今年もスティック梨。棒状だからぱくぱく食べやすい🍐pic.twitter.com/uttgi1u0mu u




— 全農広報部【公式】日本の食を味わう(@zennoh_food)Tue Aug 30 06:23:10 +0000 2022
@zennoh_food つまみ食い推奨助かります
— わし(@washinikoniko)Wed Aug 31 22:41:34 +0000 2022
@zennoh_food ほぉ〜〜〜〜−−−。
お勉強になりました。
「芯の……残った部分はつまみ食いする。」が
一番好き😝
— cozon(@cozon7)Thu Sep 01 06:38:09 +0000 2022
@zennoh_food 初めての食べ方やって見ます、有り難う御座居ました。
— ヨッちゃん(@PWEYh4anLIxRsAI)Thu Sep 01 08:22:46 +0000 2022
@zennoh_food でも、これって甘いところと、甘く無い所が出来ますね
— 埼玉のJohnny Depp(@J_C_Johnny_Depp)Thu Sep 01 14:30:47 +0000 2022
@zennoh_food 梨の皮は殿様に剥かせろってくらい農薬バンバン掛けるから皮は食べたくないな…
— タビー(@JYf456)Thu Sep 01 22:32:42 +0000 2022
@zennoh_food スティックで出したら、どんどん食べられそう♪🤗
— Tomoko🍷(@tomoko_hwl)Thu Sep 01 23:52:19 +0000 2022
@zennoh_food りんごも梨も、いつもこうやってます。スティックにするつもりはなかったのですが、手に持って芯を切り落とすのが怖いので。私の場合、梨をまな板に置いて4方向から切っていくのでちょっと違いますが最終的には同じ。
— ユカリ・トラヴィス | 🇺🇸🏡(@YukariTravis)Fri Sep 02 03:26:08 +0000 2022
@zennoh_food つまみ食いまで計画されていてパーフェクトです😆✨
— Masami(@MasamiMatsushi4)Fri Sep 02 04:16:29 +0000 2022
@zennoh_food 梨大好きなので、このような無駄のある剥き方には、ちょっと違和感が…。
— CARL(@supercarlstar)Fri Sep 02 10:54:04 +0000 2022
コメント