1: 2020/09/07(月) 13:32:15.92 ID:2LA/I7C+a
どうすればいい?
2: 2020/09/07(月) 13:32:34.94 ID:PBxE0YCx0
GPSあらかじめ取り付けておいてストーカーしろ
9: 2020/09/07(月) 13:33:27.05 ID:2LA/I7C+a
>>2
それ今度やるわ
3: 2020/09/07(月) 13:32:49.61 ID:qPhE1T/d0
残念ながら無理やろ
完全犯罪や
11: 2020/09/07(月) 13:34:00.44 ID:2LA/I7C+a
>>3
コンビニなんて監視カメラだらけやし
本気で操作したらすぐ犯人見つかるやろ
4: 2020/09/07(月) 13:32:54.78 ID:0HoBZ6Utd
チョークの粉入れろ
5: 2020/09/07(月) 13:33:03.01 ID:RkbMBzu1a
傘に爆弾付けとこ
6: 2020/09/07(月) 13:33:02.91 ID:2LA/I7C+a
警察に連絡しても「勘違いして持っていったかもしれないでしょ」「一応被害届出す?多分見つからないけど」ってすげえやる気なかった
7: 2020/09/07(月) 13:33:13.89 ID:2LA/I7C+a
警察がこれって許される?
8: 2020/09/07(月) 13:33:15.71 ID:jwlztWtm0
コンビニの出入口付近で待ち構えて盗んだところ見たら後をつける
10: 2020/09/07(月) 13:33:36.07 ID:+T896jTk0
傘の中に小麦粉入れとけ
12: 2020/09/07(月) 13:34:30.99 ID:2LA/I7C+a
まじであらゆる手を使って刑務所送りにしたい
13: 2020/09/07(月) 13:34:40.93 ID:2LA/I7C+a
許せない
14: 2020/09/07(月) 13:34:46.52 ID:n+jf3VdaM
ビニールじゃない傘買ってGPSが一番ええかもね
19: 2020/09/07(月) 13:35:43.70 ID:2LA/I7C+a
>>14
そういうビニール傘ならセーフ的な風潮が許せない
22: 2020/09/07(月) 13:36:56.65 ID:n+jf3VdaM
>>19
ワイは取ったことないしセーフとも思わんけどまぁそう思わんとアカンやろな
15: 2020/09/07(月) 13:35:12.15 ID:eOeV3fK00
傘立てに差すとか捨ててるのと同じやん
20: 2020/09/07(月) 13:36:38.02 ID:2LA/I7C+a
>>15
は?
16: 2020/09/07(月) 13:35:30.61 ID:pm5jEd4e0
持ち手にテプラで【窃盗心理被験第◯号】って印字貼っとき
17: 2020/09/07(月) 13:35:33.22 ID:CMfEBQdcp
ちょっと前に「実験用」ってシール貼ったら盗まれないってのあったよ
18: 2020/09/07(月) 13:35:34.56 ID:ni2JZ1+tr
ちょ、おっこんなよ〜w
21: 2020/09/07(月) 13:36:43.96 ID:ni2JZ1+tr
gpsってそんな安く手に入るか?
それより消えないインクでも入手して柄を掴んだら「この人傘泥棒です」ってつくようにすりゃええやん
23: 2020/09/07(月) 13:36:59.89 ID:aYG2HB21d
白のビニール傘は天下の回りもの
持ちつ持たれつ助け合い
24: 2020/09/07(月) 13:37:00.06 ID:qPhE1T/d0
平気でルールや法律を破れる奴らって羨ましいわ
25: 2020/09/07(月) 13:37:00.24 ID:FEb7a0pm0
傘の「し」の形になってる部分取れるようにしとけ
入店時にそこだけ持って入れば取られんやろ
30: 2020/09/07(月) 13:37:49.53 ID:n+jf3VdaM
>>25
天才の発想やん
そういう傘って売ってるん?
26: 2020/09/07(月) 13:37:06.82 ID:m8Kb8pqj0
ワイもよく学校に持っていったビニール傘盗まれてたから気持ちはわかるで
27: 2020/09/07(月) 13:37:30.34 ID:K9DifYidp
小麦粉入れとけばええやん
28: 2020/09/07(月) 13:37:39.45 ID:mjtl8iVb0
柄のところにカラーのテープ巻いとくとまずその傘をパクろうとする奴はおらんで
29: 2020/09/07(月) 13:37:40.69 ID:Lo/GkPsm0
盗られたら盗り返す 倍返しや
31: 2020/09/07(月) 13:37:49.77 ID:1kFCGwU1M
取手にうんこ塗っとけ
32: 2020/09/07(月) 13:38:02.33 ID:X22j4N1N0
ワイ予備の傘職場で盗まれたわ
持ち手にでマスキングテープ巻いとんのに
33: 2020/09/07(月) 13:38:05.40 ID:UZ11umG5a
傘に○○県警ってシール貼るだけでええぞ
○○はまったく架空でええし
34: 2020/09/07(月) 13:38:34.50 ID:K9DifYidp
>>33
全く架空の県名書いたら架空ってわかってしまうやんけ
45: 2020/09/07(月) 13:41:27.29 ID:LHD7qbmr0
>>34
福山県警とかなら中卒騙されそう
46: 2020/09/07(月) 13:41:34.71 ID:UZ11umG5a
>>34
東京で愛知県警の傘とかあったら余計にためらうやろ
身近な県警書くと貸し出し用かなとか思うバカおりそうやし
35: 2020/09/07(月) 13:38:47.04 ID:1kFCGwU1M
>>33
北海道県警なら騙さそうやな
43: 2020/09/07(月) 13:40:22.66 ID:tbFGKI35d
>>33
架空の都道府県は草
49: 2020/09/07(月) 13:42:07.09 ID:8A9zWO2Jd
>>33
架空の県は草
36: 2020/09/07(月) 13:39:03.48 ID:TTn1C30h0
ワイは嫌すぎて全部折りたたみ傘で過ごしてる。
常に折りたたみ傘持ってるぞ。
37: 2020/09/07(月) 13:39:17.90 ID:bP8CxH5I0
全部透明なんやから
どれでも一緒やししゃーないやろ
自分の持ち物にはマジックで大きく名前を書いとけ
38: 2020/09/07(月) 13:39:34.29 ID:HANT+JgP0
安いの使ってるからとられるんやで
50: 2020/09/07(月) 13:42:08.15 ID:2LA/I7C+a
>>38
値段の問題じゃないやろ
39: 2020/09/07(月) 13:39:41.89 ID:+odvoF9Ra
広島県警岩国署
40: 2020/09/07(月) 13:39:49.25 ID:HANT+JgP0
高そうなのはとらない
41: 2020/09/07(月) 13:40:11.63 ID:af0WETwr0
店の中持ち込むしかないんちゃう
42: 2020/09/07(月) 13:40:12.06 ID:XEzTQm6a0
傘とチャリはみんなでシェアやろ普通
51: 2020/09/07(月) 13:42:27.73 ID:2LA/I7C+a
>>42
思考が完全に犯罪者やな
44: 2020/09/07(月) 13:40:47.78 ID:8A9zWO2Jd
テープ貼ってれば取られないんだよなぁ
47: 2020/09/07(月) 13:41:39.79 ID:3m5spAss0
テープで盗むなって書くだけでも有効らしいで
48: 2020/09/07(月) 13:41:44.20 ID:FEb7a0pm0
内側の骨の部分にてるてる坊主のぬいぐるみがぶら下げられるようにフック付けとけ
知らんと傘さしたてるてる坊主ぶら下がるトラップにして恥かかせろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599453135/
コメント