1: 2020/09/10(木) 16:28:06.556 ID:jVND5lDOF
酒飲んで陽気になったり気分が良くなったりした試しがない
体調悪くなるだけ
2: 2020/09/10(木) 16:28:31.036 ID:jVND5lDOF
弱くはないが
3: 2020/09/10(木) 16:28:47.793 ID:jVND5lDOF
飲んでも飲まなくても同じ
5: 2020/09/10(木) 16:29:05.681
ならば飲まなくていい
無理して飲むものではない
6: 2020/09/10(木) 16:29:10.501
陰はいいよな
付き合いで飲まなくていいから
8: 2020/09/10(木) 16:30:13.381 ID:Q65c+p42d
>>6
付き合いで飲まなきゃいけないのが嫌だからこんなスレを立てた
7: 2020/09/10(木) 16:30:00.361
好みだから合わなければ仕方ない
どれくらい飲んだら体調悪くなるん?
11: 2020/09/10(木) 16:30:52.490 ID:Q65c+p42d
>>7
ビール10杯くらいは平気
9: 2020/09/10(木) 16:30:27.186
かなりの下戸だから陰でよかった
10: 2020/09/10(木) 16:30:28.714
体調悪くなるなら弱いじゃん
13: 2020/09/10(木) 16:31:16.175 ID:Q65c+p42d
>>10
強い人ってのは二日酔いもないの?
18: 2020/09/10(木) 16:32:36.229
>>13
無いでしょ
20: 2020/09/10(木) 16:33:17.217 ID:Q65c+p42d
>>18
へーそうなんだ
凄いわ
25: 2020/09/10(木) 16:34:30.532
>>20
合わないなら飲まないのが吉
嗜好品だから好きで飲んでるだけだし
29: 2020/09/10(木) 16:35:52.669 ID:Q65c+p42d
>>25
うん
39: 2020/09/10(木) 16:39:56.662
>>29
酒といってもいろいろあるから合うのを探すって手もあるけど
そもそも興味なさそうだし、付き合いの場ならソフトドリンク頼むか何かすればいいんでは
43: 2020/09/10(木) 16:42:22.412 ID:Q65c+p42d
>>39
なんかソフドリも頼みづらいよね
向こうは俺が飲めるの知ってるし
46: 2020/09/10(木) 16:44:59.631
>>43
相手次第だけど、気にせず頼めばいいんじゃね
人が何飲んでるのなんかそんなに気にしない
もしくは注文係的ポジに収まるとか
14: 2020/09/10(木) 16:31:59.087
俺は毎日ウイスキー半分以上飲んでるけど
気持ち悪くなんてならんし二日酔いにもならない
15: 2020/09/10(木) 16:32:03.946
スピリタスおいしいの
16: 2020/09/10(木) 16:32:14.441
やめられなくて困ってる奴らも多いのだから嫌いなら結構なことだ
17: 2020/09/10(木) 16:32:25.370 ID:Q65c+p42d
酒は弱くないけど胃は弱いんだ
必ず次の日胃が荒れる
19: 2020/09/10(木) 16:32:56.791
内臓弱いんだろうな飲まない方がいい
23: 2020/09/10(木) 16:34:16.348 ID:Q65c+p42d
>>19
胃が弱い
いくら飲んでも正気は保てるけど胃が壊れるんよね
21: 2020/09/10(木) 16:33:37.421
弱くないのに楽しくならない人もいるのか
24: 2020/09/10(木) 16:34:16.928
眠くなるだけ
26: 2020/09/10(木) 16:34:52.112
アルコール摂取は娯楽が少なかった昭和までの名残に過ぎん
数十年先の健康を考えるなら断つに限る
27: 2020/09/10(木) 16:35:21.822
味が好きかどうかだな
好きな酒があるならそれを限界にならないように飲めばいい
嫌いなら何か別のものをさりげなく頼めばいい
普通ならやっぱり適当に飲むか別のに移行するか好きにすればいい
29: 2020/09/10(木) 16:35:52.669 ID:Q65c+p42d
>>27
味は大嫌い
30: 2020/09/10(木) 16:36:20.922
万年体調不良になるのに休肝日ゼロ生活
33: 2020/09/10(木) 16:37:25.251 ID:Q65c+p42d
そもそも二日酔いがキツいじゃん
それを補って余りあるほど楽しくなるの?
34: 2020/09/10(木) 16:38:37.049
>>33
弱い奴は飲み会どうすんの?いかねえの?
42: 2020/09/10(木) 16:41:17.181 ID:Q65c+p42d
>>34
行くよ
付き合いの場合は嫌々
気の合う人と飯食ったり会話したりは楽しいけど酒はなくても良い
35: 2020/09/10(木) 16:38:43.434
二日酔いになるほど飲まない
36: 2020/09/10(木) 16:38:54.179
ビール←苦い
日本酒←なんか変な味
ワイン←飲めなかった
サワー系←ジュースで良くね
(´・ω・`)おこちゃま舌のぼくには無理だった
41: 2020/09/10(木) 16:41:05.809
>>36
分かる
44: 2020/09/10(木) 16:42:35.040
まぁカワイソウではあるな
酒と言う手軽に入る飲み物で気持ちよくなれるのに、それが出来ない人なんだろ
45: 2020/09/10(木) 16:43:59.629
酒楽しいんだけど飲んだあと2日くらい鬱になるからもうあまり飲んでない
47: 2020/09/10(木) 16:45:52.113 ID:Q65c+p42d
酒なくても友達と話してたら楽しいし酒あっても上司とかとの飲み会はつまらない
そうだろ?
酒好きは違うのか?
50: 2020/09/10(木) 16:47:06.577
>>47
ちょっと違うな
酒が飲めるなら友達との会話も更に楽しくなるし
嫌いな上司がいる飲み会でも酒があればマシになる
52: 2020/09/10(木) 16:48:15.239 ID:Q65c+p42d
>>50
なるほどね
そうなんだ
48: 2020/09/10(木) 16:46:22.678
自分は酒で気持ちよくなれない体質なんだなって納得して終わりだろ
気持ちよくなれないのに理解できるわけ無い
49: 2020/09/10(木) 16:46:35.370
飲み会だからといって酒飲まない人に勧めるのはいただけんよな
皆好きな物を飲めばいいのに
51: 2020/09/10(木) 16:47:24.806
気持ちいいいで終われず飲みすぎる
あと飲んでもストレスのもとが死ぬわけでもない
53: 2020/09/10(木) 16:51:00.883
そもそお付き合いで飲むしかないと言うだけのことで
飲め飲め強要されると言う話とは違うだろ?
55: 2020/09/10(木) 16:52:41.498
酒は臭いの時点で嫌や
56: 2020/09/10(木) 16:52:59.328
弱いなら無理に飲むなよ
57: 2020/09/10(木) 16:53:48.855
わりと陽キャのグループ所属だけど全員オレンジジュースしか飲めないよ
58: 2020/09/10(木) 16:54:42.075
甘い酒ばかり飲んでたけど「なら最初からソフトドリンク飲めばいいんじゃね?」ってことに気づいた
59: 2020/09/10(木) 16:54:56.442
飲めない奴に酒をしつこくすすめる奴を俺は見たことない
いかにもそう言う奴っていそうだから、架空のそのような存在を作り出して文句を言う奴いるけど、実際は見たことないな
60: 2020/09/10(木) 16:55:32.623
飲めない奴に飲ませようとする奴なんて見たことないけど
カラオケをしつこくすすめる奴だけは、どんな集まりにも一人いるな
転職歴10回以上の俺が断言する
61: 2020/09/10(木) 16:57:26.883
飲めない人いて同調圧力で飲まされそうな感じだったら注文係になって
ウーロンハイ頼んでこっそり烏龍茶に変えてもらうとかするけどな
確かにカラオケマン絶対いるわ
62: 2020/09/10(木) 16:57:43.513
カラオケをしつこく歌え歌えとすすめてくる奴は、どんな集まりにも1人はいて
その場の全員が最低一曲歌わないとどうしても気が済まないらしい
まだ誰が歌ってないのかをちゃんとチェックしてて、マイクや歌本を渡してきて
どうして歌わないの?何でもいいから一曲歌おうよ?などとしつこくしつこく要求してくる
63: 2020/09/10(木) 16:59:22.083
何故かわからんが
このカラオケ歌え連呼厨だけはどんなグループでも最低一人いる
どうしてもその場の全員が最低一曲歌わないと気が済まないようだ
あるいは、新人には全員歌わす
みたいな勝手なルールを作って、まだ歌ってない奴がいないかちゃんとチェックしてるんだよ
このカラオケ歌え連呼厨こそが飲み会で一番の脅威
64: 2020/09/10(木) 17:00:25.402 ID:Q65c+p42d
強要された事はないけど飲んだ方が良いような気がするんだよな
下戸というわけではないんだから全く飲まないというのも場がしらけそう
69: 2020/09/10(木) 17:04:42.943
>>64
面子次第だけど普通に「酒、苦手なんですよー」でいいんじゃないの
「駅まで車(バイク、原付)で来てて…」が使えるならそれでも
65: 2020/09/10(木) 17:02:19.216 ID:Q65c+p42d
何故飲まないのか聞かれた時になんで答えれば良いか分からんしな
66: 2020/09/10(木) 17:02:58.724
ストロングで酔えなくなったわ
ワンカップの年寄りになった
67: 2020/09/10(木) 17:03:35.313
体質的に飲んだら気持ち悪くなる
って言えばいいやん
飲めなんて誰も言わないだろ
どうして余計な金掛かるのに飲みたくない奴に飲ませる必要あるのか
70: 2020/09/10(木) 17:04:43.817
飲みたくないなら水でも飲んどけよ
余計な金掛からなくて助かるわ
72: 2020/09/10(木) 17:05:47.915 ID:Q65c+p42d
でも飲む奴の方が嬉しいだろ?
77: 2020/09/10(木) 17:08:21.152 ID:Q65c+p42d
顔が赤くなることもないしいくら飲んでも冷静だから結構強いと思われてるんだよ既に
もう我慢して飲むしかないのだ
78: 2020/09/10(木) 17:10:51.342
飲み会で飲まないのもあれだし飲まんとテンション上がらんし他の酒飲みのテンションについていけないから飲みはするが確かに酒をうまいと思ったことも自分で飲もうと思ったこともないわ
79: 2020/09/10(木) 17:12:06.047
別にわからなくても良くない?
なんでもわかろうとすることもないじゃん
わかる奴だけで楽しんでれば
俺も注射の消毒で酔うレベルだけど
酒なんぞ飲まなくても特に困ることもないぞ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599722886/
コメント