1:ななし: 2024/04/12(金) 15:18:01.47ID:tGZvkPwg9.net
総務省の人口推計によると、75歳以上は71万3千人増の2007万8千人で、初めて2千万人を超えた。
最終更新:4/12(金) 14:40
7:ななし: 2024/04/12(金) 15:18:50.41ID:CFl+v93Z0.net
1/6が後期高齢者…
395:ななし: 2024/04/12(金) 17:15:33.98ID:s3z5VsPM0.net
>>7
そう考えると酷い事態じゃない気がしてきた
10:ななし: 2024/04/12(金) 15:19:54.58ID:9VuZqovk0.net
近日中に死に行く魂が2千万個
戦国武将の本当にあった怖い話―――この事件の裏の裏だから面白い!
まんがでわかる 正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?
発達障害の人が見ている世界
13:ななし: 2024/04/12(金) 15:20:33.85ID:eCfL/M4q0.net
田舎とか60代は若手だからなww
151:ななし: 2024/04/12(金) 15:54:26.40ID:YFYxByUr0.net
>>13
50代でも青年会だぞ
15:ななし: 2024/04/12(金) 15:20:41.55ID:7p7jdnpd0.net
それを若者が年金やら医療費やらで養ってるんだからそりゃ若者は貧乏になるわな
658:ななし: 2024/04/13(土) 07:17:50.01ID:C36bcPcX0.net
>>15
昔は子供を3人産んで養っていた
今は老人を養って子供を産まなくなった
17:ななし: 2024/04/12(金) 15:21:40.89ID:8l1VUQXT0.net
半分死んだら消費税無くせるのにな
66:ななし: 2024/04/12(金) 15:35:11.09ID:WlCiyNR90.net
>>17
残念。高齢者が死んでいなくなったら、また増税のための別の言い訳を財務省が
捏造するだけだから消費税がなくなることだけは な い 。
元より緊縮と増税は、財務省のキャリア組の出世のためにやってるものだから。
昔、直間比率
その後、国の借金ガー
それも言い難くなったので今は、少子高齢化ガー社会保障ガー
手段のためなら目的を選ばず。
財務省です。
134:ななし: 2024/04/12(金) 15:51:17.62ID:8l1VUQXT0.net
>>66
支出が無くなるのに増税するんか
財務省ならやりかねないな
18:ななし: 2024/04/12(金) 15:21:59.67ID:TVx2NOm80.net
低賃金労働者さんは多数の老人を支え
大企業や上級国民も支える縁の下の奴隷
23:ななし: 2024/04/12(金) 15:23:38.20ID:P3PFuMOI0.net
別に何も問題無いですよね
25:ななし: 2024/04/12(金) 15:23:55.67ID:edW+r6o10.net
もう終わり
26:ななし: 2024/04/12(金) 15:23:56.71ID:YyJcyC8X0.net
なかなか死ねない時代に生きてる
27:ななし: 2024/04/12(金) 15:24:21.11ID:IyVYKPJG0.net
長生きは罪
30:ななし: 2024/04/12(金) 15:26:01.32ID:MyY5AjH40.net
死ぬ権利はよ
31:ななし: 2024/04/12(金) 15:26:10.44ID:h4dPLfBI0.net
反ワクが言ってたワクチン接種したら数年でタヒぬってのはどうなったんだよ!
全く年寄り間引きに役に立ってねぇじゃねぇか!
33:ななし: 2024/04/12(金) 15:26:46.92ID:HOFe2wOm0.net
長生きばかりやな
48:ななし: 2024/04/12(金) 15:29:21.98ID:ZF5Y5kJk0.net
うちも爺さん婆さんともに元気だな
俺らもあの歳になる頃同じように長生きしてるんだろうか
53:ななし: 2024/04/12(金) 15:30:56.43ID:NMhVQUJN0.net
ひろゆき世代が75になる頃
綺麗な逆三角形の出来上がり(´・ω・`)
55:ななし: 2024/04/12(金) 15:31:07.41ID:Nr0eaonk0.net
戦争を知らない子供たちが、ジジイになっちまった
82:ななし: 2024/04/12(金) 15:41:44.03ID:TasMIUew0.net
>>1
\(^o^)/
83:ななし: 2024/04/12(金) 15:42:11.17ID:gqyfgVfA0.net
ここから10~20年かけて
3000万人くらいが亡くなる事になるんだよな・・・
火葬場が間に合わなくなるんじゃないかと思えるほどの
天寿ラッシュが始まる
75歳以上が初めて2千万人超え [首都圏の虎★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1712902681
コメント