30歳で手取り25万とかいう微妙なライン



1: 2020/09/08(火) 14:32:45.34 ID:cmGHS0khd

多くも少なくもない微妙なラインよな







2: 2020/09/08(火) 14:33:22.05 ID:NCLFuIwSa

少ない


3: 2020/09/08(火) 14:33:41.16 ID:xJiKPvsg0

ボーナス高いんやろなあ


4: 2020/09/08(火) 14:33:47.58 ID:/0d7aknC0

普通に少ない方やろ


5: 2020/09/08(火) 14:34:45.87 ID:yic1UZdfa

今の世の中ならギリ中央近辺ちゃうの


7: 2020/09/08(火) 14:35:34.07 ID:fRjdHgUP0

多いほうやん
ここの自称上級国民の意見に惑わされるな


8: 2020/09/08(火) 14:35:44.53 ID:WJ5qi5nP0

普通は大学出て30にもなれば年収500は楽に越してるはず
手取り25じゃ少ないなあ


13: 2020/09/08(火) 14:38:37.67 ID:V4ARx0bC0

>>8
ボーナスが三か月×2回とかかかもしれんやん


175: 2020/09/08(火) 15:12:33.72 ID:2ZmREpg70

>>8
都市部だけじゃなくて田舎も含めての話だろ


9: 2020/09/08(火) 14:36:40.85 ID:iYCv0SPOK

手取りなんやから確定拠出年金や持株会の有無とかで変わってくるやろ


10: 2020/09/08(火) 14:37:02.77 ID:1TYLM5vE0

手取りで25やろ?
年収なら400ちょいくらいやんけ


少ないな


11: 2020/09/08(火) 14:37:34.34 ID:bgAauqwh0

手取りで残業無しならまあそんなもんやろ


12: 2020/09/08(火) 14:37:56.18 ID:TLhJjJEh0

手取り25なら額面30ちょいだしそんなもんでねぇか


14: 2020/09/08(火) 14:38:51.97 ID:bgAauqwh0

賞与もそこそこあればまあ問題ないわ
働いてもない奴らに騙されん方がええな


15: 2020/09/08(火) 14:38:53.49 ID:NCLFuIwSa

珍しくオークションが始まらんやんけ


25: 2020/09/08(火) 14:41:52.25 ID:FhECdTzVa

>>15
多い路線か少ない路線かスレ自体が迷ってる


17: 2020/09/08(火) 14:39:35.02 ID:LOZ0HUC/M

ワイやな残無し手取り25万
ちな茄子無し
30ちゃい
しにたい


18: 2020/09/08(火) 14:40:20.86 ID:1YGL4vmq0

>>17
実際は手取り15万とかのクソガキ多いから安心しとけ


31: 2020/09/08(火) 14:43:02.40 ID:LOZ0HUC/M

>>18
こどおじだからなんとか貯金できとるけど一人暮らしとかできる気せーへんわ


19: 2020/09/08(火) 14:40:24.89 ID:mKR3iaiNd

少ないとか言ってるヤツはキッズかな?
そうならこれがこれから君たちがなる大人なんやで
これでも多いくらいやけど


20: 2020/09/08(火) 14:40:43.58 ID:1Tj0o0CW0

額面30だとしてボーナス一年で五ヶ月くらいだとしても大体500万はいくな
充分やろ


22: 2020/09/08(火) 14:41:09.22 ID:pVJEIWwh0

手取り25やと年収500万くらいだろ?
まあまあやん


24: 2020/09/08(火) 14:41:48.15 ID:NCLFuIwSa

>>22
ボーナスめちゃ多い計算になるぞそれ


35: 2020/09/08(火) 14:43:50.67 ID:pVJEIWwh0

>>24
30×12=360
70×2=140

言うほど多いか??


42: 2020/09/08(火) 14:45:38.04 ID:NCLFuIwSa

>>35
今時70万もボーナスくれる会社とかそうないやろ


49: 2020/09/08(火) 14:46:32.42 ID:V4ARx0bC0

>>42
年2ヶ月ちょいすら出ないんか?


62: 2020/09/08(火) 14:48:49.14 ID:NCLFuIwSa

>>49
ワイのとこはそんな出ないな…


64: 2020/09/08(火) 14:49:12.27 ID:pVJEIWwh0

>>42
まあ70万至急の会社はホワイトだと思うが、そんな多すぎるってレベルではないだろう

年間6ヶ月の会社とかもあるし


30: 2020/09/08(火) 14:42:42.29 ID:1YGL4vmq0

平均値と中央値の違いわからないキッズ多いんよ


32: 2020/09/08(火) 14:43:05.54 ID:l54H8SC+0

ワイ年収600万くらいのとき手取りで22万くらいだったけどな
全然ようわからんけど色々天引きされてたが


33: 2020/09/08(火) 14:43:13.62 ID:UO51MeOhM

手取り25万なら大したもんよ、少なくとも年収450万はあるだろ


41: 2020/09/08(火) 14:45:08.26 ID:014CU9AA0

>>33
そんなもんやな
ボーナスたっぷりならもうちょいイケる


34: 2020/09/08(火) 14:43:29.25 ID:N89lUL7id

23のワイと同じとか可哀想


36: 2020/09/08(火) 14:44:05.04 ID:B81d4FQba

今の時代やと中くらいやな


37: 2020/09/08(火) 14:44:17.94 ID:IzEb8fqEa

ワイ額面25万震える
ちな33


38: 2020/09/08(火) 14:44:36.71 ID:d6uEWkyu0

年齢=手取りって聞いたわ

30なら手取り30は欲しいね


40: 2020/09/08(火) 14:45:07.67 ID:1YGL4vmq0

>>38
バブルのころの話やんけ


51: 2020/09/08(火) 14:47:16.27 ID:d6uEWkyu0

>>40
ほーん、今はもっと少ないんか
ワイが28で手取り31万だからそんなもんやと思ってたわ


54: 2020/09/08(火) 14:48:00.67 ID:ACa+Lripd

>>51
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwww


74: 2020/09/08(火) 14:51:33.74 ID:6vD0FRgrH

>>51
ザ・なんJ民やね
知りもしないことに頭突っ込んで大恥かいたところで嘘ついて自己防衛
情なっw


80: 2020/09/08(火) 14:52:13.21 ID:fRjdHgUP0

>>74
めたれwww


50: 2020/09/08(火) 14:46:33.24 ID:014CU9AA0

>>38
昭和脳かよ


55: 2020/09/08(火) 14:48:13.21 ID:ZjyXIv4p0

>>38
額面なら分かるけど手取りは無いわ


39: 2020/09/08(火) 14:44:57.44 ID:3BOpmyGx0

残業ゼロだと25割るわ
額面34弱だし


44: 2020/09/08(火) 14:45:44.34 ID:IOswE8Ny0

額面35やろ?
年収500は超えとるやん


46: 2020/09/08(火) 14:45:54.17 ID:UMC9z5rda

ワイ30手取り23ボナ年2
いかんのか?


48: 2020/09/08(火) 14:46:24.02 ID:9JR4dkIZd

31ワイは手取り260000


58: 2020/09/08(火) 14:48:19.81 ID:SNaHj7dK0

エン転職の求人ほとんど額面22〜25とかで引くわ


66: 2020/09/08(火) 14:49:26.96 ID:dWtdObQw0

世間知らない学生に多いけど
30こえたら年収500万越え
50こえたら年収1000万くらい行くと思ってるやついるよな
ある程度現実知っとかないとすぐ鬱になるぞ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599543165/

コメント

タイトルとURLをコピーしました