アカデミー賞、多様性を確保するために作品に制限を設ける。黒人やLGBTへの配慮

1.:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:13:48











3:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:15:06


映画もゲームも純粋なエンタメが評価されない時代



5:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:16:09


賞を諦めて名作を作ることが美徳とされるようになりそう



6:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:16:38


純粋に面白い物を作っても白人だったら評価されないんだな



7:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:16:40


これが逆差別ってやつ?



9:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:17:06


配慮アピールやろ
実際そんな事考慮して映画作る馬鹿はいない



10:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:18:09


賞レースなんて元々そんな感じやろ
エンタメ映画とは違う



14:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:19:52


下駄履かせないと評価されないほどまともな作品作れない低能ってことになるけどええんか?



23:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:23:25



もうポリコレ教育番組映画放映しとけよ



31:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:27:11


馬鹿馬鹿しい
完全に終わったなハリウッド



34:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:28:43


アカデミー賞狙いの映画と真面目に作った映画で住み分けができてええやん



35:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:28:52


チャンスと見て別の賞主催するところ出てきそうやな



36:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:29:30


BTTFみたいな名作が今の基準だと選考されないのか
オワコンじゃん



38:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:30:53.12 ID:ctaorVkgM.net


これ主に中国やアジア圏の映画をハブるための仕様じゃね?



39:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:31:31.02 ID:KWOLVURe0.net


多様性とかいう多様性を失う要素



40:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:31:40.86 ID:PsVfq7Fz0.net


芸術性高い映画はアカデミー賞とはもとから縁がないからセーフ



41:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:31:42.63 ID:5J+zc97+0.net


作品賞を受賞するためにはいくつかの条件を満たさなければいけない
「主要な役にアジア人や黒人、ヒスパニック系などの人種または民族的少数派の俳優を起用すること」
「制作スタッフの重要なポジションに女性やLGBTQ、障がい者が就くこと」


むちゃくちゃ言っとるな



44:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:33:35


>>41
これスターウォーズでも該当しとるし
いうほど無茶苦茶か?



46:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:34:53


>>44
スターウォーズは新作になってから明らかにエイリアンの出番減ったの草



43:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:33:08


そこまでやるなら主演男優賞とかやめたらええ
馬鹿らしいわホンマ



45:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:34:10


アホの極み
表現の自由とかどこ行ったんや



48:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:35:09


エンタメ色強い新しい賞が出来てそっちに取って代わられそう



49:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:35:30


表現の自由は保証されんのか



51:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:36:21


黒人もLGBTも別にいいけどどちらか片方にだけ受賞数めちゃくちゃ傾いてマイノリティー同士争ってほしい



53:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:37:07


逆ホワイトウォッシュで守れる人権がどれだけあるのか
原作改変してまで黒人ねじ込むのほんまやめてほしい



55:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:37:31


アホくさ。



56:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:38:00


多様性って言葉が分からんようになってきた



62:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:40:38


>>56
無敵の言葉



63:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:40:55.87 ID:GmrEBEofa.net


黒人だけの映画も作っちゃいけないのか



68:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:42:18.45 ID:ddOzEOqta.net


もう映画はアカンね
見切り時や
ドラマやゲームも駄目そうやし残された希望は小説漫画音楽あたりだけか?



82:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:45:56


>>68
英語圏のホットな作家っておるんかね
というか今は世界的に小綺麗で澄ました感じの作品しか受けん印象
昔みたいに破天荒であったり擦れた感じの作品を見かけん



91:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:48:54


>>82
言うてもまあそれは流行レベルの問題やし絶望ではないやろ
出版社が多様性ポリコレ検閲とか始めたら“終わり”やが



78:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:45:07.25 ID:hQBPEcaWp.net


これ白人差別じゃないの?



86:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:46:39


こんなんやってりゃそりゃドラマに逃げられるわと
昔ほどハリウッドに固執する理由もなくなっとるよね



111:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:53:05


賞の方から作品の内容に口出ししたら多様性損なわれるのでは?



119:風吹けば名無し:2020/09/10(木) 07:55:05


あ、これ作品賞とりにいったんやなって目で見られるんか



アカデミー賞、多様性を確保するために作品に制限を設ける。黒人やLGBTへの配慮
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599689628




コメント

タイトルとURLをコピーしました