1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:18:34.021ID:/nArOnqi0.net
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:20:24.531ID:b66SNWDR0.net
自社での教育・育成を完全放棄した末路
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:20:26.596ID:S4ux1QCC0.net
困った果てに倒産すればいいのにこいつら
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:20:36.062ID:ZN6SqF3S0.net
派遣企業がお手軽研修で経験者を量産して供給してるよ
なお中身
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:21:57.213ID:QLS5eDgX0.net
未経験者はそもそもエンジニアじゃないけどな
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:19:45.155ID:byMkHE/F0.net
SEはフリーで適当にソフト作れば実績になるじゃん
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:23:10.090ID:JQNSZwtf0.net
訓練してない兵隊を前線に配備したらどうなるか
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:25:39.775ID:RPeEvcuk0.net
IT業界に限ったことじゃない
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:30:05.195ID:I6PCxkFJd.net
「未経験は要らない」のではなく「お猿さんは要らない」
だけどな
少なくともうちは
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:28:57.162ID:iL1KAfcj0.net
ITは未経験でも強い特別変異みたいな奴だけで成り立ってるからな
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:33:44.066ID:iL1KAfcj0.net
「新しい技術を勉強したいけど、お金に出来るかわからないから我慢しよ」←これがITで生きていけるギリギリ底辺の奴な
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:34:09.913ID:ZLqrvsah0.net
未経験なのは仕方ないとして飛び込むなら基本情報ぐらいは取っておくだろ
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:37:06.120ID:RPeEvcuk0.net
>>44
基本情報取ってIT目指したけど落ちまくったぞ
非正規でなんとか引っかかったけど
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:34:16.031ID:2U1EFkbf0.net
本当の未経験の奴はそもそもやる気ないからな
やる気あるやつは個人で経験してる
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:37:05.902ID:AUK5pAbC0.net
教育って1番貧乏くじなんだよ
利益にならないし恨まれる
かと言って優しくするとだらけ出して学習期間がどんどん長くなる
そんなハイリスクローリターンな投資誰がすると思うんだよ
88以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 22:57:26.152ID:kqTFAPnid.net
>>49
しないなら結構だけどそのまま滅びても自業自得
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:37:42.046ID:MXumu/2X0.net
正直年取った時にこの業界でやってける気がしない
周りの使えない爺さん見てると余計に
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:39:41.421ID:L8fyQFjk0.net
よし!安上がりな外国人を入れようあ!
だもんな
ほんと日本ってバカ
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:42:11.978ID:YTeNyKVl0.net
>>54
そしてほぼ素人みたいな外人に教えて覚えた頃に居なくなるいつものパターン
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:45:11.330ID:avQZKf2kr.net
使えないの増やすより中途のがマシを繰り返して自滅、は想定できた事態
64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 21:51:45.713ID:/a7ODU7g0.net
スマホアプリ作って稼いでいる人を安月給で確保したいんでしょ
89以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 22:58:12.351ID:M46AZmiha.net
人を育てるのも企業の経費のうちだと思うんだが
少なくとも他の業種では当たり前にやってることだろ
95以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 23:12:26.284ID:9mo8ZRMn0.net
誰もが未経験者だが
100以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 23:20:22.788ID:WQnO0wyr0.net
>>95
誰もが最初は未経験だけども
知識有識によって違うだろう
入って来た若い頃がパソコンの電源すら入れ方が分からないのが来た時は絶望したよ
エクスプローラ開いてと言ったらブラウザ開いたし
138以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/08(土) 23:59:14.702ID:rNogw8P+0.net
15年IT業界で働いてるけどプログラムの1つも書けないけどこれで経験者と言えるんだろうか…
141以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/09(日) 00:19:35.954ID:yDvbkfu/0.net
>>138
逆にすごいな
ちょっとしたコードも書かないん?
SQLとかは?
142以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/09(日) 00:22:59.265ID:TXXCCDiR0.net
>>141
一切コード書いたことない
SQLどう言う機能かくらいは流石に分かるけど
触ったことない
今の会社追い出されたら働くとこないわ本当に
152以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/09(日) 02:48:13.434ID:gt2gGIJb0.net
>>142
懸賞専門だったり品質管理専門だったらコードを書く事は無いよな
この業界狭いようで意外と広いから意外とスキル無くても働いていける不思議な業界だよな
158以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/09(日) 03:35:52.090ID:REv9SBjC0.net
前からこれ思ってたわ
育てないなら減るだけやん
引用元【朗報】IT業界、「未経験者は要らない」と言い続けた結果www
コメント