1: 2020/08/29(土) 21:06:17.83 ID:reP84wqV
簡単だから
2: 2020/08/29(土) 21:11:21.93 ID:dx8ddpVY
それしか売ってないから
3: 2020/08/29(土) 22:20:29.82 ID:UJPPJ4yq
なかなか街中ではMTのよさは発揮できないだろうな…
4: 2020/08/29(土) 22:25:15.12 ID:PZNxt1Wo
こんなスレを待っていた
5: 2020/08/29(土) 22:42:35.80 ID:H0Ef2zkK
MTのスポ車に10年以上乗ったけどシフト操作が楽しいと思ったのは最初の数年だけだったなぁ
変速なんて無意識でやるから楽しいもつまらんもない
じゃあもうATでいいかと思って今に至る
パドルシフト便利でいいね
6: 2020/08/29(土) 22:51:13.76 ID:g0fDxX/i
>>5
俺10年後MTだがMTのがいいわ
7: 2020/08/29(土) 22:59:07.23 ID:vPOapz6O
運転しながら飲んだり食ったり出来るのがいいね。
20: 2020/08/30(日) 16:56:46.63 ID:d9++j1bc
>>7
MTでも出来る
8: 2020/08/29(土) 23:22:53.57 ID:dx8ddpVY
ATはまぁいいとしてCVTだけはやめておけ
車に乗るのがイヤになる
金輪際CVTだけは乗らない
9: 2020/08/29(土) 23:44:31.95 ID:bKLxzqfC
出かける時は、地味な服装で出かけましょう。
派手な服装で出かけるのは、やめましょう。
車の外装、内装は、派手にしないでください。車のメーカー工場出荷時のままで使用するようにお願い致します。
車の外装、内装は、地味にしましょう。
10: 2020/08/30(日) 02:06:47.00 ID:ngnu4VVM
車もバイクもCVTしか買ったこと無いなCVTこそ至高だと思ってる
実家の車がMTだったからMTも一応運転はできるけど一応ね
11: 2020/08/30(日) 06:44:04.51 ID:l8enYfPU
俺も最初のATがCVTだったからCVT派。
箱根の下りとか、CVTでないとシフトダウンが怖い。
12: 2020/08/30(日) 09:26:12.16 ID:uY51cJiS
燃費
13: 2020/08/30(日) 09:28:45.45 ID:wWFXJx/7
本当に上手いごく一部の人ならMTの方が燃費が稼げるけど大多数の一般人はATのほうが燃費いいよね
MTだと人並みに使って10万キロでクラッチ板交換しないといけないし
17: 2020/08/30(日) 14:07:18.83 ID:uY51cJiS
>>13
イマドキMTの方が燃費良いなんて無い気がする
一部のハイパワー車だとAT故のロスの影響出るかもしれんが
21: 2020/08/30(日) 16:57:35.60 ID:d9++j1bc
>>13
いま9万キロだけどクラッチなんともないぞ
23: 2020/08/30(日) 21:08:53.47 ID:LcLYe57I
>>21
そりゃ問題が出たら問題だ
14: 2020/08/30(日) 13:32:55.51 ID:99BAneMN
線路上でエンストして教官に怒られたトラウマ
15: 2020/08/30(日) 13:35:50.27 ID:2w/WGVv9
同車種で同じスピードで走るなら
大概の車は
MTよりATの方がエンジン回転が低くなる
燃費が良くなるようなギヤ比だし
16: 2020/08/30(日) 14:05:00.27 ID:WMtJb9Ww
MT欲しいけど、左ハンドル成っちゃうから
国産のMTで欲しい車がない
18: 2020/08/30(日) 14:07:23.35 ID:OHoNxS78
日本では
911の新型が右ハンドルATオンリーの時代に
MTとか時代遅れも甚だしいw
19: 2020/08/30(日) 16:50:51.33 ID:XkZaZgu4
軽トラはMTにしたけど普通車はほぼATしかないから
てかもうトルコン多段ATが無敵なんじゃないかとすら思っている
22: 2020/08/30(日) 16:59:06.94 ID:xsXFTX2S
そうはゆってもAT限定を差別するんじゃろお主ら
24: 2020/08/30(日) 22:55:13.21 ID:WsNeXFhk
つってもシフトチェンジで制動を自分で制御出来るのは魅力だぞ
25: 2020/08/30(日) 23:05:52.31 ID:9pdzGTxj
ATでもMTモードでシフトダウンかLに入れたら機械が勝手に調整してくれるよ
後はブレーキ踏めw
26: 2020/08/30(日) 23:53:33.32 ID:iarbEoIl
今にAI学習するようになって文句言う気もしなくなる
てかもうそういうのあるのかな?
アメ車の3ATも持ってるけどこれはこれで機械式って感じで良いってか50以上は全部トップで加減速できるから変速要らずw
27: 2020/08/30(日) 23:57:33.51 ID:9zNClFo2
軽の3ATも持ってるけど
キックダウンするほどの加速じゃなければ
40以上は全部トップで加減速してる
28: 2020/08/31(月) 00:02:29.29 ID:d5iXwPji
クルコンはATと組み合わせることで停止から120キロまで追従してくれるからな
MTのクルコンはそのギヤの守備範囲でしか調節できない
29: 2020/08/31(月) 00:12:47.99 ID:AWEpxtjt
981GT4にATがあれば絶対買うんだが・・・・GT4は欲しいがMTはイヤだ
30: 2020/08/31(月) 19:45:21.08 ID:sYEI7aJP
オートマのタウンエース乗ったらストレスマッハだった
31: 2020/08/31(月) 19:57:25.95 ID:0menai91
オートマでこりゃ駄目だと思ったのはアトラストラックだな
駐車場のスロープ登ってる時にシフトアップしちゃってアクセル踏みっぱなのに下がっちゃう
というかシフトアップが異常に遅い…体感的に駆動が切れてる時間が3秒位あったw
32: 2020/08/31(月) 21:17:10.64 ID:gAEMrFVw
もうMTのやり方忘れました
33: 2020/09/01(火) 18:13:53.78 ID:z7olNgoL
さんざんAT限定を馬鹿にして
ドヤ顔でMT免許を取得しても結局はATしか乗らなくなって
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇw焦げ臭ぇw
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークで
エンジンがカラカラ悲鳴をあげるわガックンガックンするわで同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞw
免許持っていないなら諦めつくが
持っているのにまともに運転できないなんて糞以下だろ
免許限定に変えて出直して来いw
35: 2020/09/01(火) 18:15:41.78 ID:z7olNgoL
自己紹介乙
36: 2020/09/01(火) 20:35:32.62 ID:l1gPitAA
ATしか使わないと思ったけどMT取って就職した今では大型まで持ってる
37: 2020/09/01(火) 21:24:41.87 ID:C1Rfgfy4
好んでオートマに乗る人はここには来ない
来たとしても、オートマに乗る理由(理屈)は持ち合わせていない
子供の頃自転車に乗るのに苦労しなかったりで運動神経は悪くない
ネット通信では行間を開ける人達だと思う
多分ポエムが好き
38: 2020/09/02(水) 04:19:20.99 ID:bNcHNa64
好んでCVが好きって人が少なくても2人は来てたけどw
39: 2020/09/02(水) 20:06:48.91 ID:Y0Gg7atl
免許は全部オートマにすべき
あんな短期間でMTの運転をマスターできるはずがない
ブリッピングなど回転合わせについてほとんど教習所では教えないんだから酷い
42: 2020/09/02(水) 21:24:53.54 ID:4/KXRhB2
>>39
そういうのは走り屋の先輩やサーキットイベントで講師のレーシングドライバーから教えてもらうといい
40: 2020/09/02(水) 20:17:27.01 ID:+t4GrO7l
今のMTは回転自動で合わせてくれるし
41: 2020/09/02(水) 20:38:59.42 ID:5WDSLLXt
いまどきの市販車の電スロ制御は排ガス規制等の制約があって
以前のメカニカルワイヤーを使ったスロットルバルブとは違って
ドライバーがアクセルを踏み・戻した通りにスロットルバルブは開閉してくれない
→MTでギヤを選べたところで 嘗てのMT車のようにドライバーの意思通りに車をコントロール出来てない
→電子制御・油圧が間に入るオートマみたいなモノなんだがw
キモヲタMT厨はそこは見ない感じないw
43: 2020/09/02(水) 21:42:40.99 ID:WSryZBZq
覚えたところで使う機会が軽トラくらいしか無いやんけ
44: 2020/09/05(土) 07:17:58.53 ID:vg12eB8R
免許がオートマ限定だから
以上
45: 2020/09/06(日) 10:49:51.86 ID:NF8V1Nov
オートマがそこにあったから
46: 2020/09/06(日) 10:50:36.15 ID:EFq85WoL
自動車なのに手動変速なんて変じゃろ
47: 2020/09/06(日) 11:07:24.19 ID:xEY95Ugw
自動車は自動の車じゃなく、自ら動かす車
まぁ今の電制スロットルの車でマニュアル操作なんて必要ないと思うけど
48: 2020/09/06(日) 11:12:43.09 ID:+NxlcbEC
だから現行車種で最期のワイヤースロットル車を買った
49: 2020/09/06(日) 13:15:48.53 ID:LvqxSHQz
手動車
50: 2020/09/06(日) 15:04:57.20 ID:ERhgD6hW
だから教習所時代のトラウマなんだよ
だからまずは全員オートマで免許取って、上を目指すやつだけが限定解除すればいい
51: 2020/09/06(日) 15:11:31.21 ID:xEY95Ugw
むしろ、AT限定の方を難しくするべきなんだけどな
MTだとクラッチを繋ぎながらアクセル踏んで発進しないもいけないから、結果としてフェイルセーフが働いている
注意力があり、何回同じ操作をやっても一つもミスをしない人だけにAT免許を交付するべき
53: 2020/09/06(日) 15:34:41.98 ID:uKvEBXTq
>>51
クラッチポンとつないでもエンストしない車多いぞ
52: 2020/09/06(日) 15:22:49.82 ID:+5Ug+ghO
簡単にして取りやすくするためのオートマ限定なんだがな
54: 2020/09/06(日) 18:02:30.27 ID:wg44Gvg5
クラッチスタートは逆に危ないな
教習所で1速で駐車しろって習うけどエンジンかける時にNに戻し忘れてうっかりクラッチ離すとアイドルアップと合わせて飛び出すからな
駐車処置は動かない+確実にエンストする3速辺りがベストかと
55: 2020/09/06(日) 18:07:47.65 ID:+5Ug+ghO
>>54
ちゃんとやるならブレーキ踏め
手を抜くなら1速入れずにNにしとけ
俺は手抜き派
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598702777/
コメント