昭和60年頃に流行ってたもの

1.:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:02:25.27 ID:aLdpDi2Na.net


教えて




7:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:03:06.57 ID:ZQjhDrqka.net


ドラゴンボールだとレッドリボン軍ぐらいか






15:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:04:16.16 ID:dM44U4LX0.net


ミニ四駆ってもうちょっと後?











26:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:05:12.56 ID:hgTUz3Dx0.net


>>15
ミニ四駆って2~3回ブーム来てるんやろ?




30:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:05:43.39 ID:dM44U4LX0.net


>>26
たし蟹
定期的にブーム来るよなアレ




47:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:07:33.44 ID:SNdgkZCId.net


>>15
え?レッツアンドゴー見てた世代やがあれが最初じゃないんか?





66:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:09:34.70 ID:dM44U4LX0.net


>>47
それよりもっと前にもブームがあったような…
ブーム来たから漫画連載されたのか漫画で流行ったのかどっちなんやろな
ただ数回ブームが来てるのは確か 親子でミニ四駆楽しんでる層多いし





80:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:10:18.83 ID:44xf+jhUM.net


>>47
ゆとり乙





昭和遺産へ、巡礼1703景


平山 雄


303BOOKS


2021-01-18





58:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:08:36.82 ID:mWrOIx0m0.net


>>47
ダッシュ四駆朗じゃない




100:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:12:00.64 ID:nP5AYCM+0.net


>>58
たぶんその前にラジコンちっさくしたやつでブームきとる




59:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:08:38.00 ID:3RjNPjGC0.net


>>47
ダッシュ四駆郎が最初でしょ




69:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:09:43.33 ID:SNdgkZCId.net


>>58
>>59
まじかよ
知らなかった…
ミニ四駆は俺等世代だと思ってたぜ





351:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:39:37.83 ID:2i6tZs6Ua.net


>>69
朝に再放送やってたやろ
ホッケーみたいな棒もって走るやつ




18:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:04:25.12 ID:2gbW3r7Q0.net


ナタデココ




19:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:04:29.15 ID:nP5AYCM+0.net


ファミコン




20:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:04:40.82 ID:dw2JLBV50.net


阪神日本一の年やろ




22:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:04:42.72 ID:44xf+jhUM.net


この頃にもどりたい





74:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:09:53.80 ID:XXvWm65La.net


>>22
わかる
もう一回就活するんや




343:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:38:44.38 ID:EmsRUYkar.net


>>74
まだサラリーマンやりたいんか




33:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:06:10.98 ID:nP5AYCM+0.net


こち亀読めばわかりそう




48:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:07:37.11 ID:DX1C/Z6Fr.net


上がると一枚ずつ脱いでいく麻雀ゲーム





51:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:08:00.18 ID:0UZb2jkKa.net


ファミコン通信の雑誌買ってたわ





56:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:08:27.10 ID:Aovifuq7p.net


>>51
ファミマガ買うてたわ




141:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:17:42.20 ID:JrzBfV300.net


なんj民ならこれやろ





148:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:19:06.53 ID:dM44U4LX0.net


>>141
なつかC




171:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:22:34.80 ID:AZDc0Pxl0.net




199:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:25:56.37 ID:JrzBfV300.net


>>171
自分でしこしこカセット録音編集してそれを持ち歩いて聞いてるやつがオシャレだった時代
好きな女の子とカセット交換したりするの楽しかったよなぁ





174:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:23:00.18 ID:1MZXb/FNa.net


ドルアーガの塔




194:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:25:13.05 ID:Oo4mpFTb0.net


微妙にずれとるやつおるな




200:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:25:56.58 ID:CybUs9sP0.net


>>194
頃やから微妙ならええやろ




195:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:25:18.44 ID:IYYy6i8Ja.net


多分この頃に息子にめっちゃキン消し買わされたわ





215:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:27:17.97 ID:dM44U4LX0.net


>>195
失礼やけどおいくつでいらっしゃる…?





228:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:28:41.04 ID:qO3gces+0.net


7月3日 - 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開。





249:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:30:12.97 ID:5V5kZCVT0.net


道端にBB弾がよく落ちててそれ拾って集めたな





257:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:30:49.58 ID:dM44U4LX0.net


>>249
あったあった
あれなんだったんやろな




261:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:31:00.50 ID:dmTQskEG0.net


>>249
ワイのパッパがエアガンで撃ち合いしてた頃やな




256:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:30:47.24 ID:piIgQ7UQd.net


キッズ「ピッコロ!ナメック星人!」
ワイ「エアピッコロかよネズミだから」





265:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:31:30.91 ID:dM44U4LX0.net


>>256
ピッコロはペンギンやろ…?




278:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:32:21.54 ID:piIgQ7UQd.net


>>265
ネズミはポロリやなワイがエアピッコロやったわ





293:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:33:49.71 ID:dM44U4LX0.net


>>278
エアピッコロとかいう語感ほんま草




290:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:33:29.38 ID:1dsPk6NGa.net


ジブリ映画ってまだ出てない?





295:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:34:11.87 ID:z3VrWhksr.net


>>290
ナウシカが1984年やろ
まあジブリじゃないけど




297:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:34:29.41 ID:9NwrxCMop.net


>>290
ナウシカが前の年なんでもうちょい後や




406:風吹けば名無し:2021/02/07(日) 12:43:31.95 ID:vp8mgTPap.net


ファミコンカセット消しゴム





昭和60年頃に流行ってたもの
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612666945




コメント

タイトルとURLをコピーしました