ゲーミングマウスはわかるけどゲーミングキーボードは何が違うん?



1: 2020/09/09(水) 16:14:20.43 ID:Y/y4xKcz00909

耐久性とか?







2: 2020/09/09(水) 16:14:50.47 ID:fyEADLKD00909

光る


3: 2020/09/09(水) 16:15:04.99 ID:pjLk5TX7r0909

ピカピカになる


4: 2020/09/09(水) 16:15:43.87 ID:wdHzLeUU00909

同時押しが沢山できる


5: 2020/09/09(水) 16:15:44.30 ID:gEgFzpfk00909

WASDの所が感度調整できるとか?


6: 2020/09/09(水) 16:16:01.46 ID:/wdcYAhO00909

触り心地


7: 2020/09/09(水) 16:16:11.15 ID:mLzv8o5La0909

虹色


8: 2020/09/09(水) 16:16:24.30 ID:HQhxaKOt00909

無いよ
光るだけ


9: 2020/09/09(水) 16:16:42.81 ID:DO0QHWRG00909

WASDの色が違う


10: 2020/09/09(水) 16:16:54.37 ID:aqHFJkXzM0909

なんかゲーミングキーボードに変えてから手垢が溜まったり詰まったりするのが無くなって
清潔感が出た


11: 2020/09/09(水) 16:16:57.54 ID:++1sAZF6d0909

情弱ホイホイ


12: 2020/09/09(水) 16:17:07.51 ID:ogbBM3op00909

高級キーボードというのはあるけど
ゲームの場合はほとんど意味はない
メーカーの戦略やね


13: 2020/09/09(水) 16:17:27.20 ID:aWR/+tYrr0909

わりとマジで無い
3万のゲーミングキーボードとか情弱馬鹿しか買わんぞ


16: 2020/09/09(水) 16:18:42.76 ID:araMYJ9j00909

>>13
いやロジクールの最新の3万のやつは3万の価値あるわ
付加価値モリモリ


23: 2020/09/09(水) 16:21:27.00 ID:iPmuqxbaa0909

>>16
具体的には?


36: 2020/09/09(水) 16:23:53.10 ID:araMYJ9j00909

>>23
ワイヤレス、メカニカル、テンキーレスの時点で市場にほとんどないから価値ある。
あとは音量変えられたりできるコロコロもついてるしロジのソフトウェアで色々割り当てられる


52: 2020/09/09(水) 16:27:35.98 ID:iPmuqxbaa0909

>>36
ロジはサポートええな


55: 2020/09/09(水) 16:27:46.18 ID:YBmIoLKL00909

>>36
その3つついてるキーボード欲しいが消耗品に三万はなあ


141: 2020/09/09(水) 16:48:21.63 ID:95FzYTjhM0909

>>36
FilcoのMajestouchじゃあかんのか?
あれだとかなキーの印字が無いからカッコいいぞ


14: 2020/09/09(水) 16:17:43.98 ID:gEgFzpfk00909

あとスイッチ入れ替えとプログラマブルか


15: 2020/09/09(水) 16:18:01.25 ID:araMYJ9j00909

メカニカルか静電容量無接点かメンブレンぐらいの違いしかないだろ


17: 2020/09/09(水) 16:19:53.50 ID:En1oMF6/00909

パンタグラフのゲーミングキーボードってないの


18: 2020/09/09(水) 16:19:53.51 ID:cbtNaAvO00909

ゲーミング使ってる俺すげー


19: 2020/09/09(水) 16:20:43.37 ID:1mfmIHKnd0909

静電容量式以外選ぶ価値ないぞ
すぐチャタるゴミ


22: 2020/09/09(水) 16:21:25.99 ID:gEgFzpfk00909

>>19
ワイは赤軸の方が好き
全然壊れないし


31: 2020/09/09(水) 16:22:51.75 ID:G3zB6TEQ00909

>>22
茶軸好きなのに全然売ってなくて草も生えない


20: 2020/09/09(水) 16:21:02.45 ID:ZlwpFRgIp0909

プロは暗い部屋でプレイするから光らないといけない


21: 2020/09/09(水) 16:21:14.12 ID:VvJXWKMK00909

ゲーミング作るという名前に価値があるんや


24: 2020/09/09(水) 16:21:39.95 ID:m5xQW/LA00909

リアフォが情弱商売やっとるなんて思いたくないけどピカピカ光っとる


25: 2020/09/09(水) 16:21:56.33 ID:7zz2cCq900909

ゲーミングキーボードのあのイキリ印字なんやきっしょいねん


26: 2020/09/09(水) 16:22:22.87 ID:FOD4ErDOM0909

中華の安いキーボードでよくね?


27: 2020/09/09(水) 16:22:31.96 ID:drnyWBqO00909

軸が安いのと違うから使ってて気持ちいい
ゲーミング目的以外でも普通に


34: 2020/09/09(水) 16:23:16.86 ID:iPmuqxbaa0909

>>27
具体的には?


29: 2020/09/09(水) 16:22:44.18 ID:gEgFzpfk00909

Romer-Gスイッチってどうなん?
ゲームに最適らしいが


37: 2020/09/09(水) 16:24:10.25 ID:nrE0C0lOr0909

>>29
一年もすればチャタるのとLED切れるんでもう作らなくなったよ


30: 2020/09/09(水) 16:22:45.20 ID:9nPAuKbL00909

打鍵感


32: 2020/09/09(水) 16:22:58.08 ID:aqHFJkXzM0909

でも1回買ったら戻れないやろ?


39: 2020/09/09(水) 16:24:58.51 ID:araMYJ9j00909

青軸好きなんやがたまにうるさくてキレそうになる


40: 2020/09/09(水) 16:24:58.82 ID:aL96J96yM0909

虹色に光る意味は?
単色ならともかく


42: 2020/09/09(水) 16:25:55.20 ID:jLQFLwJQr0909

むしろ光機能役立つ数少ない機器やろ
反射嫌って暗い部屋でやりたいけどタッチタイピングできんって奴おるかもしれんし


44: 2020/09/09(水) 16:26:10.44 ID:e1ExMudu00909

nロールキーは基本で、マクロ組めるのとps4コンバータ内蔵が本当に嬉しい
ps4でストVやってるけどキーひとつで技出るからほんとやりやすいし見切りやすい


45: 2020/09/09(水) 16:26:18.21 ID:dhRq14KeM0909

ゲーミングである必要はないけど
ほんまの安物って複数同時押しとかに対応してないのあるしゲームには向いてないで


46: 2020/09/09(水) 16:26:18.97 ID:Jk/apQVQ00909

ワイ7年くらい赤軸使ってるわ
メカニカルええぞ
でも青はやめとけうるさい


47: 2020/09/09(水) 16:26:31.72 ID:p6m4v5tC00909

G913が評判いいからヨドバシで試し打ちしてみたけど
押した感じが薄くて、イメージと違った
G512のリニアのほうがええ感じやったな


50: 2020/09/09(水) 16:27:08.53 ID:DwQbTnjvd0909

なんかカチカチ音する


53: 2020/09/09(水) 16:27:36.36 ID:UERlxbR200909

メカニカルキーボード使えるやつ選んだら自然とピカピカキーボードになるわ
ライト機能はオフにしてる


54: 2020/09/09(水) 16:27:38.92 ID:gsrr81BG00909

意味ないゲーミング製品は多いけど
マウスやキーボード意味ねえは流石にないわ
モニター、マウス、キーボードは明らかに違う


56: 2020/09/09(水) 16:27:53.16 ID:nR7R0sr500909

ゲーミングは知らんけどメカニカルはええぞ
打鍵感は良いし連打も明らかにしやすい


76: 2020/09/09(水) 16:33:33.13 ID:BmUsVnNs00909

>>56
ストロークが深いからゲームとか不利になるんかもな



引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599635660/

コメント

タイトルとURLをコピーしました