1: 24/10/29(火) 18:37:14 ID:Yhl3
大学院で学んだ知識など全く活かせない単純作業をやらされるだけ
おすすめ記事ピックアップ!
2: 24/10/29(火) 18:37:26 ID:Yhl3
つまりワイのことなんよ
4: 24/10/29(火) 18:37:59 ID:77yE
年収きかんとなんとも
7: 24/10/29(火) 18:38:28 ID:Yhl3
>>4
32やが500万くらいやな
11: 24/10/29(火) 18:39:01 ID:BGYO
>>7
割とええやん
14: 24/10/29(火) 18:39:25 ID:Yhl3
>>11
それなりに大きな会社やし
42: 24/10/29(火) 18:45:17 ID:77yE
>>7
単純作業で500万で何が不満なんや
5: 24/10/29(火) 18:37:59 ID:rNt8
工場?
8: 24/10/29(火) 18:38:44 ID:Yhl3
>>5
工場ってかメーカーやね
6: 24/10/29(火) 18:38:14 ID:8ptT
大学院で得た知識を活かそうと思っとる時点で何も分かってない
そら就職失敗するわ
12: 24/10/29(火) 18:39:07 ID:Yhl3
>>6
推薦やから失敗もクソもなかった
9: 24/10/29(火) 18:38:53 ID:hw04
大卒もほとんどは専門知識生かせんやろな
10: 24/10/29(火) 18:38:58 ID:19WN
私文はみんなそうだぞ
21: 24/10/29(火) 18:40:50 ID:AgtF
>>10
ギョエーーーッ?
13: 24/10/29(火) 18:39:14 ID:xK6M
ホンモノは大学院で特に何も学んでないまま修了するぞ
17: 24/10/29(火) 18:39:54 ID:Yhl3
>>13
ワイも頭使わな過ぎて
大学院の勉強とか忘れた
15: 24/10/29(火) 18:39:34 ID:JxQ1
そんなん理系に限らん
考古学で院まで出てスーパーの店長もおる
16: 24/10/29(火) 18:39:44 ID:UE8m
院まで行ったなら普通はその専門職に就くやろ普通・・・
18: 24/10/29(火) 18:40:23 ID:MY2O
単純作業するだけで500万貰える職に就けたならだいぶ有能では
19: 24/10/29(火) 18:40:26 ID:9Rfs
院出てまだ理系職っぽいことやれてるなら幸せな方だろ
20: 24/10/29(火) 18:40:41 ID:zmlk
やりたいことも目標もない奴が大学行くのが良くない
27: 24/10/29(火) 18:42:42 ID:Yhl3
>>20
目標はあったが
いかんせんワイが無能すぎた
22: 24/10/29(火) 18:41:14 ID:Yhl3
測定器にワーク乗せて
スイッチ入れて測定して
出てきた数字をエクセルに入力するだけ
毎日これやが、多分中学生でもできるぞ
24: 24/10/29(火) 18:42:01 ID:19WN
>>22
それで金貰えるならええやん、世の中楽して金稼げるやつがいちばん自由だ
32: 24/10/29(火) 18:43:32 ID:b1Dv
>>24
ルーティンワークとかワイなら死にたくなるわ
23: 24/10/29(火) 18:41:58 ID:Yhl3
測定器眺めてる時間長いから
暇すぎて仕方ない
人目がない時は普通にスマホ見てる
25: 24/10/29(火) 18:42:03 ID:zmlk
自動化できそう
28: 24/10/29(火) 18:42:43 ID:96w3
>>25
人間の方が安い
26: 24/10/29(火) 18:42:23 ID:Vad2
起業できない理系(笑)、おる?
29: 24/10/29(火) 18:43:00 ID:Vad2
おまえらはさ?工業高校行ったほうが良かったかもね
30: 24/10/29(火) 18:43:03 ID:sBdP
流石にそれだけはないやろ
測定結果計算とか分析してるんやろ?
34: 24/10/29(火) 18:43:49 ID:Yhl3
>>30
それはワイ以外の仕事や
41: 24/10/29(火) 18:44:34 ID:sBdP
>>34
あれか、研究職やなくて技術職か…
43: 24/10/29(火) 18:45:19 ID:Yhl3
>>41
所属は研究職やで
所属はな
31: 24/10/29(火) 18:43:25 ID:Yhl3
物を台に乗せます
スイッチ押します
数字を記録します
以上
33: 24/10/29(火) 18:43:45 ID:8gZD
そもそもなんのために院になんて行ったん?
39: 24/10/29(火) 18:44:19 ID:Yhl3
>>33
理由はないで
工学部なら行くのが当たり前くらいの感覚やった
35: 24/10/29(火) 18:43:52 ID:R1q5
楽でええですやん
40: 24/10/29(火) 18:44:29 ID:MY2O
これで500貰えるの高卒嫉妬不可避やろ
46: 24/10/29(火) 18:45:50 ID:R1q5
まあでも一人でコツコツルーティンワークするのはキツイかもな精神的に
47: 24/10/29(火) 18:46:01 ID:MRUh
修士やろ?
さすがに博士ではないよな?
49: 24/10/29(火) 18:46:23 ID:Yhl3
>>47
修士やな
48: 24/10/29(火) 18:46:14 ID:Yhl3
届いた荷物の仕分けとか
これ院卒がやる仕事かよと
ワイの仕事なんよ
50: 24/10/29(火) 18:46:36 ID:8ptT
32って修士卒なら入社8年目か?
ホンマにその仕事だけなら干されとるやろそれ
51: 24/10/29(火) 18:47:33 ID:Yhl3
>>50
その通りやで
ただのお荷物
52: 24/10/29(火) 18:48:09 ID:Yhl3
雑用もお任せあれや
蛍光灯切れたらワイの出番や
53: 24/10/29(火) 18:49:45 ID:Yhl3
製造や総務でも使えないから
放出もされず
新人がするような仕事をずっとしてるよ
54: 24/10/29(火) 18:50:16 ID:sBdP
後輩おるんか?
後輩出来たら変わりそうやけど
56: 24/10/29(火) 18:51:00 ID:Yhl3
>>54
もう後輩にはとっくに追い越された
59: 24/10/29(火) 18:52:44 ID:sBdP
>>56
あ…
61: 24/10/29(火) 18:53:25 ID:Yhl3
>>59
ワイ役職ないけど
後輩はもう主任とかなってるわ
74: 24/10/29(火) 19:01:06 ID:50K8
ええやん
大学院行くまで頑張ったんだから今度はその分楽して生きろ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730194634/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント