ID:htL0DDjP0.net


2が素数ってのがおかしい
2より小さい整数が1しかないだけなのに素数扱い



45::2020/09/11(金) 06:54:57.36 ID:97/gID110.net


なんで1は素数でないの



57::2020/09/11(金) 07:36:12.06 ID:zLHXMNhT0.net


>>45
1を素数にすると素数は1しか存在しなくなるから~(チコ)



46::2020/09/11(金) 06:56:14.60 ID:MkKgTsV70.net


素数の倍は必ず偶数なんだから、素数にパターンがあるとしたら変動するパターン、波打つパターン、しなるパターンになるよね
波打つパターンをパターンとして捉えるには波打つ進数を進数として捉えなきゃいけないよね
正円は描けるけど数値上は肉薄して結ばれないようなスリリングなところに人類が投げ出されたら何ができるようになるんだろうな



47::2020/09/11(金) 07:04:41.34 ID:htL0DDjP0.net


1桁目が1の場合を考えると
21・51・81・101
30の倍数+21は素数にならない!
これは法則じゃないの



74::2020/09/11(金) 08:30:23.57 ID:kP3IRIch0.net


>>47
201



85::2020/09/11(金) 09:25:02.51 ID:aJ6qMf6U0.net


>>47
全部3の倍数だからな



54::2020/09/11(金) 07:25:16.89 ID:PKyO7WmU0.net


>>47 81は素数じゃないお…(´・ω・`)



56::2020/09/11(金) 07:30:39.55 ID:MkKgTsV70.net


>>54
彼は81は素数じゃないって話をしてるんだが?



58::2020/09/11(金) 07:36:56.21 ID:QhKKC/gR0.net


そりゃあ元の数が3の倍数だからね
30部分を整数倍してもいつまでも3で割れる
nax+bxはnやaやbが整数なら常にxで割れる
>>54



66::2020/09/11(金) 07:56:52.46 ID:htesKxi70.net


>>54
ツッコミどころがわからん



48::2020/09/11(金) 07:10:25.03 ID:9lnRuGAD0.net


2,3,5時に7-11,13,17と着いて19



50::2020/09/11(金) 07:12:59.19 ID:bMwJQAFb0.net


屋内なら目で探すんじゃなく、音に重点を置くといいって言うよね
屋外では風景全体の中で、なんとなく動いたものに注視するとか
楽しそうだけどすぐにやられちゃいそうw



51::2020/09/11(金) 07:19:27.62 ID:gTwDAfvD0.net


2^n-1が素数ってすごくね



65::2020/09/11(金) 07:50:57.21 ID:RKabyQWb0.net


>>51
少し前だとスパコンの性能検査の意味もあったんだろうけど
その式使って新しい素数が発見されたって記事が
数年に一回はあった気がしたが最近聞かない

もう新しい素数見つける研究してないのかな



77::2020/09/11(金) 08:44:35.16 ID:n8uAnKY80.net


>>51
つ15



90::2020/09/11(金) 10:11:31.77 ID:xAOV2n0f0.net


>>51
メルセンヌ数だったか



52::2020/09/11(金) 07:23:37.62 ID:EWFkSLKO0.net


クルマのナンバーは一桁奇数素数、3,5,7と1で作ってる、縁起担ぎ



53::2020/09/11(金) 07:25:05.54 ID:Z4HVSlHQ0.net


最近知った、6で割れる数値の±1が素数だってよ



62::2020/09/11(金) 07:45:35.34 ID:F9Rqh3Xv0.net


>>53
36..



84::2020/09/11(金) 09:14:59.74 ID:rqLbs2CC0.net


>>53
>>53
35?



55::2020/09/11(金) 07:28:11.98 ID:UsSJO/xK0.net


まだプッチ神父は出てない?



70::2020/09/11(金) 08:16:41.95 ID:VCXG0bpY0.net


無学なお前らに教えてやるけど、すべての素数は2を除いて

4n+1 または 4n-1 (nは自然数)

で表せるからな。



73::2020/09/11(金) 08:29:02.86 ID:gEbTbGp/0.net


>>70
なんで?



75::2020/09/11(金) 08:32:54.69 ID:FabdSujc0.net


>>70
4×5+1=3×7
4×4-1=3×5



82::2020/09/11(金) 09:07:55.50 ID:bNfXwDBz0.net


>>75
>>70は素数ならば2を除いて、4n±1と言ってるので正しいぞ



91::2020/09/11(金) 10:25:58.67 ID:64kY+OT/0.net


>>75

3以上の素数であることは4n±1 で表せることの十分条件であることを言っている

君が言っているのは必要条件の話



72::2020/09/11(金) 08:26:12.61 ID:iym5AcU+0.net


nに何か数を入れると答えが素数になる
みたいな式を、とにかく総当りで
パソコンで無限に発生させて→計算
ってやって
無限に繰り返させて、素数を出す式を
発見することは出来ないのかな?



76::2020/09/11(金) 08:38:59.74 ID:NZ4MprPo0.net


早く素数の並びに意味はないと結論付けてほしい
優秀な人材の無駄な時間を奪い取る悪魔の数字素数



78::2020/09/11(金) 08:46:32.04 ID:n8uAnKY80.net


量子アニーリングがなんとか



80::2020/09/11(金) 09:04:10.52 ID:z0mnm9iP0.net


暗号化にしか役に立たないものに、どれだけの才能と時間が浪費されてきたんだろう・・・



86::2020/09/11(金) 09:36:07.22 ID:DhiKZs7m0.net


素数は無限に存在すると思われるが、現在までに発見された素数はほとんど奇数であり、偶数の素数は2しか見つかっていない。



87::2020/09/11(金) 09:45:42.28 ID:bE+vpAuD0.net


これまで見つかった素数って全部1の倍数だよな
偶然とは思えない!
あと全部正の整数だよな
偶然とは思えない!



93::2020/09/11(金) 10:34:55.44 ID:RgeyZDUS0.net


素数全体では調和しているってどういう意味だよ?



【2】素数について落ち着いて語るスレ【3】
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599764620




コメント

タイトルとURLをコピーしました