1: 2020/10/17(土) 08:32:27.250 ID:y28uZkhmd
なんや
2: 2020/10/17(土) 08:32:45.297
ない
3: 2020/10/17(土) 08:33:43.093
バーガータイム
5: 2020/10/17(土) 08:34:25.996
パックランド
7: 2020/10/17(土) 08:35:18.098
ドルアーガの塔
8: 2020/10/17(土) 08:35:34.296
パックマン
ギャラクシアン
辺りのまったくハズレがない時代
9: 2020/10/17(土) 08:35:53.458
パックマン
17: 2020/10/17(土) 08:40:24.535
>>9
歴史に残る名作
11: 2020/10/17(土) 08:36:01.875
ファミコンからPS1の頃ぐらいまで
12: 2020/10/17(土) 08:36:41.814
コナミと間違えられたとき
21: 2020/10/17(土) 08:43:18.514
>>12
誰もが通る道
13: 2020/10/17(土) 08:37:17.157
鉄拳5
14: 2020/10/17(土) 08:37:39.173
アイレムのカセットに電源いれたとき
15: 2020/10/17(土) 08:38:32.513
ワンダーモモ
16: 2020/10/17(土) 08:39:59.878
源平
18: 2020/10/17(土) 08:40:30.868
マッピー
26: 2020/10/17(土) 08:46:51.611
>>18
ボーナスステージのBGM聴きたさに延々プレイしてた時期があった
19: 2020/10/17(土) 08:42:09.064
コナミと違って今でもどうにかして輝こうとしてるのが微笑ましい
20: 2020/10/17(土) 08:42:12.401
ナムコマンだか戦隊物風なキャラなかったっけ?
47: 2020/10/17(土) 09:01:36.326
>>20
ベラボーマン
22: 2020/10/17(土) 08:44:53.871
今はそれほどだけどバンナムになってから数年のクソっぷりは異常
24: 2020/10/17(土) 08:45:58.875
>>22
ゲームメーカーは合併するとなぜ駄目になるのか
23: 2020/10/17(土) 08:45:19.275
エースコンバット3
25: 2020/10/17(土) 08:46:20.681
ファミスタで訴えられたりしてたころ
27: 2020/10/17(土) 08:46:54.884
キングオブキングス
28: 2020/10/17(土) 08:46:56.516
横スクアクションが敵なしだった時代が浮かぶ
29: 2020/10/17(土) 08:47:50.190
30: 2020/10/17(土) 08:48:28.946
システム2基盤あたり
アサルト、オーダイン、フェリオス、ファイネストアワーの時期
31: 2020/10/17(土) 08:48:44.102
ドルアーガの塔だろうなぁ
32: 2020/10/17(土) 08:48:46.696
ナンジャタウン全盛期
33: 2020/10/17(土) 08:50:17.411
ギャラクシアンとかいうインベーダーゲームのパクリ
34: 2020/10/17(土) 08:50:55.184
ゼビウスが出ない事に時代を感じる
36: 2020/10/17(土) 08:52:19.708
>>34
あの辺だよな
ゼビウス
パックマン
マッピー
37: 2020/10/17(土) 08:53:02.975
>>34
遠藤なんて若者知らんだろうな
41: 2020/10/17(土) 08:54:31.497
>>34
コナミなのかナムコなのか迷うんだよな
35: 2020/10/17(土) 08:52:03.680
糞してから寝てください
スターラスター
40: 2020/10/17(土) 08:53:46.977
>>35
なつかしい
オモいカルチャーをオモチャーと言うとかもあったな
38: 2020/10/17(土) 08:53:11.306
NAMCOTの頃
39: 2020/10/17(土) 08:53:20.719
そういやディグダグもナムコか
あとドラゴンバスター
42: 2020/10/17(土) 08:54:50.282
80年代からPS1の初期ぐらいまで
ギャラクシアンやゼビウス〜リッジレーサーあたりまで
21世紀になってからは微妙、合併してからはお察し…
43: 2020/10/17(土) 08:57:29.061
ラリーX
44: 2020/10/17(土) 08:57:46.956
スーパーチャイニーズ
46: 2020/10/17(土) 08:59:30.175
>>44
あれはナムコ販売ってだけで中身はオリジン弁当やで…
45: 2020/10/17(土) 08:59:04.623
リブルラブルなんて尖ったゲームだったな
48: 2020/10/17(土) 09:04:06.034
津田沼で大型筐体のギャラクシアン3を見たときなんか終わりを感じたな
49: 2020/10/17(土) 09:05:00.330
ドラゴンバスターのわくわく感は異常だよな
ちょっとやってくる
51: 2020/10/17(土) 09:06:17.516
バシシマーカーと金サシとピアノ線が財布に入ってた
52: 2020/10/17(土) 09:09:53.688
海外に売り出すべきは鉄拳じゃなくて
エースコンバット3なんだよねぇ
バンダイは本当しょーもない
名作が妖怪大魔境しかない
53: 2020/10/17(土) 09:11:51.635
妖怪道中記が楽しくてしょうがなかった
50: 2020/10/17(土) 09:05:59.473
ナムコは挑戦したゲームが多かったのになぁ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602891147/
コメント