
1: 2021/03/11(木) 01:48:24.997 ID:wYQI30oB0
凶暴な虫
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/03/11(木) 01:48:49.396 ID:GQ00zXAor
日本住血吸虫
17: 2021/03/11(木) 01:52:35.275 ID:/5PAHbOY0
>>2
コレメンス
3: 2021/03/11(木) 01:48:55.600 ID:oXUzMDzk0
オオスズメバチたん♡
4: 2021/03/11(木) 01:50:04.324 ID:wYQI30oB0
>>3
えっ、蜂なの?しょぼくね?
5: 2021/03/11(木) 01:50:47.111 ID:oXUzMDzk0
>>4
あいつ何気にデスストーカーっていうサソリの王様より毒強いぞ
10: 2021/03/11(木) 01:51:44.632 ID:wYQI30oB0
>>5
その蜂って日本にしかいないの?
15: 2021/03/11(木) 01:52:29.877 ID:oXUzMDzk0
>>10
たぶん
20: 2021/03/11(木) 01:53:05.776 ID:wYQI30oB0
>>15
へぇー、まさか蜂が日本最強の虫だったなんて
21: 2021/03/11(木) 01:53:55.310 ID:oXUzMDzk0
>>20
タランチュラとかセアカゴケグモなんて言っちゃえばアナフィラキシーが怖いだけのクソザコナメクジだからね
26: 2021/03/11(木) 01:54:47.313 ID:wYQI30oB0
>>21
タランチュラめっちゃ凶暴そうだけどなー
43: 2021/03/11(木) 01:57:19.185 ID:bm5Y04KH0
>>21
スズメバチもアナフィラキシーが怖いんじゃないの?
46: 2021/03/11(木) 01:58:03.288 ID:oXUzMDzk0
>>43
そうなんだけどスズメバチは単純に毒性も強いのよ
6: 2021/03/11(木) 01:50:54.056 ID:izWLfuWx0
おしりかじり虫
7: 2021/03/11(木) 01:51:11.981 ID:kjYBoYwJa
サソリがクモ類なのほんとにほんとに納得いかない
8: 2021/03/11(木) 01:51:28.000 ID:ebK9B8j10
芽殖孤虫
79: 2021/03/11(木) 02:44:59.362 ID:4QOiprCt0
>>8
好き
9: 2021/03/11(木) 01:51:37.361 ID:oXUzMDzk0
あぁでも気性も加味するならヒアリかもしれん
11: 2021/03/11(木) 01:51:48.787 ID:01EJ+Psr0
まあ大スズメバチだろうな
12: 2021/03/11(木) 01:51:55.194 ID:c5U2OXWQ0
人間
13: 2021/03/11(木) 01:52:06.792 ID:cO9jxLVz0
蟲がこわい
14: 2021/03/11(木) 01:52:22.174 ID:8N/4Fxz1M
マムシだろ
16: 2021/03/11(木) 01:52:33.836 ID:r+nzCH+D0
オオスズメバチに刺されるってどのぐらい痛いのだろうか
18: 2021/03/11(木) 01:52:43.455 ID:0YNDrSI30
おろちんゆー
19: 2021/03/11(木) 01:52:52.591 ID:M4lmsy4Y0
ぎょう虫
22: 2021/03/11(木) 01:54:01.873 ID:6ZzldS0Sr
アンモイナガイ
31: 2021/03/11(木) 01:55:20.661 ID:zuWPqu3da
>>22
生物界最強毒らしいな
50: 2021/03/11(木) 01:59:46.831 ID:izWLfuWx0
>>22
これまた前に本で読んだやつだけど対アンボイナ特化の遠距離がたイモガイがいるらしい
ミサイルみたいに毒針を飛ばすんだと
ただググっても情報が出てこないから詳細は分からん
23: 2021/03/11(木) 01:54:12.223 ID:0/tveA800
大日本アカマダラ吸血ツノ虫
25: 2021/03/11(木) 01:54:45.360 ID:oXUzMDzk0
ごめんマダニを忘れてたわ…
27: 2021/03/11(木) 01:55:02.476 ID:wpY4xk3r0
もう大陸から変なの上陸してんじゃないの?
33: 2021/03/11(木) 01:56:01.202 ID:KGQzxSUaa
キラービー、と名前をつけられているほど欧米では凶暴なハチが、オオスズメバチの前ではただのエサ
いや、比喩じゃなくて本当にエサなんだ
45: 2021/03/11(木) 01:57:41.604 ID:wYQI30oB0
>>33
じゃー蜂の王が日本にたくさんいるってわけか
35: 2021/03/11(木) 01:56:06.162 ID:wGvQ4IzE0
そういやヒアリってどうなったの?
42: 2021/03/11(木) 01:57:09.257 ID:oXUzMDzk0
>>35
日本の固有種になりかけてる
36: 2021/03/11(木) 01:56:07.222 ID:cO9jxLVz0
勝てるっても相打ちだけど
37: 2021/03/11(木) 01:56:24.344 ID:qF3Mv8nr0
カメムシ
39: 2021/03/11(木) 01:56:40.455 ID:5e3m2FRDp
ガッツ石まっ虫
68: 2021/03/11(木) 02:27:47.655 ID:SkMoxM910
まって
>>39がなんか言った
72: 2021/03/11(木) 02:29:39.825 ID:KGQzxSUaa
>>68
トリックを知らない世代か、、、
76: 2021/03/11(木) 02:36:57.508 ID:SkMoxM910
>>72
生瀬さんのやつか!
ごめん
チラッと見た事あるけどそのネタは知らんわ
47: 2021/03/11(木) 01:58:48.166 ID:F0sFWQq70
マダニとかも怖いんだよな?
49: 2021/03/11(木) 01:59:21.381 ID:oXUzMDzk0
>>47
マダニ症は普通に死ねる
51: 2021/03/11(木) 02:01:30.336 ID:Jw3usuGv0
シロアリとかいう木造住宅の木を破壊していくやつ
52: 2021/03/11(木) 02:02:20.018 ID:wYQI30oB0
HUNTER×HUNTERで蟻が最強だったのには理由があるんだろうな
54: 2021/03/11(木) 02:04:37.967 ID:KGQzxSUaa
>>52
単純に総重量だけで地球上で一番重い生物は、アリだと聞いたことがある
それくらい繁栄してる
53: 2021/03/11(木) 02:04:06.305 ID:cO9jxLVz0
蟻はあのサイズの生き物では驚異的なパワーもってるからね
55: 2021/03/11(木) 02:05:07.392 ID:SkMoxM910
>>53
刃牙でそういう解説あったな
虫が人サイズだったらやべえって
56: 2021/03/11(木) 02:05:08.222 ID:bhTEnoXF0
ダイニホンアカマダラキュウケツツノムシ
57: 2021/03/11(木) 02:08:40.232 ID:hQEkCpOs0
ヒアリなんてザコだろ
フィリピン行ったらそこらじゅうに居たぞ
58: 2021/03/11(木) 02:13:26.896 ID:AWJ4uhay0
シロアリはアリじゃなくてゴキブリの仲間らしいな
64: 2021/03/11(木) 02:24:32.878 ID:FL1bmM390
>>58
そう
だから昔は木造住宅など建てるときにシロアリ防虫もやっとくと少なくとも数年はゴキブリが寄り付かなかった
59: 2021/03/11(木) 02:14:47.346 ID:/nwLo2pxr
ムカデ最強だろ
61: 2021/03/11(木) 02:19:28.414 ID:zVuOCBeb0
ツツガムシ
イモガイ
ミヤイリガイ
62: 2021/03/11(木) 02:22:02.501 ID:21ar8mB00
キラービー殺すためにオオスズメバチ検討したけどオオスズメバチがヤバすぎてやめた話好き
63: 2021/03/11(木) 02:22:24.670 ID:7TY0F3tz0
実際にコンスタントに人殺してるのってなるとやっぱオオスズメバチだと思うね
65: 2021/03/11(木) 02:26:11.372 ID:AQH1KgQg0
>>63
キイロスズメバチはどう?
66: 2021/03/11(木) 02:27:05.570 ID:uFmHZBc40
ガッツ石まっ虫
67: 2021/03/11(木) 02:27:39.185 ID:KGQzxSUaa
人を殺すので蚊が出てくるのは、やっぱり筋違いだと思う
悪いのは病原菌だろ
69: 2021/03/11(木) 02:28:09.001 ID:HKT9na980
手塚治虫
70: 2021/03/11(木) 02:28:28.772 ID:AQH1KgQg0
trick懐かしいな
71: 2021/03/11(木) 02:29:23.965 ID:oXUzMDzk0
懐かしいなw
73: 2021/03/11(木) 02:32:16.760 ID:oXUzMDzk0
ブラジルネタくらいは今の子にも通じるだろ
78: 2021/03/11(木) 02:42:57.635 ID:MvSiej6V0
襲われたら一番危険なのはオオスズメバチだけど
あれは山とか林の中に行かないとあまり遭遇しないんで
普通に暮らしていて一番危険なのはキイロスズメバチ
人間の生活圏に近い場所に生息して
民家の軒下や屋根裏に巣を作ることもある
比較的小型だが神経質で攻撃的、近くを通っただけで刺しにくることも
感染症を引き起こす蚊、ハエ、ダニの仲間も危険だけど
それは最近が危険なだけど虫そのものに人を殺す能力は無い
殺傷能力、群生、飛行、積極的な攻撃性という最悪の要素を
あわせ持つのがスズメバチ
80: 2021/03/11(木) 02:47:35.629 ID:KGQzxSUaa
近くにいるという意味なら、ムカデもなかなかだと思う
ハチは飛んでるけど、ムカデはそこら辺を這いずりまわってるわけで、うっかり踏んだり払い除けて噛まれるのはハチ以上
俺も寝てるときにムカデを払い除けて首筋噛まれたことがあって、熱が出て寝込んだわ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1615394904/


コメント